とりあえず抹茶ラテ買ってみたら、たしかにお茶系ラテではあるけど色も味も抹茶ではなかったが何茶なんだったんだろう ほうじ茶っぽい香ばしさがあった
とりあえず抹茶ラテ買ってみたら、たしかにお茶系ラテではあるけど色も味も抹茶ではなかったが何茶なんだったんだろう ほうじ茶っぽい香ばしさがあった
運転手の悪ノリで万が一にも事故とか嫌すぎる
運転手の悪ノリで万が一にも事故とか嫌すぎる
久々に更新する時間と元気があってうれしい〜〜
だいぶ現地生活に疲れてた夏だったけど、レギスタン広場のプロジェクションマッピングにドローンショー、郊外のプチリゾートなど何だかんだ非日常イベントを満喫している
水道水チョコレート色事件も、やば笑 くらいのテンションで振り返ってた
youtu.be/FKFsmu-2x2o
久々に更新する時間と元気があってうれしい〜〜
だいぶ現地生活に疲れてた夏だったけど、レギスタン広場のプロジェクションマッピングにドローンショー、郊外のプチリゾートなど何だかんだ非日常イベントを満喫している
水道水チョコレート色事件も、やば笑 くらいのテンションで振り返ってた
youtu.be/FKFsmu-2x2o
ウズ語のラテン文字は基本ローマ字読みだから英語で会話しててもたまにこういうすれ違いが起こる
ウズ語のラテン文字は基本ローマ字読みだから英語で会話しててもたまにこういうすれ違いが起こる
リアルな朝食だと、チーズ、カルバサ(サラミサイズのソーセージ)、目玉焼きか茹で卵、果物、ノンにお好みでジャムや蜂蜜って感じが一般的かな
あとはカーシャ(ミルク粥)とか
リアルな朝食だと、チーズ、カルバサ(サラミサイズのソーセージ)、目玉焼きか茹で卵、果物、ノンにお好みでジャムや蜂蜜って感じが一般的かな
あとはカーシャ(ミルク粥)とか
フランス在住の方のイラスト日記をいつも見てて、他の人との会話は仏語なのに自分には英語で「仏語分からない」と言われた理不尽体験を読んでふと思い出した
ウズは母語が家庭によって違うから、露語分からないorウズ語分からないが普通にあるのが面白い
フランス在住の方のイラスト日記をいつも見てて、他の人との会話は仏語なのに自分には英語で「仏語分からない」と言われた理不尽体験を読んでふと思い出した
ウズは母語が家庭によって違うから、露語分からないorウズ語分からないが普通にあるのが面白い
タシケントのBon!でも抹茶フェアみたいなのやってたし、抹茶ブームがきてる感じ?
タシケントのBon!でも抹茶フェアみたいなのやってたし、抹茶ブームがきてる感じ?
移民局の担当者めちゃめちゃ早口な上にすぐ怒ってくるから半年に1回会うのも気が重いんよ 1年出してくれ〜 でも無事出してもらえて良かった!
移民局の担当者めちゃめちゃ早口な上にすぐ怒ってくるから半年に1回会うのも気が重いんよ 1年出してくれ〜 でも無事出してもらえて良かった!
冬だねぇ
冬だねぇ
またあの竹とんぼ握る日がくるとは思わなんだが、ちゃんと手が覚えてるもんだなぁ
またあの竹とんぼ握る日がくるとは思わなんだが、ちゃんと手が覚えてるもんだなぁ
何でもタシケントばっかり😠😠
何でもタシケントばっかり😠😠
これまでの仁川、乗り継ぎは全員同じ荷物検査通過してから搭乗ゲートごとに分かれていたのが、搭乗ゲートによって荷物検査の場所が分かれるようになってたから混まずにスムーズに通過できて快適だった
タシケントは今まで飛行機降りたらバス輸送だったが、初めてボーディングブリッジですぐ空港に入れて良かった
ただ相変わらず激混みの入国審査どうにかしてほしいし、お迎えの人が建物内に入れるようになってたのは良いけどこの中から自分の迎え見つけるの無理だろってくらい大混雑で、もうちょっと整備できないものだろうか
これまでの仁川、乗り継ぎは全員同じ荷物検査通過してから搭乗ゲートごとに分かれていたのが、搭乗ゲートによって荷物検査の場所が分かれるようになってたから混まずにスムーズに通過できて快適だった
タシケントは今まで飛行機降りたらバス輸送だったが、初めてボーディングブリッジですぐ空港に入れて良かった
ただ相変わらず激混みの入国審査どうにかしてほしいし、お迎えの人が建物内に入れるようになってたのは良いけどこの中から自分の迎え見つけるの無理だろってくらい大混雑で、もうちょっと整備できないものだろうか
有難いけどそれでいいのか(困惑)
有難いけどそれでいいのか(困惑)
(ウズにいると特に一緒くたにされがちな)東アジアだけど、このフルーツティーの甘さは完全に大陸側の味覚
(ウズにいると特に一緒くたにされがちな)東アジアだけど、このフルーツティーの甘さは完全に大陸側の味覚
スムーズに出入国できますように
スムーズに出入国できますように