「ビーナイス」はブルーハーツの名曲「ひとにやさしく」の英題に由来。
ドイツ・ライプチヒ「世界で最も美しい本コンクール」銀賞受賞絵本を刊行。
2025年7月、井上奈奈『うさぎまでのおさらい』刊行。
2025年5月、十七時退勤社より『全出店名記録』発行。
全国各地のブックイベントに出店。
渋谷○○書店(渋谷ヒカリエ8階)にビーナイス棚を常設。
アイコンは、安達茉莉子さんのイラスト。
web shop ビーナイスの本屋さん
https://benice-books.stores.jp
まずは文学フリマで!
まずは文学フリマで!
裏面には、未発表エッセイ「文庫を片手に東京タワーを目指した日」も収録しています。どうぞお立ち寄りください。
裏面には、未発表エッセイ「文庫を片手に東京タワーを目指した日」も収録しています。どうぞお立ち寄りください。
文学フリマ東京41にビーナイスの本屋さん
南3・4ホール ち-75・76
で出店します〜。
ビーナイスの本屋さんWEBカタログはこちら→
c.bunfree.net/e/fya
文学フリマ東京41にビーナイスの本屋さん
南3・4ホール ち-75・76
で出店します〜。
ビーナイスの本屋さんWEBカタログはこちら→
c.bunfree.net/e/fya
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑦
本の雑誌社のZINE『神保町日記2025』
近藤碧、杉江由次、浜田公子、浜本茂、松村眞喜子の本の雑誌社スタッフ全員の2025年7月15日〜8月14日までの1ヶ月間の日記を収録。おまけで助っ人アルバイト・鈴木先輩による神保町ランチガイド「ブルジョワ飯」も掲載。
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑦
本の雑誌社のZINE『神保町日記2025』
近藤碧、杉江由次、浜田公子、浜本茂、松村眞喜子の本の雑誌社スタッフ全員の2025年7月15日〜8月14日までの1ヶ月間の日記を収録。おまけで助っ人アルバイト・鈴木先輩による神保町ランチガイド「ブルジョワ飯」も掲載。
benice-books.stores.jp
benice-books.stores.jp
ビーナイスの本屋さんブース(南3・4ホール ち-75・76)の購入特典「ビーナイスの本のつくり方・届け方」(抄)、出来上がりました〜。入稿も済ませたので、当日、無事に配布できそうです!
ビーナイスの本屋さんWEBカタログはこちら→
c.bunfree.net/e/fya
ビーナイスの本屋さんブース(南3・4ホール ち-75・76)の購入特典「ビーナイスの本のつくり方・届け方」(抄)、出来上がりました〜。入稿も済ませたので、当日、無事に配布できそうです!
ビーナイスの本屋さんWEBカタログはこちら→
c.bunfree.net/e/fya
11月15日17時半開催、参加者募集中ですので、ご興味ありましたら。
11月15日17時半開催、参加者募集中ですので、ご興味ありましたら。
ビーナイスの本屋さんは11月15日16日に「せと末広町本のさんぽみち」に出店。また11月15日17時半〜からは「せとまちブックマルシェ」(会場 本・ひとしずく)でトークイベント「ビーナイスの本のつくり方・届け方」も開催に。どうぞお越しください!
ビーナイスの本屋さんは11月15日16日に「せと末広町本のさんぽみち」に出店。また11月15日17時半〜からは「せとまちブックマルシェ」(会場 本・ひとしずく)でトークイベント「ビーナイスの本のつくり方・届け方」も開催に。どうぞお越しください!
瀬戸末広町商店街での開催でアーケードはありますが、天気がいいといいですね。
みなさまのご来場、お待ちしております!
瀬戸末広町商店街での開催でアーケードはありますが、天気がいいといいですね。
みなさまのご来場、お待ちしております!
ビーナイスの本屋さんブース(南3・4ホール ち-75・76)の購入特典「ビーナイスの本のつくり方・届け方」(抄)、予定より早く入稿できそうです〜。
ビーナイスの本屋さんWEBカタログはこちら→
c.bunfree.net/e/fya
ビーナイスの本屋さんブース(南3・4ホール ち-75・76)の購入特典「ビーナイスの本のつくり方・届け方」(抄)、予定より早く入稿できそうです〜。
ビーナイスの本屋さんWEBカタログはこちら→
c.bunfree.net/e/fya
11/15・16 ビーナイスの本屋さん㉑
胎動短歌シリーズ
2025年5月の文学フリマ東京で初売り「胎動短歌Collective vol.6」
ジャンルを超えた「誌面上の短歌フェス」
バックナンバーvol.4~5もお持ちします。
11/15・16 ビーナイスの本屋さん㉑
胎動短歌シリーズ
2025年5月の文学フリマ東京で初売り「胎動短歌Collective vol.6」
ジャンルを超えた「誌面上の短歌フェス」
バックナンバーvol.4~5もお持ちします。
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑳
つくづくポケットライブラリ
小沼理『みんなもっと日記を書いて売ったらいいのに』(対談:飯田エリカ・僕のマリ・星野文月)
特典冊子
三〇〇〇部記念 書き下ろしエッセイ
小沼理「日記は古びる、だからこそ」付き
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑳
つくづくポケットライブラリ
小沼理『みんなもっと日記を書いて売ったらいいのに』(対談:飯田エリカ・僕のマリ・星野文月)
特典冊子
三〇〇〇部記念 書き下ろしエッセイ
小沼理「日記は古びる、だからこそ」付き
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑲
僕のマリ 日記集 4作品
『鮮やかな季節』(2023年11月〜2024年10月)
『実験と回復』(2023年4〜9月)
『すべてあたたかい海』(2023年1〜3月)
『清潔な寝床』(2022年6月〜12月)
↑ひと言付き・サイン本
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑲
僕のマリ 日記集 4作品
『鮮やかな季節』(2023年11月〜2024年10月)
『実験と回復』(2023年4〜9月)
『すべてあたたかい海』(2023年1〜3月)
『清潔な寝床』(2022年6月〜12月)
↑ひと言付き・サイン本
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑱
サワラギ校正部『自分でやってみる人のための 校正のたね』
ひとりで本をつくる人が、自分で校正する際に参照できるよう手がかりを18項目に分けて解説
ビーナイスの本屋さんでの取扱950冊を超える大人気作です。
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑱
サワラギ校正部『自分でやってみる人のための 校正のたね』
ひとりで本をつくる人が、自分で校正する際に参照できるよう手がかりを18項目に分けて解説
ビーナイスの本屋さんでの取扱950冊を超える大人気作です。
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑰
大阪工業大学知的財産学部水野ゼミの学生が復刊
中平文子『女のくせに』 100年前の女性新聞記者の自伝小説
武林文子『この女を見よ』 1920年代のパリで「妖婦」と呼ばれた日本人女性の自伝的小説
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑰
大阪工業大学知的財産学部水野ゼミの学生が復刊
中平文子『女のくせに』 100年前の女性新聞記者の自伝小説
武林文子『この女を見よ』 1920年代のパリで「妖婦」と呼ばれた日本人女性の自伝的小説
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑯
ideallife with plants 〜植物はたのしい。
「植物がある暮らしっていいな、たのしいな」と感じるようなテーマを毎回立てて、
小さな一冊にまとめて発行。
17号『秋の七草』(最新刊2025年9月)
16号『植物の名前』(2025年3月)
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑯
ideallife with plants 〜植物はたのしい。
「植物がある暮らしっていいな、たのしいな」と感じるようなテーマを毎回立てて、
小さな一冊にまとめて発行。
17号『秋の七草』(最新刊2025年9月)
16号『植物の名前』(2025年3月)
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑮
『ひとんちのかぞく』シリーズの作者、AIR-G'エフエム北海道のパーソナリティ・鈴木彩可さん
2025年10月の新作エッセイ
『楽しかったね でも 呪われていたね』
私は間も無く40歳になるが、この40年間は自分がかけた呪いを、少しずつ解いていくような日々だった。
〜まえがきより
11/15・16 ビーナイスの本屋さん⑮
『ひとんちのかぞく』シリーズの作者、AIR-G'エフエム北海道のパーソナリティ・鈴木彩可さん
2025年10月の新作エッセイ
『楽しかったね でも 呪われていたね』
私は間も無く40歳になるが、この40年間は自分がかけた呪いを、少しずつ解いていくような日々だった。
〜まえがきより