この地球上、生物は好きにどこに移動しても良い
縛りなんかない
この地球上、生物は好きにどこに移動しても良い
縛りなんかない
というか聞きたくない、寧ろ
掛かり始めると止めちゃう
違う曲、アーティストにしちゃう
というか聞きたくない、寧ろ
掛かり始めると止めちゃう
違う曲、アーティストにしちゃう
どんな立派に生き方を説いても、差別と暴力、妬みと怠け、そのへんでこの世は動いてる事実の前にすべて砕けてしまう
どんな立派に生き方を説いても、差別と暴力、妬みと怠け、そのへんでこの世は動いてる事実の前にすべて砕けてしまう
それが唯一の慰め
それが唯一の慰め
youtu.be/Ak_MTXQALa0?...
youtu.be/Ak_MTXQALa0?...
人は易きに流れる
(クレイロ、コーチェラの時はなんも感じなかったのに、このライヴ映像にはすっかり嵌まってしまいリピート多数)
youtu.be/TZl0MHwgn8c?...
人は易きに流れる
(クレイロ、コーチェラの時はなんも感じなかったのに、このライヴ映像にはすっかり嵌まってしまいリピート多数)
youtu.be/TZl0MHwgn8c?...
FMホットラインでマンガ家のインタビューをさくまあきらが調整してて、なんとかインタビューを取り付けた某マンガ家(名前は出してないけど、おれの見当だとくらもちふさこ)が渋谷陽一の(いつもの調子の)強めのインタビューで気を悪くしたということで、さくまあきらはどっかで自分の努力を踏みにじられたというようなことを云ってたんだよな
だからか、その言及でもFMホットラインの名前は出してなかった
2人の関係は何よりその番組のはずなのに
他で絡みなんかないはずだし
FMホットラインでマンガ家のインタビューをさくまあきらが調整してて、なんとかインタビューを取り付けた某マンガ家(名前は出してないけど、おれの見当だとくらもちふさこ)が渋谷陽一の(いつもの調子の)強めのインタビューで気を悪くしたということで、さくまあきらはどっかで自分の努力を踏みにじられたというようなことを云ってたんだよな
だからか、その言及でもFMホットラインの名前は出してなかった
2人の関係は何よりその番組のはずなのに
他で絡みなんかないはずだし
続けて村上春樹は、三島由紀夫『金閣寺』、太宰治『斜陽』、志賀直哉『暗夜行路』をまだ読んでない、川端康成の小説もほとんど読んでない、そして、夏目漱石『こころ』は途中で放棄したことを語っていて、これも自己演出に違いないが、呑気な語り口に笑ってしまった
続けて村上春樹は、三島由紀夫『金閣寺』、太宰治『斜陽』、志賀直哉『暗夜行路』をまだ読んでない、川端康成の小説もほとんど読んでない、そして、夏目漱石『こころ』は途中で放棄したことを語っていて、これも自己演出に違いないが、呑気な語り口に笑ってしまった
白人チームは
白人支配をひっくり返されたのがずっと許せない
それもまたつまらない思い込みでしかないんだけど
つまらぬ思い込みで世界は動いているし、暴力は稼働するし、いつもの人類
白人チームは
白人支配をひっくり返されたのがずっと許せない
それもまたつまらない思い込みでしかないんだけど
つまらぬ思い込みで世界は動いているし、暴力は稼働するし、いつもの人類
配信にはないけどYoutubeにはいちおうあるんだよね
大九明子監督の『倍音』(古川葵、松岡茉優)は必見、というか単純に好き
youtu.be/bCsgAtN7884?...
配信にはないけどYoutubeにはいちおうあるんだよね
大九明子監督の『倍音』(古川葵、松岡茉優)は必見、というか単純に好き
youtu.be/bCsgAtN7884?...
youtu.be/h7aDiM4O6LY?...
youtu.be/h7aDiM4O6LY?...
youtu.be/w2BY6y_LX5s?...
youtu.be/w2BY6y_LX5s?...
全体的にはキャッチー、時としてストレンジですらある過激めな音響工作にLee Perryを感じたり。今回映像の編集もそれに呼応するかのようだった
全体的にはキャッチー、時としてストレンジですらある過激めな音響工作にLee Perryを感じたり。今回映像の編集もそれに呼応するかのようだった
たまには書かなきゃあれか
あれということもないが
たまには書かなきゃあれか
あれということもないが