BooksChannel
banner
bookschannel.bsky.social
BooksChannel
@bookschannel.bsky.social
好きな言葉は「想像力より高く飛べる鳥はいない」です。
大阪府八尾市の本+古書+レコード+CD Media関連 を扱うお店です。どうぞ、よろしくお願い致します。
Intro : https://booksch.com/go/me
買取専用 0120996287
路地裏に灯る、淡い光。
振り返らないその背中が、
いちばん雄弁に、物語を語りかけてくる。
私たちの書斎は、いつもここにあります。
本と、音楽と、そしてまだ誰も知らない物語と共に。
大阪府八尾市の片隅で、あなたのお越しを、いつでもお待ちしております。
▶︎ 私たちのこと
booksch.com/go/me
November 5, 2025 at 5:18 AM
物語が終わる時、
蝶は羽を休める。
けれど、その翅(はね)に刻まれた模様は、
次の物語の始まりを告げる、
秘密の地図。
November 5, 2025 at 5:18 AM
白と黒だけで描かれる、嘘と真実。
影は多くを語り、沈黙は何かを隠す。
その眼差しが探しているのは、
物語の犯人か、それとも、
私自身の心の中にいる、見知らぬ誰かか。
November 5, 2025 at 5:17 AM
現実という名の重力に、
どれほど翼を縛られようとも。
想像力だけは、
どんな鳥よりも高く、
どんな空よりも遠くへ、
飛ぶことができる。
November 5, 2025 at 5:16 AM
風が髪を攫い、季節が花を揺らす。
それでも私の手の中には、
決して終わらない物語がある。
世界は移ろう。
けれど、この一冊だけは、変わらない。
November 5, 2025 at 5:15 AM
背中に翼の記憶を宿して、
言葉の森に佇む。
まだ見ぬ空を探すのか。
それとも、この棚こそが、
私の空だと知っているのか。
November 5, 2025 at 5:14 AM
サングラスの奥に、言葉の海が広がる。
世界を少しだけ遮断して、
自分だけの物語に深く潜る時間。
ページをめくる音だけが、BGM。
November 5, 2025 at 5:14 AM
(6/6) 【アンコールPOST】
レコード・コレクターズ 1998年11月号。
私たちの音楽の旅は、まだ終わりません。
最後に、日本のロックの源流へ。GS特集第1弾、ザ・スパイダース。
かまやつひろし氏のインタビューも収録された、日本のロック史を語る上で欠かせない一冊です。
商品詳細はこちら
amzn.to/3LrS6jf
#ザスパイダース #GS #かまやつひろし #堺正章
November 4, 2025 at 1:04 PM
(5/5) レコード・コレクターズ 1995年11月号。
特集は「裏ビートルズ」。
ボンゾ・ドッグ・バンドからモンティ・パイソンまで、偉大なバンド周辺の熱狂を紐解きます。
ロックンロール40周年記念の記事も。
私たちの書斎には、まだまだ語り尽くせぬ物語が眠っています。
▶︎ この号の詳細
booksch.shop/products/rec...
▶︎ 他の特集はこちら
📖 Books Channel: booksch.com/go/collector
🛒 Amazon: booksch.com/go/collectors
#裏ビートルズ #モンティパイソン #フランクザッパ #ロックンロール
November 4, 2025 at 1:04 PM
(4/5) レコード・コレクターズ 1985年 Vol.3, No.5。
ページをめくれば、そこはアメリカ音楽の黄金時代。
ビング・クロスビーの甘い歌声、フランク・シナトラの粋なステージ、そしてダイナ・ショアの温かな微笑み。
ジャズ、シャンソン、そして偉大なシンガーたち。
古き良き時代の豊かさを、この一冊と共に。
商品詳細はこちら
amzn.to/491gMJf
#ビングクロスビー #フランクシナトラ #ダイナショア #ジャズ
November 4, 2025 at 12:53 PM
(3/5) レコード・コレクターズ 2004年11月号。
特集は、ビーチ・ボーイズ『スマイル』。
音楽史に輝く「未完の傑作」は、いかにして生まれ、なぜ封印され、そして37年の時を経て、いかにして蘇ったのか。
天才ブライアン・ウィルソンの理想と狂気が詰まった、伝説のアルバムの全てを解き明かす一冊です。
商品詳細はこちら
amzn.to/4qGxMe5
#ビーチボーイズ #ブライアンウィルソン #スマイル #TheBeachBoys #BrianWilson
November 4, 2025 at 12:51 PM
(2/5) レコード・コレクターズ 2005年4月号。
特集は、大滝詠一『ナイアガラ・ムーン』。
この特集が持つ最大の価値は、大滝詠一氏本人が、その舞台裏を自らの言葉で語っている点にあります。
音楽的な実験、制作の秘密。
ナイアガラ・サウンドの原点が、ここにあります。
商品詳細はこちら
amzn.to/3XgtegZ
#大滝詠一 #ナイアガラ #ナイアガラムーン #EiichiOhtaki
November 4, 2025 at 12:49 PM
(1/5) レコード・コレクターズ 2002年12月号。
特集はポール・マッカートニー。
ビートルズという神話の後、彼は何を歌い、何を奏でたのか。
「天才ポップ作曲家」が一人で築き上げた名曲の森へと分け入る、濃密な一冊です。
ジョンとジョージに関する記事も併録され、あの4人がいた時代の余韻が香ります。
商品詳細はこちら
amzn.to/4920pw3
#ポールマッカートニー #ジョンレノン #ジョージハリスン #ビートルズ
November 4, 2025 at 12:47 PM
3夜にわたる長い旅路に、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
物語の灯りは、ここで一度、静かに揺らめきます。
このあとも、どうぞ穏やかな夜の続きを。
#読書の時間 #静かな夜 #BooksChannel
November 3, 2025 at 1:14 PM
(5/5) 月刊 マンガ少年 1978年5月号。
モンキー・パンチ先生の洒脱なアクション。手塚治虫先生が描く生命の讃歌。そして、ジョージ秋山先生が問いかける人間の業。
才能と才能が火花を散らした、奇跡のような一冊です。
3夜にわたる「月刊マンга少年」を巡る旅、いかがでしたでしょうか。
忘れられた物語に光を当てる私たちの旅は、これからも続きます。
商品詳細はこちら
amzn.to/4oiGGgd
「月刊マンガ少年」特集の他の号はこちらから
booksch.com/go/mangashonen
#モンキーパンチ #手塚治虫 #ジョージ秋山
November 3, 2025 at 1:14 PM
(4/5) 月刊 マンガ少年 1978年3月号。
手塚治虫『火の鳥』望郷編が、ついに最終回を迎えた一冊。
そして、石川賢先生が描く『聖魔伝』の、神と悪魔の激しい戦い。
「生とは何か」「正義とは何か」。
この時代のマンガが放っていた、哲学的なまでの熱い問いかけが、ページから溢れ出してくるようです。
商品詳細はこちら
amzn.to/47mEA9l
#手塚治虫 #火の鳥 #石川賢 #聖魔伝
November 3, 2025 at 1:13 PM