メモや言語化を人様から見られているというプレッシャーで(ここ大事)利用している事が多いので
お気になさらずでおなしゃす
個人的にはビーストじゃなくてサクラ行って欲しいw
個人的にはビーストじゃなくてサクラ行って欲しいw
これコイントスみたいな完全な1/2勝負だとどれだけやっても期待値はゼロ
もちろん実際はスリッページ、スプレッドがあるので聖杯は無理
これを使い物にするのがわての仕事
結果ニイやんさんと同じ考えになったw
例えばいわゆる親顔チャート、連続して陽線を頻繁に描き続けるわけはないと考える。
本来陽線陰線出現率が1/2であるならば、あんな一方的な動きはそこまで日常的に頻発しない(と思う)。
そこにランダム以外の収益の源泉があると思っていて、いわゆる「トレンド」は「恣意的に続く」と考える。
であるとするならば、トレンド方向の「恣意的」な「順張り」は取り入れるべきであり、いわゆる「逆張り」は効果的ではない、と結論付けたのがここ15年ぐらいの経験での話。
強いものは強い
弱いものは弱い
この考えの元になった。
これコイントスみたいな完全な1/2勝負だとどれだけやっても期待値はゼロ
もちろん実際はスリッページ、スプレッドがあるので聖杯は無理
これを使い物にするのがわての仕事
あれはどデカいしっぺ返しくらうぞw
あれはどデカいしっぺ返しくらうぞw
続続おんどれ戒め週間
今週もよろしくお願いします‼︎
続続おんどれ戒め週間
今週もよろしくお願いします‼︎
えっ、ヤバくない⁉︎()
えっ、ヤバくない⁉︎()
特定の週でサヤが拡大 → ベース機ヤラレ → 追撃機逆張りエントリー → サヤ縮小待ち → 縮小した週に回収
の流れなので収益化までブランクがあるのと
サヤが必ず戻る保証も当然ないので損切りもするww
久しぶりにおもろそうな後場
久しぶりにおもろそうな後場
皆さん頑張れ‼︎‼︎
皆さん頑張れ‼︎‼︎
ファンダは考えても無理ゲー
ファンダは考えても無理ゲー
長中期はワークしてきたけど、短期が実戦レベルまでには程遠い
中の数値をいじるか12項目を減らすか増やすか変えるか…
長中期はワークしてきたけど、短期が実戦レベルまでには程遠い
中の数値をいじるか12項目を減らすか増やすか変えるか…
おはようございます
おはようございます
ボラティリティ・一方方向への加速・過熱感の継続を"当てに"(期待)する方が、実はエグジットへの実害が多い
逆に動かない動かせないのを期待している層も居るんだぞと
そもそものヘッジの商品と意味
メモや言語化を人様から見られているというプレッシャーで(ここ大事)利用している事が多いので
お気になさらずでおなしゃす
メモや言語化を人様から見られているというプレッシャーで(ここ大事)利用している事が多いので
お気になさらずでおなしゃす
第一報から数分経って反応してるw
第一報から数分経って反応してるw