CANDY CHUPS Lab.
banner
candychupslab.bsky.social
CANDY CHUPS Lab.
@candychupslab.bsky.social
CANDY CHUPS Lab.はテクノロジーをもっとオシャレに&身近に感じられるモノを作るチームです. プログラミングやデザイン,ハンドメイドを通して毎日をもっとオシャレに過ごすためのプロダクトを生み出します。ハンドメイドアクセサリーの宣伝やイベント参加などについてもお知らせします。
NotebookLMに技術書典の新刊「ハンドメイドの世界でもAIが使いたい!~ハンドメイド資材管理ツールを作ってみた!~」のインフォグラフィックを作らせてみました📈
実は今朝私のアカウントにもNotebookLMのアップデートがきたのですが、この機能凄いですね…!
November 22, 2025 at 3:42 AM
明日から三連休! #技術書典 19も折り返しになります📚
そろそろ年末年始休暇が近づく頃、新しいサービスを開発するにはうってつけの期間ですよね!CANDYCHUPSLab.では、コーディングAIを使って趣味のハンドメイドライフをもっと便利にするツールを開発したときのTips本を頒布しています。
November 21, 2025 at 2:20 PM
今回は #技術書典 オフライン会場とBOOTHでの通販に限り、ハンドメイド本シリーズの新刊と既刊の物理本を一緒にご購入いただいた方向けにCANDYCHUPSLab.オリジナルソーイングセットのノベルティをプレゼント予定です。
数に限りがございますので、ご興味のある方は早めにどうぞ!
November 8, 2025 at 7:51 AM
会場持ち込み予定の既刊です📚
pnpm本、AI×刺繍本の二冊について、物理本と電子版のセットをご用意しております💁🏻‍♀️
November 8, 2025 at 7:51 AM
🍭#技術書典 19のお品書きを公開しました🍭
11/15(土)より開催される #技術書典 19にサークル出展します!
今回はハンドメイド×ITテクノロジー本の第二弾ということで、ハンドメイド資材管理サービスをVibeCodingで作ってみたときのTipsをまとめた本を出します!
既刊は2種類持ち込み予定です📚
November 8, 2025 at 7:50 AM
#技術書典 ではこんな感じの新刊を用意する予定です。
AI×ハンドメイド本第二弾として、コーディングAIと一緒にハンドメイド資材管理サービスを開発したときに意識したことやコーディングAIとストレスなく付き合っていくためのTipsをまとめた本を出します!
November 1, 2025 at 4:46 PM
自宅にあるハンドメイド資材の管理ツール「Beace」、必要な機能とUIが完成しました!
※限定公開・ユーザーは自分のみを想定したツールです
現在はメインで使用している布やビーズなどの資材の登録ができるようにしていますが、レジン用の資材や手芸本なども管理できるように拡張を予定しています📕
こちらのツールはシステム設計の壁打ち相手としてChatGPTを活用し、ざっくりとしたUIコーディングにcodexを使用しました💻✨
シークレットキーやログイン管理など、セキュリティ観点で注意が必要な部分は人力で実装をしています。
開発記録本を #技術書典 の新刊として出す予定です。
September 11, 2025 at 12:34 PM
codexと一緒にハンドメイド資材管理ツールを開発しています🪡
ウィッシュリスト機能をそのまま買い物リスト作成機能と結びつけて、簡単に買い物リスト画像を作れるようにしてみました!
画像一枚目:カットクロスの手持ち一覧画面
画像二枚目:カットクロスの買い物リスト画像
#codex #svelte
September 4, 2025 at 4:18 PM
codexと一緒に手芸道具の在庫管理システム「Beace」を開発しています🧵
今のところユーザーを募る予定はなく自分用のサービスとして開発しています。Wishlistは買い物リストとしても使えます🛍️
codexを使ったハンドメイドツールの開発について技術書典用の新刊を書く予定です!
#vibecoding #svelte
September 1, 2025 at 2:05 PM
Adobe Illustratorのβ版に実装されたターンテーブル機能を試してみました💿
イラストはAdobe Frecoのベクターペンシルで描いていて、Illustrator読み込み後に全てのレイヤーをグループ化した後に変換をしています。
少し荒いところもありますが、顔の見えている範囲はとても良く見えます🙌🏻
August 21, 2025 at 3:44 PM
ChangeHistoryコンポーネントを使用するとこのような感じの更新履歴を表示することができるようになります💁🏻‍♀️✨
cclkit4svelteの2.0.3リリースに伴い、CANDY CHUPS Lab.の公式サイトの更新履歴部分もテーブルコンポーネントから差し替えを行いました。
August 8, 2025 at 3:44 PM
🍭商業誌のお知らせ🍭
CANDY CHUPS Lab.では過去の技術書典で頒布した同人技術書について商業版として販売をしております。
ライブラリの見直しや誤字脱字の修正、全体的なボリュームアップを行った商業誌も是非!
(次回の技術書典では技術の泉シリーズも並べて欲しい…!)
June 2, 2025 at 1:47 PM
🍭スペース番号・再放送🍭
いよいよ今週末は #技術書典 18!
CANDY CHUPS Lab.は会場ど真ん中の「く02」に配置されています!新刊表紙と同じ柄のポスターとネームボードでお迎えします。
池袋サンシャインシティで握手だ~~~!!!🤝🏻🤝🏻🤝🏻😁✨🔥💥
May 26, 2025 at 2:59 PM
既刊の情報はこちら💁🏻‍♀️
Svelte本を多少お値下げしてよりお求めやすくしました!
BOOTHの価格設定は既に調整済みです◎
May 17, 2025 at 2:15 PM
🍭#技術書典 18のお品書きを公開しました🍭
05/31(土)より開催される #技術書典 18にサークル出展します!今回はハンドメイド分野の作品づくりにAIを活かす本を作りました!商用利用可能なAIを使用してなんとかアナログな世界でもAIを使いたい!既刊は2種類持ち込み予定です📝
May 17, 2025 at 2:15 PM
↑先の画像1枚目に出てきたMarkdown形式の表をそのまま画像にしてくれればいいんですが…🤔
4回の試行でやっとそれっぽい表を作ることができました。う~ん
April 18, 2025 at 11:49 AM
昨日ChatGPTの有料プラン利用者向けにo3の提供が始まりましたね💻
無料プランから有料プランに切り替えたので、改めてo3に買い物リストを作ってもらいました。ハンドメイドキットの手順書作成は自動化できると良さそうなタスクだけど、なんだかモデルが賢くなっても難しそう…
April 18, 2025 at 11:48 AM
📝技術書典進捗📝
アウトラインはこれでFixかも?
細かい調整は入るかもしれないけど、今回も薄めで図解多めの本になりそうです。
April 13, 2025 at 1:43 PM
📝技術書典新刊進捗📝
あるイラストを刺繍したいんだけど何番の刺繍糸を買えばいい?とChatGPTにアドバイスを貰ってみた結果、そこそこいい感じにサジェストされててスゴいかも…
April 10, 2025 at 5:59 PM
✨️ #技術書典 18のスペース配置情報が出ました✨️
2025/06/01(日)は技術書典18のオフラインイベント開催日です。CANDYCHUPSLab.は当日「く02」でお待ちしております!新刊はAI×刺繍本が出る予定です。気力が続けばWebフロントエンド開発×ハンドメイド本も…
当日は池袋サンシャインシティで握手🤝🏻
March 27, 2025 at 1:57 AM
原稿の息抜きに技術書典の会場で使うブース宣伝用ボードを作成中です👩🏻‍💻🧵
March 22, 2025 at 1:43 AM
🎉ccl4sveltekitにカルーセルコンポーネントが追加されました🎉
1.1.0リリースからカルーセルコンポーネントを使用することができるようになりました!
github.com/reiji1020/cc... #svelte
February 21, 2025 at 4:01 PM
🛍️BASEで使えるお得なクーポンのご案内(2/2)🛍️
・20%OFFクーポン(上限1,500円) クーポンコード:2412base20
・10%OFFクーポン(上限1,500円) クーポンコード:2412base10
・5%OFFクーポン(上限5,000円) クーポンコード:2412base5
※20%OFFクーポンのみ12月14日(土)12時~先着20,000名限定
December 12, 2024 at 2:27 PM
🛍️ BASEで使えるお得なクーポンのご案内(1/2)🛍️
【12/13~12/17限定】12周年BASE感謝祭
1購入につき1クーポン。商品購入画面でクーポンコードを入力すると割引金額でご購入いただけます!
#BASE感謝祭
December 12, 2024 at 2:26 PM
ビーズ刺繍のブローチをBASEに出しました🧵
cclshop.base.shop/items/95433472
#BASEec #ハンドメイド #ビーズ刺繍
December 3, 2024 at 1:56 PM