広島在住。クモ屋見習い。九大クモ談話会、東京蜘蛛談話会、中部蜘蛛懇談会会員。同定は勉強中です(誤同定があった場合は指摘して頂けるとありがたいです)。野外で採集したクモを飼育しています(試行錯誤中)。
電動泡だて器さえあれば簡単。牛乳とサラダ油と卵黄と米粉と砂糖入りの卵白を混ぜて焼くだけ。出来立てはふわんふわん。軽い。シフォンケーキのようだが卵の風味がしっかりする。添加物の無い味。おいしい!
通販で買った米粉が1Kg。このケーキに使う米粉が60g。あと15個できる計算。
いや、米粉でつくるお好み焼きも作ってみたい。
電動泡だて器さえあれば簡単。牛乳とサラダ油と卵黄と米粉と砂糖入りの卵白を混ぜて焼くだけ。出来立てはふわんふわん。軽い。シフォンケーキのようだが卵の風味がしっかりする。添加物の無い味。おいしい!
通販で買った米粉が1Kg。このケーキに使う米粉が60g。あと15個できる計算。
いや、米粉でつくるお好み焼きも作ってみたい。
こんなに寒くなって出てきては死んでしまうだろうと思ったが、「クモ生理生態事典」(ネット)を見ると幼体越冬とあった。
こんなに寒くなって出てきては死んでしまうだろうと思ったが、「クモ生理生態事典」(ネット)を見ると幼体越冬とあった。
ごめん、最悪のタイミングで同居させちゃったね。産卵直後で空腹MAXだったのでしょうね。子供ができてるといいね。🙏
ごめん、最悪のタイミングで同居させちゃったね。産卵直後で空腹MAXだったのでしょうね。子供ができてるといいね。🙏
成熟したジョロウグモ♀の背の模様は黄色と青で「こんなに派手な模様で敵に狙われないのかな?」と思っていたけど、青空をバックにして見ると保護色みたいにも見えてくる。🤔
成熟したジョロウグモ♀の背の模様は黄色と青で「こんなに派手な模様で敵に狙われないのかな?」と思っていたけど、青空をバックにして見ると保護色みたいにも見えてくる。🤔
左の個体の網には♂も居るようだ。
左の個体の網には♂も居るようだ。
前捕獲したヤマトには特徴的な白色斑があったので気が付かなかったが、」全体黒色の個体もあるとネイチャーガイド「日本のクモ」に書いてあった。ちなみに卵のうの写真もこの本にはある。
前捕獲したヤマトには特徴的な白色斑があったので気が付かなかったが、」全体黒色の個体もあるとネイチャーガイド「日本のクモ」に書いてあった。ちなみに卵のうの写真もこの本にはある。
小さくてもシモングモ(特に眼)
しばらくまどっていたが、分散しようとしていたので、大きいケースに移した。
まどいの近くに母グモのハエの食べ殻がつるしてあったが、それに食いついている子グモはいなかった(見ている限りでは)
小さくてもシモングモ(特に眼)
しばらくまどっていたが、分散しようとしていたので、大きいケースに移した。
まどいの近くに母グモのハエの食べ殻がつるしてあったが、それに食いついている子グモはいなかった(見ている限りでは)
母クモが食べた?ぐるぐる巻きのハエを卵をつるしたであろう場所の近くにつるしているのは偶然だろうか?
母クモが食べた?ぐるぐる巻きのハエを卵をつるしたであろう場所の近くにつるしているのは偶然だろうか?
時々そこを開けるためか、教室に時折ワシグモ科のクモが入り込んで床を歩いていたりする。
3日前、それを生徒が捕まえて渡してくれた。痩せていたが、持って帰ってトリニドを3匹与えたらお腹が太った(左が捕獲時)
黒いワシグモ科は同じような種が沢山あるらしいが、メキリグモだろうか?
時々そこを開けるためか、教室に時折ワシグモ科のクモが入り込んで床を歩いていたりする。
3日前、それを生徒が捕まえて渡してくれた。痩せていたが、持って帰ってトリニドを3匹与えたらお腹が太った(左が捕獲時)
黒いワシグモ科は同じような種が沢山あるらしいが、メキリグモだろうか?
交接済だったら子グモが見られるかも。
特に卵のう保護はしていないようだ。
交接済だったら子グモが見られるかも。
特に卵のう保護はしていないようだ。
今月28日まで【INSECTS×SHIMOSE 昆虫アートの現在地】をやっている。
クモモチーフははないのかと思って探したらあった!
さすがはガレ。
今月28日まで【INSECTS×SHIMOSE 昆虫アートの現在地】をやっている。
クモモチーフははないのかと思って探したらあった!
さすがはガレ。
翌日には畳んでいたが。
翌日には畳んでいたが。
「夏休みに近所の木蓮の木から採ったセミの抜け殻」
100個以上あるらしい。
とりあえず分かりやすいクマゼミ属のセミだけより分けた。31個あった。
(2番目の写真の一番左)皆触角が外れているので種までは分からない。セミハンドブックを参考にした。
「夏休みに近所の木蓮の木から採ったセミの抜け殻」
100個以上あるらしい。
とりあえず分かりやすいクマゼミ属のセミだけより分けた。31個あった。
(2番目の写真の一番左)皆触角が外れているので種までは分からない。セミハンドブックを参考にした。
ブラジルの蝶だろうか?青い大きな蝶は何という蝶だろうか?
ブラジルの蝶だろうか?青い大きな蝶は何という蝶だろうか?
しかし、今日セブン- イレブンで備蓄米を使った天津飯があったので、夕食に買って帰って食べた。
普通に美味しかった。かすかに風味がある。炒飯にしても美味しそ
う。値段は税込537円だった。備蓄米を使っているので少し安くなっているそうだ。
令和3年のお米。
しかし、今日セブン- イレブンで備蓄米を使った天津飯があったので、夕食に買って帰って食べた。
普通に美味しかった。かすかに風味がある。炒飯にしても美味しそ
う。値段は税込537円だった。備蓄米を使っているので少し安くなっているそうだ。
令和3年のお米。