緑内障により20年前より全盲
※読書はKindle&iPhone読上機能で耳読
※無言フォロー失礼します
※DMお返しできません
標野凪
#読了
あの世とこの世の壁を越えもう会えない人の思いを猫が伝えるシリーズ第3弾
今回の課題は若くして逝ったプロ野球選手をもう一度バッターボックスにとのファンからの願い
事情をまったく知らないはずの周囲の人が猫やその基となるファンの思いをまさに汲み取り実現に向けて動く姿がどこまでも美しい
もうこの世のものでない猫と元飼い主との再会の場面ではかつて共に暮らした[子供たち]を思い出し涙
実在の故人は最後まで前向きだったようで唯々頭が下がるばかり
標野凪
#読了
あの世とこの世の壁を越えもう会えない人の思いを猫が伝えるシリーズ第3弾
今回の課題は若くして逝ったプロ野球選手をもう一度バッターボックスにとのファンからの願い
事情をまったく知らないはずの周囲の人が猫やその基となるファンの思いをまさに汲み取り実現に向けて動く姿がどこまでも美しい
もうこの世のものでない猫と元飼い主との再会の場面ではかつて共に暮らした[子供たち]を思い出し涙
実在の故人は最後まで前向きだったようで唯々頭が下がるばかり
小松左京
#読了
当時大きな話題になったことだけは記憶しながら実は未読だった85年作品
前代未聞の異常事態に戸惑い苦悩する各分野各部門の姿がまったく古さを感じさせない眼前で起きているかのような迫力で展開される
決して曖昧を容赦しない細分までどこまでも緻密な場面描写が時には数十頁に亘って連続しながら読み手にまったく飽きさせないのはさすがのもの
この40年間で特に経済分野で一段と東京集中が進んだ今日の日本
もし今同じようなことが起こったらとふと考えてみる
小松左京
#読了
当時大きな話題になったことだけは記憶しながら実は未読だった85年作品
前代未聞の異常事態に戸惑い苦悩する各分野各部門の姿がまったく古さを感じさせない眼前で起きているかのような迫力で展開される
決して曖昧を容赦しない細分までどこまでも緻密な場面描写が時には数十頁に亘って連続しながら読み手にまったく飽きさせないのはさすがのもの
この40年間で特に経済分野で一段と東京集中が進んだ今日の日本
もし今同じようなことが起こったらとふと考えてみる
あさのあつこ
#読了
涙と共に食べたおむすびの味が忘れられず地方の農業高校で教鞭を取ることを決意した主人公
そんな彼女はまさかの特技?超能力?に目覚めながら慣れない農村生活の中で生徒と共に成長してゆく
田舎の素朴と片付けてしまえばそれまでだが、たとえ作品の中とはいえまさに青春を、そして学校生活を謳歌する生徒たちの姿が何とも眩しい
一方で、卒業しても農業に従事するのはごく僅かとのベテラン教師の言葉や
懸命に働いても生活できないとの従事者の叫びにこの国の農の未来を思う
あさのあつこ
#読了
涙と共に食べたおむすびの味が忘れられず地方の農業高校で教鞭を取ることを決意した主人公
そんな彼女はまさかの特技?超能力?に目覚めながら慣れない農村生活の中で生徒と共に成長してゆく
田舎の素朴と片付けてしまえばそれまでだが、たとえ作品の中とはいえまさに青春を、そして学校生活を謳歌する生徒たちの姿が何とも眩しい
一方で、卒業しても農業に従事するのはごく僅かとのベテラン教師の言葉や
懸命に働いても生活できないとの従事者の叫びにこの国の農の未来を思う
朝井リョウ
#読了
人と人との価値観の差異が主題の表題作ほか全2篇
唯々無駄を廃し最高最良の解を求める[あなた]と人間臭さを愛し余白にこそ本質が隠れると信じる[私]
表題作で描かれるのはそんな幼馴染少女2人の13年間
自身としては迂回を楽しむ後者に近い感性思考ながら同時に素質と環境に影響されつつ相対的自由を有する行為者同士が接する以上、そこにままならなさが生じることは至極当然と俯瞰的に観察できるようになったのはもはや自分の人生も余白の領域に入った証左だろうか
朝井リョウ
#読了
人と人との価値観の差異が主題の表題作ほか全2篇
唯々無駄を廃し最高最良の解を求める[あなた]と人間臭さを愛し余白にこそ本質が隠れると信じる[私]
表題作で描かれるのはそんな幼馴染少女2人の13年間
自身としては迂回を楽しむ後者に近い感性思考ながら同時に素質と環境に影響されつつ相対的自由を有する行為者同士が接する以上、そこにままならなさが生じることは至極当然と俯瞰的に観察できるようになったのはもはや自分の人生も余白の領域に入った証左だろうか
海藤文字
#読了
ブログ記事や交換メールで物語が展開してゆくモキュメントホラー
ある日低予算超B級映画を観賞していた映画ブロガーが映像の中に見たのはまるでサブリミナルのように映り込む奇怪な白い影
そしてそんな奴の姿はやがて他の映画や現実の世界にも
軽い感じの文字タッチに騙され何らの躊躇なく頁を進めるも中身は恐れより畏れが勝るなかなかの内容
中部地方に実際に同様の伝承が残る地もあるだけに暫くは記憶の中に残りそう
海藤文字
#読了
ブログ記事や交換メールで物語が展開してゆくモキュメントホラー
ある日低予算超B級映画を観賞していた映画ブロガーが映像の中に見たのはまるでサブリミナルのように映り込む奇怪な白い影
そしてそんな奴の姿はやがて他の映画や現実の世界にも
軽い感じの文字タッチに騙され何らの躊躇なく頁を進めるも中身は恐れより畏れが勝るなかなかの内容
中部地方に実際に同様の伝承が残る地もあるだけに暫くは記憶の中に残りそう
下村敦史
#読了
父親の財産相続のため7年間生死不明との失踪宣告条件満了を渇望する3人の前に立ち塞がったのは[あれからの日々]を綴った本人ブログの更新
やがて理性をかなぐり捨てた欲望の権化たちによる醜い犯人捜しとライバル排除の謀略が展開されてゆく
ミステリーを興味深く楽しみながらも次第に心の多くを占めてゆくのは何ともいえない嫌悪感
時に人を人外たらしめる金という魔について考えてみる
下村敦史
#読了
父親の財産相続のため7年間生死不明との失踪宣告条件満了を渇望する3人の前に立ち塞がったのは[あれからの日々]を綴った本人ブログの更新
やがて理性をかなぐり捨てた欲望の権化たちによる醜い犯人捜しとライバル排除の謀略が展開されてゆく
ミステリーを興味深く楽しみながらも次第に心の多くを占めてゆくのは何ともいえない嫌悪感
時に人を人外たらしめる金という魔について考えてみる
秋谷りんこ
#読了
シリーズ4作目
今作から舞台は復帰が主眼の長期療養病床から旅立ちが主題の終末期病棟へ
描かれるのはそれぞれに思い残しを抱えながら穏やかな空気の中で最後の時を送る患者の姿
シリーズ当初の思い残しが見える卯月が問題を解決してゆく展開から物語は次第に周囲の助けを得ながら患者自身が残る思いを果たしてゆく方向へ
優しくそれらを見守りそして旅立ちを見送る姿に若きナースの成長を思う
秋谷りんこ
#読了
シリーズ4作目
今作から舞台は復帰が主眼の長期療養病床から旅立ちが主題の終末期病棟へ
描かれるのはそれぞれに思い残しを抱えながら穏やかな空気の中で最後の時を送る患者の姿
シリーズ当初の思い残しが見える卯月が問題を解決してゆく展開から物語は次第に周囲の助けを得ながら患者自身が残る思いを果たしてゆく方向へ
優しくそれらを見守りそして旅立ちを見送る姿に若きナースの成長を思う
クレイグ・ライス
#読了
ビンゴとハンサムはセントラルパークでの観光客相手の写真屋で生計を立てる貧乏コンビ
そんな2人は偶然撮った写真の中に金蔓を見つけ脱貧乏の掛け声の下、無謀極まりない作戦を決行する
1942年の作品ということでストーリーと共に日本であれば戦時一色だった当時のニューヨークの風景に興味が膨らむ
ユーモアとミステリーの融合を堪能しながらも多過ぎる登場人物&聞き慣れない人物名に途中からは何度も読み直しの繰り返し
リナルドー・ホアン・パブロ・サイモン・ボリヴァー・ティナハなどはどう考えても長過ぎるのではと
クレイグ・ライス
#読了
ビンゴとハンサムはセントラルパークでの観光客相手の写真屋で生計を立てる貧乏コンビ
そんな2人は偶然撮った写真の中に金蔓を見つけ脱貧乏の掛け声の下、無謀極まりない作戦を決行する
1942年の作品ということでストーリーと共に日本であれば戦時一色だった当時のニューヨークの風景に興味が膨らむ
ユーモアとミステリーの融合を堪能しながらも多過ぎる登場人物&聞き慣れない人物名に途中からは何度も読み直しの繰り返し
リナルドー・ホアン・パブロ・サイモン・ボリヴァー・ティナハなどはどう考えても長過ぎるのではと
キム・チョヨプ
#読了
著者の作品は[この世界からは出ていくけれど]に続き2作目
今作は科学技術が遥かに進み豊かさが人を包む近未来が舞台の人間物語7篇
そんな中でも達することはおろか近付くことさえ困難な最も深遠な地にある心という名の宇宙が描かれる
短篇のうちでは幼児と共生し成長を見届け静かに消えゆく未知の何かが主題の[共生仮説]が最も心に
幼い頃の多病だった自分を見守り、「もう大丈夫だね」と静かに旅立っていった猫たちをふと思い出す
キム・チョヨプ
#読了
著者の作品は[この世界からは出ていくけれど]に続き2作目
今作は科学技術が遥かに進み豊かさが人を包む近未来が舞台の人間物語7篇
そんな中でも達することはおろか近付くことさえ困難な最も深遠な地にある心という名の宇宙が描かれる
短篇のうちでは幼児と共生し成長を見届け静かに消えゆく未知の何かが主題の[共生仮説]が最も心に
幼い頃の多病だった自分を見守り、「もう大丈夫だね」と静かに旅立っていった猫たちをふと思い出す
藤岡陽子
#読了
最愛の母亡き後の孤独の引きこもり生活を祖母の支援で脱出し北の地で獣医師を目指すことになった一人の少女の成長物語
そこは決して喜びや感動だけでない哀しみや苦難といった言葉でさえ表象することの赦されない苛酷の極致にある命と対峙する世界
そんな中で少女は先輩獣医師や酪農家、そして友の助力を得ながらより大きくより高く、そしてより深く成長してゆく
命を全うする動物と共に何らかの事由により生を始めることのできなかった或いは思いに反して生を終えるしかなかった命あるものについてあらためて考えてみる
藤岡陽子
#読了
最愛の母亡き後の孤独の引きこもり生活を祖母の支援で脱出し北の地で獣医師を目指すことになった一人の少女の成長物語
そこは決して喜びや感動だけでない哀しみや苦難といった言葉でさえ表象することの赦されない苛酷の極致にある命と対峙する世界
そんな中で少女は先輩獣医師や酪農家、そして友の助力を得ながらより大きくより高く、そしてより深く成長してゆく
命を全うする動物と共に何らかの事由により生を始めることのできなかった或いは思いに反して生を終えるしかなかった命あるものについてあらためて考えてみる
仙川環
#読了
大病院の裏庭的雑木林にオンボロ診察室を構える風変わりスゴ腕医師&オレンジナースコンビが難問奇問を鮮やかかつ実直に解決してゆくシリーズ第3弾
回を重ねその推察解決力にはますます磨きが掛かり今作はとうとう病院を飛び出し遥か遠く長野の地まで
一方でずっっと変わらないのはたとえどんなに時間がかかろうとも患者訪問者の心の叫びを聞きその思いを大切にしながら心身を解放しようとするその姿
オレンジナースミカちゃんの周りにも何やらあるようで今後が大いに気になるところ
仙川環
#読了
大病院の裏庭的雑木林にオンボロ診察室を構える風変わりスゴ腕医師&オレンジナースコンビが難問奇問を鮮やかかつ実直に解決してゆくシリーズ第3弾
回を重ねその推察解決力にはますます磨きが掛かり今作はとうとう病院を飛び出し遥か遠く長野の地まで
一方でずっっと変わらないのはたとえどんなに時間がかかろうとも患者訪問者の心の叫びを聞きその思いを大切にしながら心身を解放しようとするその姿
オレンジナースミカちゃんの周りにも何やらあるようで今後が大いに気になるところ
高山環
#読了
Kindle読書通算2,000冊目
著者の既読作で最も心に残っているのは製鉄所で働く猫と姿見の中の猫の温かくも哀しい交流を描いた[鏡の中の猫]
ということで今作はそんなこれまでとは全く毛色の異なる内容に戸惑いながらそれでも遥か数十年前会社のシステム部門にいた頃を懐かしく思いながら最後まで
世界を制覇してしまう可能性すらある自立分散型ネットワークの支配をめぐる壮絶な攻防
果たして勝敗はとの期待と不安に塗れた問いの先で読み手を待っていたのはやはり著者らしいどんなに小さくても忘れてはならない大切な何かだった
高山環
#読了
Kindle読書通算2,000冊目
著者の既読作で最も心に残っているのは製鉄所で働く猫と姿見の中の猫の温かくも哀しい交流を描いた[鏡の中の猫]
ということで今作はそんなこれまでとは全く毛色の異なる内容に戸惑いながらそれでも遥か数十年前会社のシステム部門にいた頃を懐かしく思いながら最後まで
世界を制覇してしまう可能性すらある自立分散型ネットワークの支配をめぐる壮絶な攻防
果たして勝敗はとの期待と不安に塗れた問いの先で読み手を待っていたのはやはり著者らしいどんなに小さくても忘れてはならない大切な何かだった
伊坂幸太郎
#読了
いや面白い!
何しろ著者が著者なので[特異な家族形態への世間の無理解][大家族内での主導権をめぐる衝突][そんな中で自らの血筋に苦悩する高校生]などという展開には絶対になり得ないだろうとは思っていたがまさかここまである意味理想的な家族が描かれるとは
とにかくギャンブル大好き女性大好き格闘技大好き勉学大好きの4人の父親が誰もが素晴らし過ぎる
あとはたとえ紙上でも主人公が最後に見る自分と3人の父親が喪服で佇む幻影の未来が一日でもできれば永遠に訪れないことを祈るばかり
伊坂幸太郎
#読了
いや面白い!
何しろ著者が著者なので[特異な家族形態への世間の無理解][大家族内での主導権をめぐる衝突][そんな中で自らの血筋に苦悩する高校生]などという展開には絶対になり得ないだろうとは思っていたがまさかここまである意味理想的な家族が描かれるとは
とにかくギャンブル大好き女性大好き格闘技大好き勉学大好きの4人の父親が誰もが素晴らし過ぎる
あとはたとえ紙上でも主人公が最後に見る自分と3人の父親が喪服で佇む幻影の未来が一日でもできれば永遠に訪れないことを祈るばかり
朝井リョウ
#読了
32歳何事にも主体性が全く感じられないある男の毎日を常に彼と共に生き彼を見てきた[誰か]が語る
どこかで[生殖器が主人公の作品]などと聞いていたため長らく手にするのを止めていたのがなるほどこういう訳だったとは
しかし以前[正欲]を読んだ時にも感じたこの著者の感性文章変換力ともいうべき文章力にはあらためて敬服驚嘆
おそらくはこの作品と出会い多くがそれまでの苦を楽に変え
ある者は終焉を迎えさせようとしていたその生を継続へと転じさせたのではと
朝井リョウ
#読了
32歳何事にも主体性が全く感じられないある男の毎日を常に彼と共に生き彼を見てきた[誰か]が語る
どこかで[生殖器が主人公の作品]などと聞いていたため長らく手にするのを止めていたのがなるほどこういう訳だったとは
しかし以前[正欲]を読んだ時にも感じたこの著者の感性文章変換力ともいうべき文章力にはあらためて敬服驚嘆
おそらくはこの作品と出会い多くがそれまでの苦を楽に変え
ある者は終焉を迎えさせようとしていたその生を継続へと転じさせたのではと
吉川英梨
#読了
主人公は11年前市内で起きた女性3人惨殺事件の唯一の目撃者
そんな彼女はやがて地元八王子で警察官となり交番勤務の傍ら今日も犯人を追う
地元情報満載の展開に興味を抱きつつもやはり気になるのは職務分掌や法律規則を無視した勇み過ぎる彼女の勇み足
これがなければ現実感も増したのだろうがしかし考えてみると目撃者である前に眼前で友を凶器に奪われた一人の女性としてその信念は時にそんな雑多を軽く飛び越えてしまうのだろうなと
吉川英梨
#読了
主人公は11年前市内で起きた女性3人惨殺事件の唯一の目撃者
そんな彼女はやがて地元八王子で警察官となり交番勤務の傍ら今日も犯人を追う
地元情報満載の展開に興味を抱きつつもやはり気になるのは職務分掌や法律規則を無視した勇み過ぎる彼女の勇み足
これがなければ現実感も増したのだろうがしかし考えてみると目撃者である前に眼前で友を凶器に奪われた一人の女性としてその信念は時にそんな雑多を軽く飛び越えてしまうのだろうなと
新津きよみ
#読了
人に一生付いてまわるまさに切っても切れない仲だけに上手に気持ちよく付き合いたいのが名字を含めた自分の名前
しかし現実にはそもそも名前は自分では決められないところに結婚諸々の改姓もありいろいろと
そしてこれはそんな名前で損して得して泣いて笑った8つの物語
中身はというといかにも著者らしい思わず背筋が寒くなるホラー系から心が温かになるホッコリ系まで多種多様
ここでもいくつかの作品に出てくるいわゆる選択的別姓制度問題
もうそろそろこの国も世界へ向けて一歩を踏み出してもらいたいと個人的には思うのだが
新津きよみ
#読了
人に一生付いてまわるまさに切っても切れない仲だけに上手に気持ちよく付き合いたいのが名字を含めた自分の名前
しかし現実にはそもそも名前は自分では決められないところに結婚諸々の改姓もありいろいろと
そしてこれはそんな名前で損して得して泣いて笑った8つの物語
中身はというといかにも著者らしい思わず背筋が寒くなるホラー系から心が温かになるホッコリ系まで多種多様
ここでもいくつかの作品に出てくるいわゆる選択的別姓制度問題
もうそろそろこの国も世界へ向けて一歩を踏み出してもらいたいと個人的には思うのだが
あれっ、何か変!
ちなみに車内の床面は緑色の若草風
シートは茶色のシカ顔模様で
背もたれの上からはシカの角が伸びているようです
あれっ、何か変!
ちなみに車内の床面は緑色の若草風
シートは茶色のシカ顔模様で
背もたれの上からはシカの角が伸びているようです
倉知淳
#読了
そういえば昔、富山の五箇山で日本一堅い豆腐というのを食べたことが
とそんなことを思い出しながらタイトルに惹かれ手に取った全6篇
意外な?名探偵に驚いたのが[猫丸先輩の出張]
ミステリーながらニコデレしてしまったのが[夜を見る猫]
ということでどれもが伏線回収やオチがしっかり効いていて大いに満足
ところで猫に猫丸先輩にゆるキャラねこめろんくんとえらく猫が主張してくるなと思っていたらどうやら著者は大の猫好きとのこと
これはどうりでお祖母ちゃんと静かに暮らす猫の仕草が1000%可愛く描かれているはず
倉知淳
#読了
そういえば昔、富山の五箇山で日本一堅い豆腐というのを食べたことが
とそんなことを思い出しながらタイトルに惹かれ手に取った全6篇
意外な?名探偵に驚いたのが[猫丸先輩の出張]
ミステリーながらニコデレしてしまったのが[夜を見る猫]
ということでどれもが伏線回収やオチがしっかり効いていて大いに満足
ところで猫に猫丸先輩にゆるキャラねこめろんくんとえらく猫が主張してくるなと思っていたらどうやら著者は大の猫好きとのこと
これはどうりでお祖母ちゃんと静かに暮らす猫の仕草が1000%可愛く描かれているはず
一色さゆり
#読了
コンサバターシリーズなど何冊か既読の著者のデビュー作
主人公が働くのは何もかもが秘密のベールに包まれた謎の創作者[無名]の作品を取り扱うギャラリー
そんなある日倉庫内で女性オーナーが撲殺死体で発見される
著者自身もかつてギャラリー勤務ということで経験に基づいた精緻な描写にミステリーながら気分はいつしか専門書モード
マネーゲームの様相すら呈するオークションシーンに果たしてモノの価値とは何ぞやと
この作品と二人きりで生活したい
誰のためでもなくただ自分のためだけに
そんなオーナーの言葉が重く響く
一色さゆり
#読了
コンサバターシリーズなど何冊か既読の著者のデビュー作
主人公が働くのは何もかもが秘密のベールに包まれた謎の創作者[無名]の作品を取り扱うギャラリー
そんなある日倉庫内で女性オーナーが撲殺死体で発見される
著者自身もかつてギャラリー勤務ということで経験に基づいた精緻な描写にミステリーながら気分はいつしか専門書モード
マネーゲームの様相すら呈するオークションシーンに果たしてモノの価値とは何ぞやと
この作品と二人きりで生活したい
誰のためでもなくただ自分のためだけに
そんなオーナーの言葉が重く響く
池谷裕二
#読了
ネコの「ゴロゴロ」の正体
「生成AI」は透明な夢を見るのか etc
そんなちょっと笑えてそれでいて思わず唸ってしまう研究論文を集めた現役研究者のエッセイ集
もともとが雑誌連載記事ということであくまでも軽く表面を擦る程度なのがあまり深く掘り下げられても門外漢にはお手上げということでちょうどいい塩梅に
中には成果が期待できない馬鹿馬鹿しい等諸々の事情で殆どが継続を断念する傍らめげずにコツコツ研究を続けそれが大発見になんていうものもありいやいややはり科学は面白いなと
池谷裕二
#読了
ネコの「ゴロゴロ」の正体
「生成AI」は透明な夢を見るのか etc
そんなちょっと笑えてそれでいて思わず唸ってしまう研究論文を集めた現役研究者のエッセイ集
もともとが雑誌連載記事ということであくまでも軽く表面を擦る程度なのがあまり深く掘り下げられても門外漢にはお手上げということでちょうどいい塩梅に
中には成果が期待できない馬鹿馬鹿しい等諸々の事情で殆どが継続を断念する傍らめげずにコツコツ研究を続けそれが大発見になんていうものもありいやいややはり科学は面白いなと
井上真偽
#読了
それぞれに未来に躊躇いを抱えた音大サークルの男女5人が辿り着いたのは音楽の神が祀られている神社があるという瀬戸内の無人島
しかしそんな彼らを突然の大量の虫が襲う
以前に読んだ巨大化した蟷螂が人を襲う某作品のような最初から最後まで全編にわたっての虫虫虫を予想していたのが音楽というフェルマータが多少は恐怖を薄めてくれたのか以前のような読後トイレに行けなくなるような事態は何とか回避
いかんせん浅学非才の身では同時並行的に進行する複雑な展開になかなか理解が追いつかずまたいつの日か再読できればと
井上真偽
#読了
それぞれに未来に躊躇いを抱えた音大サークルの男女5人が辿り着いたのは音楽の神が祀られている神社があるという瀬戸内の無人島
しかしそんな彼らを突然の大量の虫が襲う
以前に読んだ巨大化した蟷螂が人を襲う某作品のような最初から最後まで全編にわたっての虫虫虫を予想していたのが音楽というフェルマータが多少は恐怖を薄めてくれたのか以前のような読後トイレに行けなくなるような事態は何とか回避
いかんせん浅学非才の身では同時並行的に進行する複雑な展開になかなか理解が追いつかずまたいつの日か再読できればと
小川洋子
#読了
一瞬同姓同名のどなたか他の方の作品かと思ってしまったかの小川洋子さんの大人の工場見学エッセイ
しかし著者の手にかかると安寧の地を見つけ佇む工場の機械も待つ人の笑顔を夢見ながらその時を待つ材料や製品もが静かに黙示ながら背中で語る職人と共に言葉を発し豊かな表情を見せる物語の登場人物となり得てしまうのだから何とも不思議
あらためてこの国は決して巨大資本でも何でもないそんなしっかり地面に根を張り建つ小さな巨人が支えているんだと
小川洋子
#読了
一瞬同姓同名のどなたか他の方の作品かと思ってしまったかの小川洋子さんの大人の工場見学エッセイ
しかし著者の手にかかると安寧の地を見つけ佇む工場の機械も待つ人の笑顔を夢見ながらその時を待つ材料や製品もが静かに黙示ながら背中で語る職人と共に言葉を発し豊かな表情を見せる物語の登場人物となり得てしまうのだから何とも不思議
あらためてこの国は決して巨大資本でも何でもないそんなしっかり地面に根を張り建つ小さな巨人が支えているんだと
今月も
けものたちは故郷をめざす /安部公房
主よ、永遠の休息を /誉田哲也
など深く考えさせられるものがいくつも
初めましての中では
魔女裁判の弁護人 /君野新汰
がなかなか
あと
絶縁病棟 /垣谷美雨
などは今後も楽しみなシリーズ
#10月の読了本
今月も
けものたちは故郷をめざす /安部公房
主よ、永遠の休息を /誉田哲也
など深く考えさせられるものがいくつも
初めましての中では
魔女裁判の弁護人 /君野新汰
がなかなか
あと
絶縁病棟 /垣谷美雨
などは今後も楽しみなシリーズ
#10月の読了本
長月天音
#読了
シリーズも第4巻を迎えビストロで出される美味しそうな料理やお客様を迎える2人の笑顔は次第に主菜の座を訪れた人のこれまでと今、そしてこれからに譲り主菜に安らぎという彩りを添える極上の副菜へ
そして今作の主菜たる主人公は40歳を超え充足感と少しの寂寥感と共にチェーンレストランの店長として日々を送るいつき
変わらなくてはとの思い
変わることへの不安
そんな自らに問い自らの心の声を聞いてみたいと思う時、都会の片隅で点る常夜灯は凝り固まった心を解してくれる何よりの魔法になるのかも
長月天音
#読了
シリーズも第4巻を迎えビストロで出される美味しそうな料理やお客様を迎える2人の笑顔は次第に主菜の座を訪れた人のこれまでと今、そしてこれからに譲り主菜に安らぎという彩りを添える極上の副菜へ
そして今作の主菜たる主人公は40歳を超え充足感と少しの寂寥感と共にチェーンレストランの店長として日々を送るいつき
変わらなくてはとの思い
変わることへの不安
そんな自らに問い自らの心の声を聞いてみたいと思う時、都会の片隅で点る常夜灯は凝り固まった心を解してくれる何よりの魔法になるのかも