今日も好い一日を✨
今日も好い一日を✨
貞吉さんの母上が詠まれた歌
舟きあう音も聞こえず降りしきる 淀の渡りの小夜時雨かな
しぐれきて波のと高きふし川(宇治川)の 早瀬もゆたにわたす舟人
夜をさむみ夢も結ばぬ明け方に 千鳥しば鳴く淀の川舟
淀川は伏見の辺りでは宇治川と呼ばれ、淀で他の川と合流して淀川になります。(2/2)
貞吉さんの母上が詠まれた歌
舟きあう音も聞こえず降りしきる 淀の渡りの小夜時雨かな
しぐれきて波のと高きふし川(宇治川)の 早瀬もゆたにわたす舟人
夜をさむみ夢も結ばぬ明け方に 千鳥しば鳴く淀の川舟
淀川は伏見の辺りでは宇治川と呼ばれ、淀で他の川と合流して淀川になります。(2/2)
「伏見口の戦い激戦地跡」碑がある京橋の下には、慶応4年1月2日、会津藩の先鋒隊200人(大砲隊、精鋭部隊の別選組など)が船で大阪から到着した船着き場がありました。現在は川辺は遊歩道になっていて、雰囲気のある場所です。(1/2)
「伏見口の戦い激戦地跡」碑がある京橋の下には、慶応4年1月2日、会津藩の先鋒隊200人(大砲隊、精鋭部隊の別選組など)が船で大阪から到着した船着き場がありました。現在は川辺は遊歩道になっていて、雰囲気のある場所です。(1/2)
ヴァイキングの手しごと体験とお買い物をぜひお楽しみください✨
【TACHIKAWA LOPPIS】
11月14,15,16日 11:00-16:30
tachikawaloppis.com
ヴァイキングの手しごと体験とお買い物をぜひお楽しみください✨
【TACHIKAWA LOPPIS】
11月14,15,16日 11:00-16:30
tachikawaloppis.com
紅葉は色づき始めたところです。会津墓地は人が少なかったので、ゆっくりお参りできました。3枚目の写真は塔頭の西雲院。手前の小道を右に入ると会津墓地に行けます。(1/3)
紅葉は色づき始めたところです。会津墓地は人が少なかったので、ゆっくりお参りできました。3枚目の写真は塔頭の西雲院。手前の小道を右に入ると会津墓地に行けます。(1/3)
ランタナの花と実を見つけました。かわいいですよね。
ランタナの花と実を見つけました。かわいいですよね。
ナンテンの実が色づき始めました。季節は少しずつ晩秋に向かっているようです。
ナンテンの実が色づき始めました。季節は少しずつ晩秋に向かっているようです。
この地域の蛍石は苦灰石(ドロマイト)と共生しているものが多いです。
黒胡椒みたいにちりばめられているのは、黄鉄鉱(パイライト)。共生鉱物は味わいがあっていいねー。
この地域の蛍石は苦灰石(ドロマイト)と共生しているものが多いです。
黒胡椒みたいにちりばめられているのは、黄鉄鉱(パイライト)。共生鉱物は味わいがあっていいねー。
私の推し石ザギマウンテンクォーツは残り一つになりました(2枚目の写真)。1枚目の写真はエリンの島の魔法石。こちらはちょっと珍しい形をしています。
BASE
silverraven.thebase.in
minne
minne.com/@silverraven
私の推し石ザギマウンテンクォーツは残り一つになりました(2枚目の写真)。1枚目の写真はエリンの島の魔法石。こちらはちょっと珍しい形をしています。
BASE
silverraven.thebase.in
minne
minne.com/@silverraven