つー
banner
ccopedia.bsky.social
つー
@ccopedia.bsky.social
スプラトゥーンをやっています。ヤグラしかしない
YouTubeチャンネル(スプラの解説動画とかがある)
https://youtube.com/@CCOPEDIA
植物って、動物でいう脳や神経が無い。つまり1個体の全体動作を制御するような機能が無い
個々のパーツ(細胞)が化学反応に則って自動応答botみたいに動いてるだけなんよね
で、動物と違って色んな場所からどの細胞でも発生できるみたいな仕組みになってるから、
どこから何が生えてくるかも決まってない、誰も命令・制御しない、化学的な条件に応じて自動応答的に適したパーツが生えてくるだけ
だから切った茎を土に突き刺したらそこから根が生えてきたりもする
June 3, 2025 at 10:51 AM
クリスマスローズ、冬の花として大人気らしく秋冬シーズンに苗がたくさん売られるが、
はっきり言って育てる難易度も咲かせる難易度もかなり高い。なんでこんな大量に流通するのか謎
普通にパンジーとかでええやん。プリムラ属も結構出回るで。アリッサムも綺麗やで

クリスマスローズなんか、買って2年目に咲いたらちゃんとやってる方ってレベルで咲かないし、
日本の夏の暑さと湿気に耐えられないから高確率で夏越しできずに枯れるし…
元々ヨーロッパの鬱蒼と生い茂る寒い森の中で、厚く積もった枯れ葉の層に生える花らしいじゃん。日本の気候で植木鉢で再現するのは大変(というか夏は無理)だからなあ
March 29, 2025 at 3:27 AM
うちの嫁は一人目のとき腱鞘炎なって整形外科行ったで…
(それで電動搾乳器を買った)
気をつけなはれや!
March 29, 2025 at 3:16 AM
人との交流を避けてるのに関してはそれだけじゃないな
平日日中も嫁と1歳はずっと家にいて、何かあればすぐさま仕事を中断してリビングに行くので、
他人との通話やオンラインゲームなどを躊躇してしまう

また16時には4歳を保育園に迎えに行くので、実質15時台にはもう仕事をクロージングする雰囲気になる
仕事を開始できるのが大体10~11時ぐらいなのに、12時台には昼食を食べ、15時には終わりの雰囲気。終わりが早すぎる
実働時間が短すぎるので、その点でも人と交流する気が起きないのだろう…
March 11, 2025 at 12:51 PM
分かった、根底に焦りがある
収入がなかなか増えないこと、動画制作が全然捗らないことへの
頭の中にやりたいことのアイディアや手順が無限に浮かんでるのに、それに頭を支配されたままの状態で家事育児をずーっとしなければならなくて(例えば金曜の夜に何かやりたいことを思いついた場合、それを月曜の朝10時ぐらいまでずーっと我慢しなければならない)
少しでも空き時間ができたらその時間をすぐさま仕事に充てたいという焦りがある
頭に余裕がなく、人と話す気にならないんだ(人と話すの大大大好きなのに)
March 11, 2025 at 12:46 PM
ナイスダマの場合は、敵の投げたナイスダマがヤグラに着弾してほんの一瞬後ぐらいにRボタンを押す、
といい感じにダメージ減らせますよ
でも押すの早すぎると一瞬で死ぬので安定を取るなら少し遅らせた方がいいです(押すの遅くてもダメージが増えるだけで死にはしない)
February 27, 2025 at 4:17 AM
あーたぶんそれですー!!
人間が目で見た感じではまだ分かんない状態からすでに悪影響が出てしまってるとなると、ますますちゃんと面倒見ないといけないですよねえ…
January 21, 2025 at 10:35 PM
これも十年以上前の記事なので間違ってる可能性はありますが、
簡単に説明できないものの「適切な排水性を備えた土に対してたくさん水をやる」のが無難な気がします

これとは別に、
(元論文が見つけられないんだけど)水不足を耐える際の初期段階で多量のリンを消費してしまう的な話を去年ぐらいに読んだ記憶があるので、とにかく水は切れてはいけないという認識です
jspp.org/hiroba/q_and...
植物 Q&A 根の障害と温度 | みんなのひろば | 日本植物生理学会
園芸の世界ではよく「真夏の日中の水やりは根を傷める」や「真冬の観葉植物への水やりは「死に水」を与え…
jspp.org
January 20, 2025 at 8:29 AM
植物は水の蒸散による気化熱でしか体温を下げられない以上、
直射日光は防いであげた上で何度でも水やりするしかないですよね〜…
January 20, 2025 at 1:44 AM
VOICEVOX Nemoの女声2がきょうそさんですよ!サンプルも聴ける
これのリリース告知が最初にあってから実際にリリースされるまで結構期間が空いたので、ずっとヤキモキしながら待ってました
voicevox.hiroshiba.jp/nemo/
VOICEVOX Nemo
プレゼンから動画作成、ナレーションまで様々なTPOに合わせて利用できる、キャラクター無しの無料中品質読み上げソフトウェア
voicevox.hiroshiba.jp
December 12, 2024 at 10:36 AM
ちなみに読み上げ音声はきょうそさんの声なのでよほどの非常事態でもなければ変えるわけがないんだわ
俺が好きで使ってるんだもん
でもって声にケチつけられるとそれは身内にケチつけられたことになるので「なんだァ?てめェ…」になるんだね
December 12, 2024 at 7:36 AM
そもそも俺がYouTubeにあげてる動画はスプラのゲームシステムの解説で、
それってほぼ客観的な仕組みやデータの話だけであり俺の主観的な主張がほとんど無いから、
他人から批判される余地がほぼ無いんだよな
そこにわざわざ重箱の隅をつつくような批判してくる人、例えば「読み上げの声が気に入らない」とかそんなんだもん。知るかよって話だわ

そいつのツイートとかを辿るとまあ見事に上から目線で何かにケチつけて冷笑するような引用RTとかばっかりなの
そうでなければ…真摯な態度での提言であれば…読み上げの音量や速度などを微調整しようかななどと思ったかもしれない
December 12, 2024 at 7:26 AM