アクアリウム 水草 微生物
飼ってるもの
GHDグラミー ベタ サイアミ 黒森 グローライトテトラ ランプアイ バタフライレインボー アカハライモリ ホトケドジョウ ニホントカゲ
ビオトープの水は線虫っぽいのとケンミジンコが顕著に増えてる感じ。アンモニア臭がしてきた。
落葉はモヤモヤが出てきたけど何かが増えた感はあまりない。臭いもあまりない。
ビオトープの方が臭くなったので外に出しました😅寒いのでまた減りそう。
ビオトープの水は線虫っぽいのとケンミジンコが顕著に増えてる感じ。アンモニア臭がしてきた。
落葉はモヤモヤが出てきたけど何かが増えた感はあまりない。臭いもあまりない。
ビオトープの方が臭くなったので外に出しました😅寒いのでまた減りそう。
ビオ水にはケンミジンコらしきもの、ちっこいナメクジ、白くて細くて小さいの、など
落葉水からはゾウリムシ?や何かの幼虫が出てきたようです
微生物は好きですが虫は苦手なのでしっかりした虫が出てきたことに嬉しいような困るような…
ビオ水にはケンミジンコらしきもの、ちっこいナメクジ、白くて細くて小さいの、など
落葉水からはゾウリムシ?や何かの幼虫が出てきたようです
微生物は好きですが虫は苦手なのでしっかりした虫が出てきたことに嬉しいような困るような…
どんな微生物が湧くのかな〜
どんな微生物が湧くのかな〜
バリスネリアがもっさもさ…手を加えると崩壊するんじゃと思って手出ししづらい😇
バリスネリアがもっさもさ…手を加えると崩壊するんじゃと思って手出ししづらい😇
試しにショップの飼育水の水質測ったら硝酸塩と亜硝酸塩がそこそこ。亜硝酸はイクナイなー
試しにショップの飼育水の水質測ったら硝酸塩と亜硝酸塩がそこそこ。亜硝酸はイクナイなー
やむなく元気になるまで隔離となりました。
無事に回復できるといいんですが😭カナシイ。
やむなく元気になるまで隔離となりました。
無事に回復できるといいんですが😭カナシイ。
リン酸も窒素(アンモニア、亜硝酸、硝酸)も全然ない…ってコト…?
リン酸は高濃度タイプのテストなので精確には見れないけど、少なくとも多くはない。
めちゃくちゃ栄養不足では…?そんなバナナなんですが
リン酸も窒素(アンモニア、亜硝酸、硝酸)も全然ない…ってコト…?
リン酸は高濃度タイプのテストなので精確には見れないけど、少なくとも多くはない。
めちゃくちゃ栄養不足では…?そんなバナナなんですが
アクアリウム系の話題が多めかもしれません
大磯とか珪砂で水槽やってあーでもない言ってます
今は緑斑点苔について思いを馳せているところ
アクアリウム系の話題が多めかもしれません
大磯とか珪砂で水槽やってあーでもない言ってます
今は緑斑点苔について思いを馳せているところ