鹿肉ゆっけ
banner
4k29.bsky.social
鹿肉ゆっけ
@4k29.bsky.social
同人お絵描きマン。女女に横たわってる情緒が主食。
これって基本的に発作なんだと思います。
「お前は生まれついて特権的であり、その特権に無自覚に生きてきた愚か者で加害者だ」って文章を叩きつけられたときに出る発作。
November 17, 2025 at 12:09 PM
加えて書き残しておくならば、「曠野より」に対して何かしらの感想を持ったり、読解しようとしてくれる人があれば、僕はその人々になんの憤りも覚えないし、「これを前提として入れずに読もうなどと」なんて高慢ちきなことは言うつもりないです。毛頭ないです。
あるのはただ感謝のみ。
だから、七面倒くさく「よき受け取り手としてあるためには......」などと悩んで自爆しているおれは放っておいて、「良い」と感じることがあれば「良い」と書いてほしいし、「エロい」と感じることがあれば「エロい」と書いてほしいです。
November 17, 2025 at 12:06 PM
善き受け取り手でありたいというのは、割と生涯にわたる重要な課題なのかもしれない。
November 17, 2025 at 11:45 AM
でも、この「作家の知識セットや関連作品に横たわるコンテクストを理解しないまま読解を行なうべきではない」っていう姿勢は大勢を苦しめるモノでもあると自覚しているし、周囲に強要すべきものでもないというのは真。
物語を受け取るという行為のハードルをいたずらに引き上げる愚行。
おれが勝手に悩んで勝手に自爆して勝手に苦しんでるだけ。
それだけははっきりと書き残しておくニョ。
November 17, 2025 at 11:44 AM
本当にずっと反省してる。
何もモノを知らないから、俺の読解モドキは誤りだらけだし、間違ったことばっかり書き連ねてる自信がある。
そんな自信持つなよって話なんだけど、一つ一つの作品を、そのライターの持ってる知識セットとかも参照せずにあーでもないこーでもないってこねくり回してるから、十中八九、そう。
November 17, 2025 at 11:41 AM
この課題感、突き詰めていくと人文科学の知識セットをかなり身に着ける必要がある気がしてる。
前も言ったけど。
November 17, 2025 at 11:21 AM
いま、「おれは『被実在の女と被実在の女の間に横たわる実在のそれに近似した温度感』を描きたいのに、それらを取り巻く文化的背景や文脈ついて何も知らない」という課題感がおれを動かしています。
November 17, 2025 at 11:01 AM
そう書くべきだった感は否めない
November 17, 2025 at 3:41 AM