バンカー
bunker-buta.bsky.social
バンカー
@bunker-buta.bsky.social
アイマスの二次創作を描いてます。
シンステ何出そうか何も思いつかん…ムムム
November 16, 2025 at 11:46 AM
うーんガチャ運とは波よね。
November 16, 2025 at 2:24 AM
今日はかつや巡礼に行く以外の予定はない。ゴロゴロするのだ。
November 16, 2025 at 2:13 AM
ゲヘナ条約でのナギサ様への言及が日本語版とグロ版では違うという話、個人的にはゲヘナ条約編での"許し"がブルアカ全体を貫くテーマであると感じたので、そこにヅれが生じるのではとちょっぴり気になる。そもそもそのテーマ性を日本語の翻訳担当の文章ゆえに受け取ったものとも言えそうだし。
November 16, 2025 at 12:38 AM
盤岳先生、四つ腕は卑怯っすよね。よろしくお願いします。
November 15, 2025 at 5:01 AM
赤冬同人イベ続編かあ!前作がカスみてえな社会規範と純朴なロマンが合わさる好きなシナリオだったので楽しみ
November 14, 2025 at 9:38 AM
Reposted by バンカー
youtu.be/V4DKW58NEyk?...
映像とってもいいし曲もまあいいのだけど、本当になぜおシャニとコラボしたのか未だに意味不明だった
実験動画『BLUE GALE XABUNGLE SIDE R』
YouTube video by サンライズ
youtu.be
November 13, 2025 at 2:20 AM
虐殺器官荷物に入れ忘れた。今いいところやのに。
November 13, 2025 at 5:05 AM
プレステ5がお求めやすく……いやそれでも55000円だけど…今までからすると確かに………
November 12, 2025 at 1:38 AM
伊藤計劃のブログが残ってたので試しにチラホラ見てみると、めちゃくちゃ『ダークナイト』と押井守の話をしている……ゼロ年代のオタクって感じだ…
November 11, 2025 at 10:35 AM
意外と人と見るのは楽しいかもしれんなヘルレイザー。4はまだ見てないけど、3時点までも良くも悪くもバラエティ感あるので。
November 11, 2025 at 10:29 AM
Reposted by バンカー
「ヘル・レイザー」4本が再び一挙上映、企画名は「続・地獄の素泊まり/スーパーヘル地獄」
https://natalie.mu/eiga/news/647726?utm_source=bluesky&utm_medium=social

特製フライヤーの配布や、オリジナルTシャツ・“地獄の素泊まり粗品タオル”の販売も実施

#ヘル・レイザー
November 11, 2025 at 9:00 AM
Reposted by バンカー
めぐにゃん合同よろしくお願いいたします!!!
November 10, 2025 at 4:16 PM
俺がフィットボクシングをするのは!デブ活を許してもらうためや!
November 10, 2025 at 12:52 PM
ここに昨日期限切れのホイップパンケーキがある。この時間だ。捨てるのが理性というものだ。コーヒーもどうかな。
November 10, 2025 at 12:31 PM
Reposted by バンカー
MOIWで伊吹翼と花海咲季がライブバトルしてる所が見たいよ〜〜〜‼️‼️
November 10, 2025 at 9:10 AM
なんかめっちゃ勝った。
November 10, 2025 at 9:26 AM
今や現実よりネットの方が神経質になっちまったからなあ。
November 10, 2025 at 8:02 AM
前職の転勤時代、店長とバンカーの2つでしか呼称されず一切本名を使用しない期間が2年くらいあった。あの時俺の人格はインターネットにあった。
November 10, 2025 at 7:40 AM
SFを読み始めたのは楽しいからは当然として、サブカルスタンプラリーを埋めたかったという動機も大きい。かつてジョジョとヘルシングを読まなきゃ、インターネットに行き場所はないと思わされたようなもの。
November 10, 2025 at 7:29 AM
世間の評判だけを作品の指標とし、引用ツイのいいねだけで感情を処理し、まとめ動画のソースをたぐらずましてや2chからなどと嘯く。ショート動画だけを見続けるドーパミン中毒の我々へオマケにAIときた。既に情報化社会に敗北していたんだと最近思ってしまう。スカイネットを待つまでもなく。
November 10, 2025 at 7:27 AM
『天の光はすべて星』の作者フレドリック・ブラウンは短編も多く、星新一みたいなトリック系が多いので好きな人は多そう。
November 10, 2025 at 4:59 AM
作品に合わせて生活や接種する作品に枝葉をつけていくの、オタク然とした楽しみ。
November 10, 2025 at 3:22 AM
「天の光はすべて星」はタイトルだけ一人歩きしてる感はあるけど、内容もドラマ重視で読み易い。「月は無慈悲な夜の女王」は俺が読んだヤツは訳がつらすぎて内容があまり入ってこなかったので、読み返したい。
November 10, 2025 at 3:21 AM