骨折し安静指示がでてしまい、思いがけずしっかりと編み物の時間が作れました。
ということで、3ヶ月かけて(放置期間は2ヶ月くらいあるけど)完成です。
最後の写真のやつが編み始めに撮ったやつで、2025/5/6。
完成は2025/8/11。
2玉目までは7月頭には終わっていたけど、3玉目を悩んでるうちに怪我をしてやるかー!という気持ちでつなげました。
ショールの形で作りはしたけど、だいぶあったかいので、メインは膝掛けに使う予定。
骨折し安静指示がでてしまい、思いがけずしっかりと編み物の時間が作れました。
ということで、3ヶ月かけて(放置期間は2ヶ月くらいあるけど)完成です。
最後の写真のやつが編み始めに撮ったやつで、2025/5/6。
完成は2025/8/11。
2玉目までは7月頭には終わっていたけど、3玉目を悩んでるうちに怪我をしてやるかー!という気持ちでつなげました。
ショールの形で作りはしたけど、だいぶあったかいので、メインは膝掛けに使う予定。
ひっくり返したら間違いを見つけたけど、表にしたらわかんないから見なかったことにします。
三角ショールもハンカチもさぼってやってたのがこれ。
本買ったから、もっと編み図を読み解く練習がてら本のやつ全部作ろうと思う。
早くショール完成させなきゃね。
ひっくり返したら間違いを見つけたけど、表にしたらわかんないから見なかったことにします。
三角ショールもハンカチもさぼってやってたのがこれ。
本買ったから、もっと編み図を読み解く練習がてら本のやつ全部作ろうと思う。
早くショール完成させなきゃね。
もうすぐ1玉終わるな〜と、全体図撮ろうと思ったら、また見つけてしまった…!
多分前回ねじり目と表と裏編み間違えたところを直したところっぽい?
3枚目と4枚目で場所は違うけど深夜3時から1時間ほど直してるけど、もう目がしょぼしょぼしてきてしんどい〜。
4枚目のところにいたっては、二目横並びでへんてこになっているという…
寝ちゃったら直すの挫けちゃう、そんな気がして眠い目をこすりながら直してます。
そんな夜中の編み物でした。
もうすぐ1玉終わるな〜と、全体図撮ろうと思ったら、また見つけてしまった…!
多分前回ねじり目と表と裏編み間違えたところを直したところっぽい?
3枚目と4枚目で場所は違うけど深夜3時から1時間ほど直してるけど、もう目がしょぼしょぼしてきてしんどい〜。
4枚目のところにいたっては、二目横並びでへんてこになっているという…
寝ちゃったら直すの挫けちゃう、そんな気がして眠い目をこすりながら直してます。
そんな夜中の編み物でした。
youtu.be/XzKiYxzYgNE?...
編み始めました。
3枚目が昨日の夜の時。斜めのところが30cm。
今は35cm超えたくらいには成長しました。
そして気づいちゃった4枚目。
10段ぐらい下のところ。
早めに気付けて偉い!と思うようにして、今から修正していくところからはじめなきゃだなぁ。
ところでショール、どう使うんだろう…??
youtu.be/XzKiYxzYgNE?...
編み始めました。
3枚目が昨日の夜の時。斜めのところが30cm。
今は35cm超えたくらいには成長しました。
そして気づいちゃった4枚目。
10段ぐらい下のところ。
早めに気付けて偉い!と思うようにして、今から修正していくところからはじめなきゃだなぁ。
ところでショール、どう使うんだろう…??
素材としてコットン糸が好きだから、何か作れないかなと考え、ハンカチ作ってみました。
個人的には二つ折りのやつが気に入ってる(柄が
娘ちゃんはシャリタツ柄だ!と喜んでた。確かに🦀
実際問題、材料費だけなら100〜300円くらいなんだけど、手作業でやってるし制作時間考えると一枚あたり人件費3000円超えるんですよねえ…
楽しんでやっているから、その辺は気にしていないのだけれど、ハンドメイド作家さんは偉大だなぁと、思う日々です。
素材としてコットン糸が好きだから、何か作れないかなと考え、ハンカチ作ってみました。
個人的には二つ折りのやつが気に入ってる(柄が
娘ちゃんはシャリタツ柄だ!と喜んでた。確かに🦀
実際問題、材料費だけなら100〜300円くらいなんだけど、手作業でやってるし制作時間考えると一枚あたり人件費3000円超えるんですよねえ…
楽しんでやっているから、その辺は気にしていないのだけれど、ハンドメイド作家さんは偉大だなぁと、思う日々です。
編み図制作めんどくさーいの神の元制作しているので、適当に作ったら相変わらず足は出てこない、長過ぎたね。
個人的な趣味で360度スカートにしたけど360度はかわいいなぁ。
編み図制作めんどくさーいの神の元制作しているので、適当に作ったら相変わらず足は出てこない、長過ぎたね。
個人的な趣味で360度スカートにしたけど360度はかわいいなぁ。
途中に二目ゴム編みの裏に裏編みと表編みを入れて、折り目をしっかりと作りました
子供に被ってもらったけど、被っているとゴム編みのところが膨らんじゃう。
そこは改善点かな。
改善点はあるものの、気に入ってもらえたし、また作ろうかなと思えた編み物作品でした。
途中に二目ゴム編みの裏に裏編みと表編みを入れて、折り目をしっかりと作りました
子供に被ってもらったけど、被っているとゴム編みのところが膨らんじゃう。
そこは改善点かな。
改善点はあるものの、気に入ってもらえたし、また作ろうかなと思えた編み物作品でした。
ごしょう産業さんのセリア購入バンピーのオレンジとホワイト、キャンドゥのナチュラルスラブを使用
数を数え間違えて、とじるときにずれに気付くという…
帽子としてはだいぶ短くなってしまったけど途中の色変えも上手くできたのでよしとしてます!
少しだけ糸残っているので、しっぽ作ってつけておこうかな。
ごしょう産業さんのセリア購入バンピーのオレンジとホワイト、キャンドゥのナチュラルスラブを使用
数を数え間違えて、とじるときにずれに気付くという…
帽子としてはだいぶ短くなってしまったけど途中の色変えも上手くできたのでよしとしてます!
少しだけ糸残っているので、しっぽ作ってつけておこうかな。
2.絞らない状態
3.絞った状態
4.最後の方(白と茶のところ)は二目一度した上でボーダー編み
輪針(棒編み)でざっくりボーダー編みの肩掛け完成!
外周220、長20、内周110(全部cm
内周は今は調整可能な状態。
肩掛け用に編み始めたけど、私が使うにはちょっと可愛すぎるような…?
パソコンする時に肩にかけたかっただけなので、気にしなければいい話だけど、素直に三角▼の形に作れるように勉強した方が良さそうです。
娘ちゃんのスカートでも良さそう。
(レギンス履かなきゃですけど
明日起きた時にでも合わせてもらおうかな。
あとは止めるところをボタンにするか、紐で縛れるようにするか…
2.絞らない状態
3.絞った状態
4.最後の方(白と茶のところ)は二目一度した上でボーダー編み
輪針(棒編み)でざっくりボーダー編みの肩掛け完成!
外周220、長20、内周110(全部cm
内周は今は調整可能な状態。
肩掛け用に編み始めたけど、私が使うにはちょっと可愛すぎるような…?
パソコンする時に肩にかけたかっただけなので、気にしなければいい話だけど、素直に三角▼の形に作れるように勉強した方が良さそうです。
娘ちゃんのスカートでも良さそう。
(レギンス履かなきゃですけど
明日起きた時にでも合わせてもらおうかな。
あとは止めるところをボタンにするか、紐で縛れるようにするか…
1玉が終わり、2玉目に行くか迷ってるところ
つけ襟超えてポンチョでも可愛のかもしれない
でも、おんなじのまた柄が続くとちょっとがちゃがちゃしすぎかなぁ?
家で使う用なのでがちやがちゃしてても問題はないんですけど悩みどころ
まぁ、またおんなじの作りそうので、このまま2玉目もいっちゃお〜
1玉が終わり、2玉目に行くか迷ってるところ
つけ襟超えてポンチョでも可愛のかもしれない
でも、おんなじのまた柄が続くとちょっとがちゃがちゃしすぎかなぁ?
家で使う用なのでがちやがちゃしてても問題はないんですけど悩みどころ
まぁ、またおんなじの作りそうので、このまま2玉目もいっちゃお〜
基本ガーター網でざっくりざっくり進めています
まだガーター編みとメリヤス編みしかできないのと、利き手が左利きなので、なかなか自分に合ったお手本がなく、手探りでやっている状態
作るのをやめたらもうやらなくなってしまいそうだから、何かしらは作っていけたらいいな。
基本ガーター網でざっくりざっくり進めています
まだガーター編みとメリヤス編みしかできないのと、利き手が左利きなので、なかなか自分に合ったお手本がなく、手探りでやっている状態
作るのをやめたらもうやらなくなってしまいそうだから、何かしらは作っていけたらいいな。
娘のショールは180目で作ったから、220目で。2玉あるので、使い切るまで編みましょう٩( 'ω' )و
娘のショールは180目で作ったから、220目で。2玉あるので、使い切るまで編みましょう٩( 'ω' )و
このやり方でフリフリシュシュ作っても可愛いなぁ。
今18段目かな?
どういうふうに止めるようにするか、考え中。
このやり方でフリフリシュシュ作っても可愛いなぁ。
今18段目かな?
どういうふうに止めるようにするか、考え中。
Cloverの10mmで180目?でいいのかな。使い切るまであみあみしていこうと思います。
Cloverの10mmで180目?でいいのかな。使い切るまであみあみしていこうと思います。
真ん中にギャザーを寄せて、少しだけ立体にして、長い部分は中に折りたたんで被ります。
これは娘に似合うだろうなと思って作り始めたんですが、ちゃんと輪針としてぐるぐる編むのはとても楽しかったです。
真ん中にギャザーを寄せて、少しだけ立体にして、長い部分は中に折りたたんで被ります。
これは娘に似合うだろうなと思って作り始めたんですが、ちゃんと輪針としてぐるぐる編むのはとても楽しかったです。
2025/2/22 開始!
2025/2/22 開始!
優しい目で見てくれると嬉しいです
優しい目で見てくれると嬉しいです
自分が作ったものを記録しようと思い登録しました!
1日1作品を目標に!よろしくお願いします!
自分が作ったものを記録しようと思い登録しました!
1日1作品を目標に!よろしくお願いします!