秋の「」
3110db.bsky.social
秋の「」
@3110db.bsky.social
サテンみたいな縫い心地
October 20, 2024 at 7:30 AM
あわわ、薄手の布帛ツイル、滑るので縫いにくい
October 20, 2024 at 7:29 AM
注文をしていた縫製の本がたくさん届いた!知識欲が満たされていく!
October 19, 2024 at 12:07 PM
えむい、ほんのちょっと触ったことある
September 21, 2024 at 9:23 AM
生存報告
August 8, 2024 at 1:23 PM
ついったのほうは、ツイートの表示回数なるものが消えたらまたアクティブになろうと思ってる(どうしても苦手)
July 13, 2024 at 6:08 AM
おはよう、皆の衆
July 10, 2024 at 11:26 PM
ネットで記事を読んで興味を持ったからとそこに表示されている各SNSのマークを押して読もうとしたら、その読んでいた記事に対するリンクを各SNSに自分のアカウントから投稿する機能でありがち(説明力不足しがち・・・)
June 17, 2024 at 12:37 PM
ストレッチ素材だったりとか、力がかかるところのみ短距離(3センチから5センチほど?)ミシンで縫い合わせ。それ以外の長い距離は五ミリ幅くらいの両面テープ。
June 15, 2024 at 3:25 AM
エナメル素材、人が着ない前提だったら、細めの両面テープで縫い合わせ(?)しちゃうのが一番手っ取り早いんじゃないかなぁ……と、無責任な発言をしてみる
June 15, 2024 at 3:19 AM
今日はね、小惑星探査機はやぶさがね、地球に帰還した日なんよ。
June 13, 2024 at 3:50 AM
改善方法がまったくわからないので、はじめからリギングやり直すことにした
June 13, 2024 at 3:16 AM
もともとしっかりとした性格ではないが、その上にちっちゃいのと生活していると、どんどん家が散らかっていく。これまでの人生ではなかったような分類不能のものが大量発生する。片付けの方法を調べてもほぼ自分には合わないので自己流で生み出すしかない。最近生まれてきた片付け方法は、これだ!

①自撮りを試みる。自分の顔を見る辛さ以上に、背景の散らかりっぷりが気になり片付けたさに衝撃が走る。衝動のままに片付ける。ちなみに別に写真は撮らない。

②メガネを外して部屋を見渡し、ぼんやりした景色の中で一番大きな何かに狙いを定め片付ける。デメリットしかない超近眼が武器だ。
June 10, 2024 at 8:51 AM
豚肉のスタミナ丼
June 5, 2024 at 1:12 PM
餃子
June 4, 2024 at 10:59 AM
フリーズしちゃうと修正が大変という原始的な問いにいまだに悩まされる
May 19, 2024 at 11:04 AM
もうちょっと子供たちが大きくなったら、うちのコンプレッサーを使いやすい場所に動かして、以前みたいな塗装環境を整えたい
May 19, 2024 at 7:40 AM
ただ、本革ならどうにかなるかというと、結局のところ表面処理されちゃってるので難しいのは変わらないかな。色塗って馴染ませてごまかす程度かな?
May 16, 2024 at 3:32 AM
合皮の補修はほんとどうにもしづらくて、なんなら新しくても下手に折り皺ついたら完全には消せないレベル
May 16, 2024 at 3:26 AM
いつかサーモンのお寿司とおさしみと漬けを毎日でも食べていいような生活を送りたい
May 15, 2024 at 5:26 AM
古くからの友人たちに会うことはこんなにも安心感があるのだなと思った。近況報告も、短くまとめて説明するからこそ見えてくる自分の状況もあったりして驚く。ありがたや。
May 4, 2024 at 4:05 PM
アルコールはフルーティーな香りの日本酒を味わいたい程度のものなので、それよりも美味しいごはんを食べたい。しかし日本人はご飯行こう!と飲もう!の間になにか差があるらしい。気軽にお誘いできるのが飲みのほうらしいので、難しい。
ね、気軽にごはん行こ!
May 4, 2024 at 3:57 PM
ギャザー作りながら同時に縫い付けもできる押え金というものもあるんだけど、二次元のフリルの場合2倍~3倍は寄せたいので物足りない
April 29, 2024 at 7:54 AM
果てしなくフリル作って、果てしなく縫い合わせていくの実は結構好き
April 29, 2024 at 7:52 AM
前身頃中央と水抜き部分の縫い合わせ箇所
April 24, 2024 at 2:39 AM