きむたか(きむ):木村孝夫
banner
787980tk.bsky.social
きむたか(きむ):木村孝夫
@787980tk.bsky.social
ときどきですが、詩を書きます。私のいいねは、読ませていただきましたの意味も持ち合わせております。だから「いいね」は、無理をなさらないで下さい。
 なお、予告なしに削除する場合があります。
#プラス1詩集2024年から

作品「穴」。再掲。
November 22, 2025 at 6:14 AM
詩人会議12月号の、小特集「今年のこころに残ったことば」18人の覚書に、「戦後80年」というタイトルでエッセイを書いています。

詩誌リヴィエール203号には、作品「躓く」とエッセイ「雑感」を寄せています。
 機会があればお手元にと思います。特に詩人会議は、全国詩誌代表作品を70誌取り上げ、とても充実しています。
November 9, 2025 at 10:46 PM
October 19, 2025 at 11:03 PM
水に寄りかかる生活をしてきた私たちには
山の水も
川の水も井戸の水も、手で掬えば喉を潤す
そんな水でなければならないのです

いちえふの敷地内には
汚染水の保管タンクが所狭しと並んでいます
これも水の群れなのでしょうが
不安が先に立ち心が委縮してしまいます

汚染水とは放射能物質が含まれた水です
この水は、他核種除去設備(ALPS)を通すと
トリチウムを除く
62種類の放射性物質を
国の基準値以下まで浄化されます

この浄化された水を
私たちは、ALPS処理水と呼んでいます
October 1, 2025 at 2:36 AM
September 20, 2025 at 12:55 AM
#震災詩2024年から

詩誌「リヴィエール202号」を拝受致しました。
私は、作品「冬になると」で参加しています。
September 17, 2025 at 6:15 AM
September 16, 2025 at 6:32 AM
2025年8月9日(土)

お盆休みに入る。高速道は大渋滞のようだ。
新幹線も乗車率が100%を超えているらし
い。事故などないようにと願っている。

子どもと孫たちが帰って来る。年末に会う事
ができなかった(私たちがコロナ感染した為
)。久しぶりだ。

もうこちらから出かける事はよほどの事でない
とない。今回は車で来ると言う。少しお盆時期
のピークを過ぎているから高速の渋滞は心配し
ていない。
レンターカーで4人、全員免許を持っているか
ら、いつものように交代運転してくるようだ。
August 9, 2025 at 6:43 AM
2025年8月5日(火)

今朝も蝉が鳴いて暑い一日が始まった。
数少ない詩友の一人だった彼の詩の全集が
出版されると聞いた。

同じ歳で、10代の頃から彼の主催する同
人詩誌に詩を投稿していた。
彼は詩人であり作詞家でもあった。多くの
詩友がいた。

私はいつも彼の背を追っていた。そんな彼
がこの世を去ってから大分になる。そんな
時、秋ごろになるのだろうが全集が世にでる。

秋には、その全集を時間をかけて読みたい。
10代の頃に戻れるものがあれば、もう少
し私も詩を書き続ける事ができるだろう。

今日の予定を確認した。
August 4, 2025 at 11:14 PM
2025年8月4日(月)

朝早くから蝉の鳴き声が聞こえてきます。

ときどき風鈴が鳴ります。風があるのでしょう。
それでも暑さがじわりと来ます。もう少し雨が
欲しいと思う朝です。

たくさんいたメダカは探しても探してもその姿が
ありません。ここにも水不足と暑さが影響して
いるようです。

今日の予定を確認しました。
August 3, 2025 at 11:34 PM
2025年8月1日(金)

今朝は、台風の影響なのでしょうか
とても涼しく感じています。夏バテ
と言う言葉が現実のものとなりつつ
あるようですので、ときどき栄養剤
(ドリンク)を飲んでいます。気持
ちの問題なのでしょうが、何となく
効果があるような気がしています。
ほどほどの雨が欲しいです。庭木が
渇いてしまっています。
今日から8月です。月日の流れがと
ても早いと感じる年齢になりました
。月カレンダーから、今日の予定を
確認しました。
July 31, 2025 at 9:47 PM
2025年7月29日(火)

蝉が鳴いています。今日も暑い一日になりそうです。
蝉が鳴いて夏、これはイチエフのメルトダウン後に、蝉が
鳴かなかった夏があった時に書いた詩の一行です。
今朝の蝉の鳴き声はとても元気でした。こんな小さな
命なのですが、その一生懸命さに心打たれるのです。
今日の予定を確認しました。
July 28, 2025 at 11:19 PM
2025年7月24日(木)

新型コロナ感染者が増えてきた。
昨年末に感染したとき、風邪の
症状とは全く違うなと思った。
処方箋は対処療法を中心とした
ものだが、体が動かせない日が
3日続いた。その後少しずつ気
力が回復したものの、後遺症の
ようなものが残った。持病があ
ったがその数値が悪くなってい
た。一度かかると二度かからな
いと言うものではなく、二度、
三度感染した方もいるようだ。
手洗い、人が多い場所ではマス
ク着用に心がけている。
今日の予定を確認した。
July 23, 2025 at 9:34 PM
何を書こうかと迷っている。
一つのテーマを書き続ける事
がなかなかできない。
それでも13年も書き続けて
きた震災詩。同じテーマでも
13年前と今は表現するもの
が少し違っている。
 震災後1年を過ぎてから書
き始めたが、その時は気持ち
が高ぶっていたのだろう。今
同じような気持ちにはなれな
いが、思いはいつもそこに返
る。原点と言うべきものがあ
るのだろう。
今日の予定を確認した。
July 22, 2025 at 10:57 PM
2025年7月22日(火)

転勤そして転勤と歩いた市町村
で経験した暑さは38度、寒さは
-10度。記憶に誤差はありま
すが、暑かった、寒かったと、
刻み込まれている数字です。
実際の暑さは生活してみますと
より高く、寒さはより厳しいと
感じた事を覚えています。
そんな暑さは、38度ともなる
とこれはまさしく酷暑。舗道を
歩くだけで、眩暈がしてきます。
今日は、私の住む市でも、30
度を大きく超えるようです。上
手に水分補給をしながら、外出
をしたいと思っています。
今日の予定を確認しました。
July 21, 2025 at 11:54 PM
2025年7月21日(月)

暑くて長い夜だった。結果が全てであって
これを民意と言うのだろう。
今日も暑い一日の始まりだ。どこからとも
なく吹く風は、何故か弱弱しい。
小刻みに時間は動いている。その動きに心
を集中させている。
感謝から始まる一日の朝。生かされて新し
い一日を迎える事は、当たり前だと思って
いたが、いつの間にか、そうではない年齢
になった。
今日の一日の予定を確認した。
July 20, 2025 at 10:48 PM
2025年7月20日(日)

夏バテならぬ水バテ気味です。

腎臓が弱いため、ドクターから水分の補給を上手にと
言われています。
ペットボトル2本ほど飲んでいるのですが、
飲み過ぎる日もあってときどき水バテ気味になります。

そろそろ蝉の鳴き声も届いてくる事でしょう。梅雨もあけ
、本格的な夏に入りました。暑さに負けずにと思う日々
です。

今週の予定を確認しました。
July 19, 2025 at 10:26 PM
2025年7月19日(土)

まだ30度は超えていないようです。
それでも、クーラーを入れないとじ
わりと汗ばみます。
もう梅雨明けでしょう。そろそろ蝉
が鳴いてもいいなと思いながら、庭
の草花に目を落としています。
のんびりと時間が過ぎていきます。
今日は何も予定が入っていません。新
しい週を迎える心の準備はできていま
す。
July 19, 2025 at 1:09 AM
2025年7月16日(水)

雨が降っています。風が吹いています。
予報は午前中より午後の降水量は高い
ようです。
朝の気温は20度半ば、とても過ごし
やすい気温です。今日、明日が過ぎれ
ばまた暑くなるようです。
猫のくう(人間年齢70歳超)は、食
欲不振でしたが、ここ2日前から食欲
がでてきました。暑さが影響していた
のでしょう。今日も水分補給しながら
過ごしたいと思います。
今日の予定を確認しました。
July 15, 2025 at 10:43 PM
昨日、戦後80年 平和の祈り
被爆ピアノ平和コンサートが、
ミューカルがくと館大ホールで
行われました。詩の朗読とピア
ノ演奏の中で、私の詩「住んで
みなされ!」を朗読していただ
来ました。
また、被爆ピアノ資料館には7
台の被爆ピアノがあります。
広島にきた場合は、ぜひ立ち寄
って下さいとの事です。
(株)矢川ピアノ工房内
082-848-9533(代表)
July 10, 2025 at 9:18 PM
燃えるゴミの日。分別が上手にできていないと
ゴミ収集車にのる事ができない、そんなゴミが
たくさんある。張り紙が張られ取り残されたゴ
ミ。
頭を痛めてはいるが、これはという対策はない
。取り残されたゴミはしばらくしてから回収さ
れるようだが、ゴミ当番の方は頭が痛いと言う。
ここにはプライバシーの問題がある。ある市で
は条例で一定期間取り残されたゴミは開封でき
ると定めたようだ。
そこまでいく前に、個々人の問題は個々人で解
決できればいいのだが。
今日の予定を確認した。
July 6, 2025 at 10:49 PM
「戦後80年 平和の祈り」

被爆ピアノ平和コンサートが7月10日(木)に
ミュージカルがくと館大ホールで開催される。
午前の部10時30分から、午後の部14時30
分から被爆のお話、朗読とピアノ、被爆ピアノに
ふれるときの3つの括り。朗読とピアノでは私の
詩1作品を朗読して下さるとの事。午後の部に参
加予定。
なお、被爆ピアノは、広島や長崎で原爆が投下さ
れた際にその爆風や熱線にさらされたピアノの
事。
July 4, 2025 at 10:11 PM
もう夏バテなのかな。栄養剤を購入し、毎日1本を
飲むことにした。効果のほどはわからないが、効果
があると思いながら飲むべきなのだろう。
それにしても、クーラーの入っている部屋を一歩で
ると汗が勢いよく流れ出て来る。寒い冬も苦手だが
さすがにこの暑さになると、暑い夏は避けて通りた
い気持ちにもなる。
今日は整形外科で、貼り薬を処方してもらう予定だ。
一回二枚を、一回一枚にしている。坐骨神経痛の痛
みは今軽減している。これは暑さのせいだと言う人
もいる。だからこの暑さには感謝するしかないのだ
が。
今日の予定を確認した。
July 1, 2025 at 11:12 PM
風鈴の音を聞いています。ときどき音は清涼水になります。
今朝の風は、風鈴の音色を背中に背負っているかのように、
少し饒舌で爽やかに感じます。
過ごしやすいかなと思っていたのですが、むし暑さがそこま
で来ているようです。少しだけなのですが、居間の中に、こ
んな時間を置いています。
扇風機がまわっています。クーラーは苦手なので夜だけにし
ていますが、この風は自然に近い風なのかもしれません。
それでも、じわりと汗ばんできたようです。
今日の予定を確認しました。
June 27, 2025 at 11:13 PM
この暑さに体が慣れてきたようだ。汗が噴き出してくるが
気持がよいなと思えるようになってきた。それでも日の中
の行動は慎重にしている。浜松の疲れもやっと抜けたよ
うだ。たくさんの良い刺激をいただいてきた。
庭の花々が綺麗だ。競って咲いているが私は花の名前
が分からない。ほぼ全部ひっくるめて花と呼んでいる。人
の名前のような花にも名前があるのだが。
一日の中で仕事が入っていない時は、1時間ほどの昼
寝を入れている。年々体力が落ちている事がわかるが、
これは仕方がない事なのだが。
さて、最後の推敲をして、新聞社に詩を送ろうと思ってい
る。震災詩を書き始めて13年。そして震災後14年にな
る。
June 21, 2025 at 6:28 AM