トッピングのオム玉子が思ってたんとは違ったが。こう、カレー全体をまろやかにしちゃうやつじゃなくて、あくまで具として卵焼きを食べるつもりでいたのよね。ちょっとずつカレーにつけて食べた。
トッピングのオム玉子が思ってたんとは違ったが。こう、カレー全体をまろやかにしちゃうやつじゃなくて、あくまで具として卵焼きを食べるつもりでいたのよね。ちょっとずつカレーにつけて食べた。
そんなに辛さに寄せたスパイス遣いではないとはいえ、それなりに辛くはあるんだけど、めっちゃ旨くてがっついてしまうのでお馴染みのコチンニヴァースさん、今年も美味しい。
あと、前まで土日だけだったラッサム、平日も出すことになったそうで、テンション上がった。ラッサム好きの方は平日もぜひ。
そんなに辛さに寄せたスパイス遣いではないとはいえ、それなりに辛くはあるんだけど、めっちゃ旨くてがっついてしまうのでお馴染みのコチンニヴァースさん、今年も美味しい。
あと、前まで土日だけだったラッサム、平日も出すことになったそうで、テンション上がった。ラッサム好きの方は平日もぜひ。
最後に焼き立ての、今回はフィナンシェじゃなくてスコーン。これもとても美味しい。
そして全部食べた後に、たしかにいわゆるコース料理を食べたときの独特の満足感に近い感覚になって、果たして今日食べたのはパフェだったのか、コース料理だったのか、なんなのか、、、ていう不思議な感覚になる、面白い食体験だった。
最後に焼き立ての、今回はフィナンシェじゃなくてスコーン。これもとても美味しい。
そして全部食べた後に、たしかにいわゆるコース料理を食べたときの独特の満足感に近い感覚になって、果たして今日食べたのはパフェだったのか、コース料理だったのか、なんなのか、、、ていう不思議な感覚になる、面白い食体験だった。
パフェ②タンパク質/ステーキのパフェ
ここらへんでパフェという概念がゲシュタルト崩壊する。ステーキもしっかり塩が利かせてあるし、酸味のあるソース、ブロッコリー、玄米、マッシュポテト、1個1個ちゃんと美味しいし、バランス取れてるのさすが、なんだけど、果たしてパフェとは・・・
パフェ③炭水化物/洋梨のパフェ
炭水化物を糖質と読み換えてるということで、いわゆるパフェらしいパフェ。ピンクペッパーがけっこうシッカリ目に利いてた印象で、
パフェ②タンパク質/ステーキのパフェ
ここらへんでパフェという概念がゲシュタルト崩壊する。ステーキもしっかり塩が利かせてあるし、酸味のあるソース、ブロッコリー、玄米、マッシュポテト、1個1個ちゃんと美味しいし、バランス取れてるのさすが、なんだけど、果たしてパフェとは・・・
パフェ③炭水化物/洋梨のパフェ
炭水化物を糖質と読み換えてるということで、いわゆるパフェらしいパフェ。ピンクペッパーがけっこうシッカリ目に利いてた印象で、
まずだいたい、パフェ3種のコースってのでついてくるファンがいるのがTypicaさんのすごいとこよね、と思う。
そしてコースの中身
まずつきだしのカルダモンのアイス、コーヒーゼリー掛けがとても良い組み合わせで膨らみのある味。アクセントにハラリとかかった粉も利いてる。
パフェ①食物繊維/ロールキャベツのパフェ
ロールキャベツというと薄ぼんやりして何食ってるかわからない感じだけど(偏見)、なかなかどうしてロールキャベツ自体も、ひよこ豆のペーストもパキッとしたパンチのある味で、
まずだいたい、パフェ3種のコースってのでついてくるファンがいるのがTypicaさんのすごいとこよね、と思う。
そしてコースの中身
まずつきだしのカルダモンのアイス、コーヒーゼリー掛けがとても良い組み合わせで膨らみのある味。アクセントにハラリとかかった粉も利いてる。
パフェ①食物繊維/ロールキャベツのパフェ
ロールキャベツというと薄ぼんやりして何食ってるかわからない感じだけど(偏見)、なかなかどうしてロールキャベツ自体も、ひよこ豆のペーストもパキッとしたパンチのある味で、
ウマかったけど、クレープっていまだに食い方がよくわからん。1番下の方にいくと生地が重なって分厚くというかほぼ生地だけになるの、設計ミスな気もするし。いや、ここのは生地も美味しかったからまあいいんだけど。
ウマかったけど、クレープっていまだに食い方がよくわからん。1番下の方にいくと生地が重なって分厚くというかほぼ生地だけになるの、設計ミスな気もするし。いや、ここのは生地も美味しかったからまあいいんだけど。
牡蠣のアイスはけっこう牡蠣の味・風味がしっかり出てる強めの味で、それを下のパウンドケーキがバシッと受け止めてる感じで食べるほどにどんどん美味しくなっていった。 二皿目の焼きナスアイスとコーヒーシューは香ばしくて程よい甘さとコク感が良かった。 次のパフェも小ぶりな器ながらにめくるめく展開があって、あー、Typicaのパフェだなー、
牡蠣のアイスはけっこう牡蠣の味・風味がしっかり出てる強めの味で、それを下のパウンドケーキがバシッと受け止めてる感じで食べるほどにどんどん美味しくなっていった。 二皿目の焼きナスアイスとコーヒーシューは香ばしくて程よい甘さとコク感が良かった。 次のパフェも小ぶりな器ながらにめくるめく展開があって、あー、Typicaのパフェだなー、