twitter bec0802
「図書館の魔女 霆ける塔」を買いました
「図書館の魔女 霆ける塔」を買いました
王道なロムルスより革新性が狙いの傑物で大変面白かった
ゼノモーフを舞台装置にする代わりに人間の上位種である新人類(シンセ)の機械と人間の接合とその境界、畏怖するべき異種との共生関係の力学に焦点を置く秀作
物語のセットアップ自体は完璧なのでシーズン2に対する期待大
エイリアンという枠でブレードランナーと遊星からの物体X、ヒックとドラゴン、ジュラシックパークを全部やるノア・ホーリーの脚本力に感嘆させられたが、ラストはジュラシックワールド 炎の王国感あり最高
#AlienEarth
王道なロムルスより革新性が狙いの傑物で大変面白かった
ゼノモーフを舞台装置にする代わりに人間の上位種である新人類(シンセ)の機械と人間の接合とその境界、畏怖するべき異種との共生関係の力学に焦点を置く秀作
物語のセットアップ自体は完璧なのでシーズン2に対する期待大
エイリアンという枠でブレードランナーと遊星からの物体X、ヒックとドラゴン、ジュラシックパークを全部やるノア・ホーリーの脚本力に感嘆させられたが、ラストはジュラシックワールド 炎の王国感あり最高
#AlienEarth
そして作者曰く、新規の客含む客は新しく仕入れた本の所に真っ先に引き寄せられる法則
そして作者曰く、新規の客含む客は新しく仕入れた本の所に真っ先に引き寄せられる法則
サスペンススリラーものとして確かに面白かったけど、これをシドニー・スウィーニー主演でやる据え置き感すごいと思う
サスペンススリラーものとして確かに面白かったけど、これをシドニー・スウィーニー主演でやる据え置き感すごいと思う
・ウィンorルーズ
・インビンシブルS3
・ザ・レジデンス
・デアデビル:ボーン・アゲインS1
・銀河系で2番目にイケてる病院S2
・ウィンorルーズ
・インビンシブルS3
・ザ・レジデンス
・デアデビル:ボーン・アゲインS1
・銀河系で2番目にイケてる病院S2
1 Mo/モー S2
2 Andor S2
3 Severance S2
4 The Pitt S1
5 The Last of Us S2
6 アドレセンス
7 The Bear S4
8 リハーサル-ネイサンのやりすぎ予行演習 -S2
9 The Studio S1
10 特別捜査部Q
#2025年上半期ドラマベスト10
1 Mo/モー S2
2 Andor S2
3 Severance S2
4 The Pitt S1
5 The Last of Us S2
6 アドレセンス
7 The Bear S4
8 リハーサル-ネイサンのやりすぎ予行演習 -S2
9 The Studio S1
10 特別捜査部Q
#2025年上半期ドラマベスト10
・野生の島のロズ
・ブリンクトゥワイス
・KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ
・オーダー
・スマイル2
・深い谷の間に
・ザ・コンサルタント2
・スンブ:二人の棋士
・コンパニオン
映画のみで縛るならこれ
#2025年上半期映画ベスト10
・野生の島のロズ
・ブリンクトゥワイス
・KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ
・オーダー
・スマイル2
・深い谷の間に
・ザ・コンサルタント2
・スンブ:二人の棋士
・コンパニオン
映画のみで縛るならこれ
#2025年上半期映画ベスト10
2 Mo S2 Ep8
3Chikai Bardo
4アドレセンス
5Cold Harbor
6オーダー
7ホテル・レヴェリー
8KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ
9ユーロジー
10宇宙船カリスター号:インフィニティの中へ“
2025年上半期映画ベスト10
2 Mo S2 Ep8
3Chikai Bardo
4アドレセンス
5Cold Harbor
6オーダー
7ホテル・レヴェリー
8KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ
9ユーロジー
10宇宙船カリスター号:インフィニティの中へ“
2025年上半期映画ベスト10
2バベル オックスフォード翻訳家革命秘史
3未来
4チェーンギャング・オールスターズ
5世界の終わりの最後の殺人
6パラドクス・ホテル
7レッドリバー・セブン:ワン・ミッション
8惑星語書店
9頂点都市
10銃と助手席の歌
#2025年上半期の本ベスト約10冊
2バベル オックスフォード翻訳家革命秘史
3未来
4チェーンギャング・オールスターズ
5世界の終わりの最後の殺人
6パラドクス・ホテル
7レッドリバー・セブン:ワン・ミッション
8惑星語書店
9頂点都市
10銃と助手席の歌
#2025年上半期の本ベスト約10冊
ミスター・メルセデスから始まり去年の長編Hollyから引き続きホリー・ギブニー続投なのでもう7作目という息の長いシリーズ
ミスター・メルセデスから始まり去年の長編Hollyから引き続きホリー・ギブニー続投なのでもう7作目という息の長いシリーズ
何世代もかけて宇宙を漂う移民船
文化データベースが破壊され再構築を試みる人々
地球を知らない新世代が過去を学ぶ意味、受け継がれる音楽と楽器、そして記憶についてを問い直す
普遍的なメッセージ性だがセンスオブワンダーが溢れる
何世代もかけて宇宙を漂う移民船
文化データベースが破壊され再構築を試みる人々
地球を知らない新世代が過去を学ぶ意味、受け継がれる音楽と楽器、そして記憶についてを問い直す
普遍的なメッセージ性だがセンスオブワンダーが溢れる
音楽のホロ化が進む近未来でライブ性に拘る女性パンクロッカーの生き様を描く「オープン・ロードの聖母様」はSF×パンクロックという出汁
「そして(Nマイナス1)人しかいなくなった」
多次元宇宙の"サラ・ピンスカー"が集まるコンベンションで殺人事件が発生、著者が探偵役を務める特殊ミステリ
リック&モーティ的かつクリスティみもしっかり持たす選び取れなかった世界線の苦さが味わい深いマルチバースものの傑作
著者がミュージシャンにだけ音楽が根底にある作品が多い
音楽のホロ化が進む近未来でライブ性に拘る女性パンクロッカーの生き様を描く「オープン・ロードの聖母様」はSF×パンクロックという出汁
「そして(Nマイナス1)人しかいなくなった」
多次元宇宙の"サラ・ピンスカー"が集まるコンベンションで殺人事件が発生、著者が探偵役を務める特殊ミステリ
リック&モーティ的かつクリスティみもしっかり持たす選び取れなかった世界線の苦さが味わい深いマルチバースものの傑作
著者がミュージシャンにだけ音楽が根底にある作品が多い
「軽い散歩のつもりで読んでください」通り、読み手に疲労感を与えないさっぱりとした短編集で今回も良い
「わたしたちが光の速さで進めないなら」から同様ノスタルジックなソフトSFはこの作者からしか引き出せないし引き続き追いたい大好きな韓国のSF作家
長編「派遣者たち」の原型回などもあるが表題作が1番好き
キム・チョヨプ作品
「わたしたちが光の速さで進めないなら」、「地球の果ての温室で」、「この世界からは出ていくけど」、「派遣者たち」を読んでて、いい意味で無害さが特徴的で、コミックで読みたい気分になる
漫画化しないかな
「軽い散歩のつもりで読んでください」通り、読み手に疲労感を与えないさっぱりとした短編集で今回も良い
「わたしたちが光の速さで進めないなら」から同様ノスタルジックなソフトSFはこの作者からしか引き出せないし引き続き追いたい大好きな韓国のSF作家
長編「派遣者たち」の原型回などもあるが表題作が1番好き
キム・チョヨプ作品
「わたしたちが光の速さで進めないなら」、「地球の果ての温室で」、「この世界からは出ていくけど」、「派遣者たち」を読んでて、いい意味で無害さが特徴的で、コミックで読みたい気分になる
漫画化しないかな
宇宙版ユーロビジョン回、
占領と文化の抹消、民族浄化というものをワンエピソードに挿入する回でAndorと同様現状これをやる意義について深く考えてしまう
disneyplus.com/ja/browse/en...
宇宙版ユーロビジョン回、
占領と文化の抹消、民族浄化というものをワンエピソードに挿入する回でAndorと同様現状これをやる意義について深く考えてしまう
disneyplus.com/ja/browse/en...
リリー・アミールポアーの「外見」と比べてしまいちょっと期待はずれ
リリー・アミールポアーの「外見」と比べてしまいちょっと期待はずれ