コラボグッズも我慢してクリアファイルと缶バッジだけにするつもりだったけど勢いでついTシャツとアクスタも買っちゃった!散財!
前ステージの鈴村森久保コンビのトークステージも席で聞けて楽しかったね、お得
キービジュの門司港レトロに行けて写真も無事撮れて良かった
完全に同じ画角で撮るには屋台があって不可能だったのがちょっぴり無念
ただ現地で思いついてGoogleアースを活用して場所を特定できたのは大変嬉しかった
コラボグッズも我慢してクリアファイルと缶バッジだけにするつもりだったけど勢いでついTシャツとアクスタも買っちゃった!散財!
前ステージの鈴村森久保コンビのトークステージも席で聞けて楽しかったね、お得
キービジュの門司港レトロに行けて写真も無事撮れて良かった
完全に同じ画角で撮るには屋台があって不可能だったのがちょっぴり無念
ただ現地で思いついてGoogleアースを活用して場所を特定できたのは大変嬉しかった
サインがあるなら裏にいるんだろうなと思ってたら完全に同じ空間でステージ観てたんだ成田良悟……
Fake2話も面白かった(ジェスターの令呪シーンの演出が特に良かった)し王様のわがままランチボックス食べてスーバニちゃんと写真も撮れたのでハッピーです
Fakeの放送日時が分かればよりハッピーでしたけどまぁ仕方ないね!気長に待つよ!
サインがあるなら裏にいるんだろうなと思ってたら完全に同じ空間でステージ観てたんだ成田良悟……
Fake2話も面白かった(ジェスターの令呪シーンの演出が特に良かった)し王様のわがままランチボックス食べてスーバニちゃんと写真も撮れたのでハッピーです
Fakeの放送日時が分かればよりハッピーでしたけどまぁ仕方ないね!気長に待つよ!
吾峠先生の漫画に飢えている者としてはもしかしてのワンチャンを期待してしまう
www.shonenjump.com/p/teiki/2025...
吾峠先生の漫画に飢えている者としてはもしかしてのワンチャンを期待してしまう
www.shonenjump.com/p/teiki/2025...
細かいところは確実に間違ってるのでニュアンスのみ参考程度に
オーランドは残念ながら聴けませんでした(本当に登場キャラにいたのか疑問に思って問い合わせたけどいたらしい)(ほんまか?)
全部サイトで公開してほしいところ
細かいところは確実に間違ってるのでニュアンスのみ参考程度に
オーランドは残念ながら聴けませんでした(本当に登場キャラにいたのか疑問に思って問い合わせたけどいたらしい)(ほんまか?)
全部サイトで公開してほしいところ
ありがとうFGOありがとうホワイトデー
ありがとうFGOありがとうホワイトデー
最初の術酒呑とラス前のエルキが活躍しなかったのと絆ボーナス礼装全然編成できなかったのが心残り
もう本当に戦力充分過ぎるほど足りてるんだな…と実感した
最初の術酒呑とラス前のエルキが活躍しなかったのと絆ボーナス礼装全然編成できなかったのが心残り
もう本当に戦力充分過ぎるほど足りてるんだな…と実感した
本当に節見個人の物語的な背景に何かあると思って良いのか…?って期待半分疑い半分
本当に節見個人の物語的な背景に何かあると思って良いのか…?って期待半分疑い半分
4桁ある銅素材、500以上ある銀素材、300以上ある金素材はほんと勘弁してほしいところ…どうなるかなクリスマス
4桁ある銅素材、500以上ある銀素材、300以上ある金素材はほんと勘弁してほしいところ…どうなるかなクリスマス
「王とは貴く神聖であり、高く彼方にある者。その末に満ち足りた明日がある」「時代は移り、営みは変わるもの。王の統治はいずれ必ず滅びる」なんてことを到底承知できないやつが戴いてるから輝きが薄れてるのか
「報われる事はなく。目指した場所が、遠い理想にすぎないとしても」とかそういうのほんとクソ喰らえってタイプだろうし
「王とは貴く神聖であり、高く彼方にある者。その末に満ち足りた明日がある」「時代は移り、営みは変わるもの。王の統治はいずれ必ず滅びる」なんてことを到底承知できないやつが戴いてるから輝きが薄れてるのか
「報われる事はなく。目指した場所が、遠い理想にすぎないとしても」とかそういうのほんとクソ喰らえってタイプだろうし
他の曲も石全回収した!初めて!
強行部イベ完!
曲もストーリーも最高でした!
他の曲も石全回収した!初めて!
強行部イベ完!
曲もストーリーも最高でした!
今後の強行部のprequelイベが待たれますな……
今後の強行部のprequelイベが待たれますな……
初期からずっとプレイしててイベントも真面目にシナリオ読んでるし、そりゃライター次第でシナリオ毎に価値観や思想が変化する存在ならまぁ思い入れられなくても仕方ないのかなーと
news.denfaminicogamer.jp/interview/23...
初期からずっとプレイしててイベントも真面目にシナリオ読んでるし、そりゃライター次第でシナリオ毎に価値観や思想が変化する存在ならまぁ思い入れられなくても仕方ないのかなーと
news.denfaminicogamer.jp/interview/23...