かに
chappikimy.bsky.social
かに
@chappikimy.bsky.social
January 25, 2025 at 5:56 PM
一応なぜlokiusがspirk(スタートレックのカークとスポック)なのか説明すると、ドラマロキs2のヘッドライターであるエリック・マーティンがs2最終回直後にこのようなツイートをしていたからです(該当ツイートは見つからなかったので多分削除済)
January 23, 2025 at 3:30 AM
ロキS2の美しくも切ない自己犠牲の後にTVAを絡め、ロキが身を挺して全ての時間軸を守っているからこそもうこれ以上誰かを死なせない、自由意志&反自己犠牲の話をやってくれたDP&W本当にあらゆる意味で特別だし、両者共にspirk的扉越しの別れの瞬間があるというのがつい意図を感じそうになってしまう
January 23, 2025 at 3:29 AM
全部星以上確定のパック初めて出たからビビった
January 9, 2025 at 1:14 PM
#2024年映画ベスト10
おまけ: 見れなかったけど見ていたらベスト10に入っていたかもしれない作品
・IF
・関心領域
・ラストマイル
・きみの色
December 31, 2024 at 1:48 PM
#2024年映画ベスト10
1. デッドプール&ウルヴァリン
2. カラーパープル
3. ミーン・ガールズ
4. ホールドオーバーズ
5. 哀れなるものたち
6. ロボット・ドリームズ
7. シビル・ウォー
8. フォールガイ
9. チャレンジャーズ
10. 夜明けのすべて
December 31, 2024 at 1:44 PM
こんな微笑ましい返信もひっそりthreadsでやってたの知らなかった
December 17, 2024 at 8:57 AM
ファンボーイ
December 17, 2024 at 8:57 AM
去年からほとんどgotg3のポスターばかりロック画面にしていたけどこの写真が妙に好きなので久しぶりに新しいの作った。テイタムすまん。
December 15, 2024 at 5:24 AM
ツイッターでは理性が勝って消したけどやっぱり並べたくなったので並べます。
December 15, 2024 at 5:19 AM
November 25, 2024 at 11:05 AM
人助けそのものや2人の事を重ねたような「結局、俺は世界を救うタイプだとわかった。証拠が欲しいなら机を見てみて。最高なところ?時には、助けた人々は、すぐに助けに戻ってくる。」というモノローグの中、共にいる事にした2人のマスクが映って幕を閉じるの本当に美しい。このラストがある事でローガンがウェイドの手を掴む瞬間のカタルシスがより一層増すし、曲の“As long as i got you, then baby, you know that you got me”という詞も、この瞬間やこれからの互いへの気持ちを表現しているようでもあるなと思うし、本当に一緒にいたいだけいてくれよなと思う。
November 9, 2024 at 12:56 AM
ピザパーティー冒頭の2人の表情は、ローガンはウェイドを見てなのか他のみんなのうちの誰かと話しているのかはわからないがとにかく笑顔だし、ウェイドは満足そうに大切な人たちが集う目の前の光景を見ているし、明らかに人々を避けていた2人の物語の始まりを思うととても暖かい気持ちになる。
November 9, 2024 at 12:54 AM
そしていざホームに迎え入れられ、いつもの感じでふざけるウェイドを見て、今までとは全く違うどことなくしっとりとした視線をウェイドに向けるローガンが本当に良くて、他者にここまで湿度のある視線を向けたのって一体何年ぶりなんだろうか。
November 9, 2024 at 12:52 AM
そして突然の別れに困惑しつつもローガンが行ってしまう何か言わなくては一歩踏み出さなくてはと呼び止めるウェイドの表情ももちろん良いし、決心して別れながらも呼び止められてほんの少しだけ目元の表情を柔らかくして後ろを振り向くローガンの瞳の光の宿り方に期待のようなものを感じてしまう。
November 9, 2024 at 12:50 AM
ローガンが再びウェイドの方を向きなおった時、その時の心情を噛み締めるかのような間があってから「これきりかもな」と言いつつも(ここ、渋い表情が少し解けながら笑顔で言っているのがかなりミソ)、「またな、Bub」と別れを告げてから、シャワルマを捨てて去る。
こいつはアベンジャーズに入る、だからもう会わないんだと、ウェイドの存在を愛おしく思いながらも自分はもう会わないつもりでの名残惜しさを含んだ激励の様な応答に思え、アベンジャーズの象徴であるシャワルマを食べ切らず、別れを告げて早々に捨ててから去るのもそういうことなのかなと思う。
November 9, 2024 at 12:47 AM
"あなたはわたしがやっていくために必要な全て"という本編終盤からのお互いの心情であろうこのフレーズが繰り返される中、ウェイドは期待に満ちたにこやかな表情で「次は何するの?」「何とかする、いつもそうしてる」「また会えるかな?」と会話するも、ローガンは何か決心するような表情をしている。
November 9, 2024 at 12:44 AM
でもウェイドは別にそんなつもりで言ったわけではなく少し意外そうな表情をしながら頷く。そして主体性の象徴であるメリーを見つけたあたりでローガンはすぐに何かを考えているような表情に変わり、ここらへんからYou're all I need to get byが流れ始める。
November 9, 2024 at 12:42 AM
ローガンはというと「アベンジャーズがシャワルマ発見したんだ」と変わらずべらべら語るウェイドに、こいつはただアベンジャーズに入りたいだけでなく、彼らのことを好きで尊敬していて彼らのように世界のために身を投げ出せるからと思ってか「(そんな)お前がいてくれてあいつら幸せだろうな」と返す。
November 9, 2024 at 12:40 AM
シャワルマシーンは、ウェイドの場合アベンジャーズが変わらず好きで尊敬していてだからシャワルマを食べたけど、自分がそこに相応しい存在か否かはもうどうでもよく、誰かに求められたいからではなく改めて自分が望む事をする暗喩として同じく自らパパを選んだメリーを見つけた途端シャワルマを捨てる。
November 9, 2024 at 12:39 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #2,956,172 番目でした。

当然ながら大したことない
September 18, 2024 at 11:26 AM
THANK YOU JAPAN THANK YOU AMERICA
September 5, 2024 at 1:20 PM
一応フィードバック送ってみたので変わるかもしれないから俺様翻訳のスクショ残しとく
July 11, 2024 at 11:15 AM
ケロトッツォです。ご査収ください。
July 1, 2024 at 2:22 PM
カエのことわりと好きとはいえ、このカエプロそんなに必要ではなかったけど提案されたからあとで別の取引にでも使えばいいや〜と思ってとりあえず交換しといたら普通にかっこいいから持っておきたくなってきた
June 30, 2024 at 9:36 AM