ざし
banner
bhojisan.bsky.social
ざし
@bhojisan.bsky.social
きざしです。FF14をはじめとするゲームつぶやきアカ兼オタク全開日常アカ∣弊ヒカセンのボニくん大好き&青魔道士大好きおぢさん∣たまにお絵描き

ボニくんの設定→ https://privatter.me/page/680f3abd61716

🚫投稿物の無断転載および生成AI学習を一切お断りします。

🎨オリジナル・許諾版権のみSkeb受付中
https://skeb.jp/@HOSHIZAKI_K

固定ポストは最近描いたおすすめの一枚🖼️

このアカウントは二次創作物、ファンアートの投稿を含みます。
Pinned
なんやかんやで青魔のボニくん立ち絵描けました
ミラージュ装備の二代目マスク・ザ・ブルーが一番オシャレで好き
軽く何か食べて運動して作業するぞ〜
November 18, 2025 at 2:58 AM
完結済みと思ってた漫画、一気読みしてたら次巻、来年発売!って最後に出てきてぐ、ぐおおおお…!!つづき…!ってなってる
November 18, 2025 at 2:54 AM
なんか…海外のアルフィノ好き人にエアスケブが見つかって今になってじわじわ見てもらえてる…!アルフィノいいよね
November 17, 2025 at 8:06 AM
きょう久々に何もしたくない疲労感ある、やっぱ3時寝キツイわ
November 17, 2025 at 5:13 AM
ナックルジョーでデスマッチ仕様にしてくのも楽しいしオーソドックスにカービィで好きなだけ能力集めるのも楽しい、10年くらいエアライドの実況動画だけ見てイイなーしてたのが夢みたいだ…あと3日で発売かあ
November 16, 2025 at 5:44 PM
シティトライアルはスターマンでも序盤は戦闘めのやつに乗って、ラスト1分とかでウィング系に乗り換える方がやっぱ賢いか…
November 16, 2025 at 5:42 PM
これがその時のスクショ
スターマンのおケツ見ててペーパーくんが先に来ててくれたの全然眼中になかったな
こう見ると酔い対策めっちゃ邪魔だな…w
November 16, 2025 at 5:39 PM
シティトライアルでスターマン使ってて、そんとき乗ってたワープ、チャリオット、ペーパーを1分もしないうちに立て続けに破壊されて、やってられるか~~~!ってコケたスターマンのおケツ眺めてスクショ撮ってたら拗ねてると思われたのか、ウィングスターくんが駆け寄ってくれてヒコウがその辺に2個降ってきたのおもろすぎた
November 16, 2025 at 5:35 PM
まあその有給、片方爆散したんですけどね!ははははは…
November 16, 2025 at 1:24 PM
今日は帰って色々して日付超えたらまたエアライダーだ、楽しみ過ぎて有給をとった者だ、面構えが違う
November 16, 2025 at 12:52 PM
いいことを聞いた
November 16, 2025 at 12:44 PM
Reposted by ざし
ミコテのチンに良い感じのとこをつつく突起があると良いなってポストを見て
その突起自体がイイトコになる可能性は?と思い叛逆になるのでそっと胸にしまった
November 16, 2025 at 12:29 PM
スターマン楽しすぎ!!飛行に振ると自然と速さが調整できてシティトライアル走りやすい、がある程度すると飛行行き過ぎて何もないところで勝手に浮き上がったりする
November 16, 2025 at 7:10 AM
Reposted by ざし
Silence📚
November 16, 2025 at 6:45 AM
その点ヒーラーは攻撃ボタンが差し込み以外は基本一個だからのんびり画面見てられる、パーティー欄もついでに見とけくらいで…ヒールが足りてるかは相方と相談や
November 16, 2025 at 2:42 AM
ワイも最近はDPS苦手になってきちゃった
DPSはスキルがprocしてるか、ギミックとの噛み合いでこの残り秒数で回し切れるかとかで場合わけができないと火力出せないから咄嗟の判断が遅いとギミック処理も回しもおろそかになっちゃう
タンクはプレッシャーに負ける、タンクスイッチに若干のトラウマある…できなくて海外学者ニキに「ST、挑発ボタン知ってるか?」って聞かれたことが…ウッ
November 16, 2025 at 2:40 AM
グノーシアアニメ6話見た!
3日目まで残ってるラキオはグノーシアだろ…
November 16, 2025 at 1:51 AM
でもやっぱどこの見てもVモデルと同等のパラメータ量を持つLive2DモデルデータをUnityで組み込んでみたみたいな話は聞かないな、まあ入力するにあたって顔のXYまで考慮しなきゃってのは大変なのは分かってる…でもキャラクター同士がちゃんと向かい合って会話してる感が欲しいぢゃん…!誰もやってないこともやりたいよ
November 15, 2025 at 11:58 PM
調べた!UnityでもLive2Dの物理演算は使えるけど、ちょっと違う手順を踏まなきゃいけないっぽいことは分かった!Unity側の設定項目があるのと、Live2DからSDK出す時に、別途物理演算の組み込みファイルを出力して渡してやる必要があるみたい…?ともかくLive2DからUnityでの見え方を再現するビューワーでてるらしいからのそれもとっとかないとな
November 15, 2025 at 11:50 PM
髪の毛の揺れをV用ではなくゲーム用に組み込むのは初挑戦なのでどうすりゃいいんだろう…?Vならとにかく物理演算でサラサラにするけど、unityに組み込むのに物理演算の設定って持ってきていいのかが気になる…モーションを物理演算ごと焼きこむから関係ないのか、どのくらいのパラメータ量が適切なのか…知らんことばっかだ
November 15, 2025 at 5:13 PM
こういう顔ができるようになったよ…
ゲーム作中で一回使うか?ってかんじですけど…
November 15, 2025 at 5:08 PM
帰宅後即モルボルチャレンジで眼球が疲れた…あとは原神ログインしてお風呂と洗濯物…ねれるの2時かな
November 15, 2025 at 3:37 PM
あとランダム再生はあくまで挙動に変なとこがないか、破綻が見つかるかのチェックで、ここで再生された動きを使うわけないんよね、作品へのノイズになるから
ってとこから住む世界が違うひとには説明しないといけないのかもな
November 15, 2025 at 12:25 AM
何?表情のランダム再生で意図して作ったわけじゃない結果が出力されて、意外だ新鮮だって感想が生成っぽかったのかな
こっちはオリジナルキャラクターを1から、5年はデザインこねくり回してて原画描いたの私、動きづけのもとの動きをつけたのも私で、一緒にされたくないんだが~
November 15, 2025 at 12:20 AM
進捗にふぁぼきたとおもったら明らかに海外の生成奴で即ブロした、ヤバすぎ
November 15, 2025 at 12:14 AM