読書会あなたと推し本(二代目)
banner
2daimeoshihon.bsky.social
読書会あなたと推し本(二代目)
@2daimeoshihon.bsky.social
秋田で紹介読書会を月1~2回開催しています。
読書会「あなたと推し本」から2023年夏より代替わりしました。
レポ中心に開催のお知らせ・参加受付その他色々です。
本の出会いをときめきとともに。

https://you-and-books.studio.site/
今回の読書会あなたと推し本はノンフィクションを。
図書館併設施設が素敵。
迷路?ダンジョン?
会場によくぞたどり着いてくださいました✨
November 24, 2025 at 11:24 AM
お土産たくさんいただきましたありがとうありがとう
November 24, 2025 at 9:04 AM
3名キャンセルです…ぜひにノンフィクションを
11月上旬現在満席となっていますが、会場キャパシティに余裕がありますので若干名ご参加お待ちしています!!
11月読書会はノンフィクションで。
お申込みどうぞー

docs.google.com/forms/d/e/1F...
November 22, 2025 at 12:49 PM
いやもう何がっていう最高おもしろみな読書会に参加しました!
November 22, 2025 at 8:34 AM
この3日くらいどえらい忙殺ぶりでどうにかなるかと思いましたが、どうにもならず金曜日をむかえました。よかった生きている
November 21, 2025 at 7:59 AM
12月の読書会あなたと推し本オンラインは
参加者4名までお申し込みいただき、残席1〜2となりました。
ありがとうございます😊
毎回満席な読書会あなたと推し本ですが、オンラインでも満席めざしますのでぜひぜひテーマ「名著」をご紹介ください😊
November 18, 2025 at 10:35 AM
Reposted by 読書会あなたと推し本(二代目)
秋田から宅配便したお土産
比内鶏と舞茸を乾燥させた炊き込みご飯の元、会社のひとに配るおかき、バター餅、まち子姉さんのごま餅、ガチャ、ライブ物販で生写真など

秋田で寄った本屋さんは
✓ 程々 書店
✓ ブックストア ペロンパー
✓ 宮脇書店 秋田本店
「川添い」にも行きたかったけれど
時間が調整できず残念でした
November 17, 2025 at 11:43 AM
武雄市図書館、行ってみたい(ふるさと納税でお世話になっております)
November 17, 2025 at 10:16 AM
タリコさんという方と私の家族がコミュニケーションをとっていて、二人の間で約束があったそうです。大学合格祝いにいただいたクッキーたち。ありがとうございます。
本人タリコ家に出向いてあいさつに行ってきましたー。好きなものをもらえるって嬉しいですねぇー
November 17, 2025 at 12:47 AM
オンライン木鶏会は該当月の号を使います
今回は紙面も記事も若い印象がありました。オンライン木鶏会のグループはナイスミドルエイジな紳士に囲まれました。ランダムにもほどがある苦笑
November 16, 2025 at 8:51 AM
真面目な本、クスリと笑える本のコラボでした。
が、シリーズの第二弾だったのが盲点、やられた!!

#読了

www.amazon.co.jp/%E5%8F%A4%E4...
古代ギリシア人の24時間: よみがえる栄光のアテネ
Amazon.co.jp: 古代ギリシア人の24時間: よみがえる栄光のアテネ : フィリップ・マティザック, 高畠 純夫, 安原 和見: Japanese Books
www.amazon.co.jp
November 13, 2025 at 1:21 PM
進捗
November 13, 2025 at 1:51 AM
台湾漫遊鉄道のふたり
合間合間に友情が成立しない根拠があってとてもせつない物語でした
同時に飯テロって苦笑

#読了
November 11, 2025 at 3:38 AM
本日のアルバイト代がお菓子だった件。
周りで配りあっている干し柿の方がほしかった!!!
November 10, 2025 at 7:06 AM
ZINEフェス秋田にて購入しました〜🤩
November 8, 2025 at 5:15 AM
食事、大事
November 8, 2025 at 4:08 AM
ぼちぼち利用させてもらっている公共施設の窓口のお姉さんたち、すごく対応がよくて素晴らしい。
インターネット予約しても直で窓口行っても電話で空きを教えてもらいながらでもよくしてもらえます。
対応してくださるのは役所ではなく民間委託事業所なのがいいのか、その人たちのスキルが高いのかそのどちらもなのかはわかりませんが、なぜこの数年でこの施設が閑古鳥になりがちなのかは謎。
謎すぎる
どこかは不便でニーズと合わないんだろうなぁ
November 7, 2025 at 12:52 AM
全国各地で自主運営されている木鶏クラブにどうやったらお仲間に入れていただけるのだろうか??
門前払いされそうで敷居も壁も高いな〜
疑いたくはないものの、女性だから若いから、は、ありそうな最寄りの木鶏クラブ、懇親会もいらないし!!経営者ばかりだと困るし!!
落ち着いたら自分で木鶏クラブ立ち上げようかなと妄想中
November 5, 2025 at 3:34 AM
既視感あるなぁと思っていましたらば、新聞連載記事(先生たちのリレー記事)でした。そうでしたそうでした。
まとめて読む&続けて読むとわかることも多いものですね
しっかり読みたかったので図書館利用からの結局購入

#読了
November 4, 2025 at 7:09 AM
女子、日本人、ステップファミリー、色々つまって考えて

#読了
November 3, 2025 at 8:23 AM