Misskey(.design): https://misskey.design/@_110_010_
Misskey(.io): https://misskey.io/@110010
Xfolio: https://xfolio.jp/portfolio/110010
AI✖
PCにはHDMI繋ぐ必要ないですよ~PCとはUSBとかで繋ぐところがあるはずです!
図説!!(雑な図だけど伝わってください)
PCにはHDMI繋ぐ必要ないですよ~PCとはUSBとかで繋ぐところがあるはずです!
図説!!(雑な図だけど伝わってください)
ざっくり説明すると括弧の前に英数字の羅列は非表示にしたい要素の部分の内部IDで、display:none っていうので非表示指示して、!importantで強制してる的な
私の環境ではこれで上手くいくけど不具合あるかもしれないから詳しいやり方は各自調べてね
そして拡張機能はしっかり信頼できる場所からインストールしてね!
ざっくり説明すると括弧の前に英数字の羅列は非表示にしたい要素の部分の内部IDで、display:none っていうので非表示指示して、!importantで強制してる的な
私の環境ではこれで上手くいくけど不具合あるかもしれないから詳しいやり方は各自調べてね
そして拡張機能はしっかり信頼できる場所からインストールしてね!
編みぐるみ作るのが好きです(編み図読めない書けない、全部アドリブでやってる下手の横好きなんだけれども……)
最近は時間と気力が足りなくてやってなかったのだけども、またなんか編みたいな
FallGuysが基本無料ゲームじゃなかった頃に、日本でグッズ販売がまだ無かったこと痺れを切らして編んでみたお豆ちゃんが個人的最高傑作
編みぐるみ作るのが好きです(編み図読めない書けない、全部アドリブでやってる下手の横好きなんだけれども……)
最近は時間と気力が足りなくてやってなかったのだけども、またなんか編みたいな
FallGuysが基本無料ゲームじゃなかった頃に、日本でグッズ販売がまだ無かったこと痺れを切らして編んでみたお豆ちゃんが個人的最高傑作
Blueskyにある「ログアウトしたユーザーに自分のアカウントを表示しないようにする」と似たような機能やね、ちょっと安心できます
Blueskyにある「ログアウトしたユーザーに自分のアカウントを表示しないようにする」と似たような機能やね、ちょっと安心できます
キャラクターの頭の形が球体だから顔のモデリング工程をほぼスキップするっていうカスのテクニックを使ったんだ
キャラクターの頭の形が球体だから顔のモデリング工程をほぼスキップするっていうカスのテクニックを使ったんだ
(広義の)ボカロ曲を私も作ってみた こういうの作るの、小学生の頃の憧れだったんだ
こうして続けていれば、私もそのうち後ろにPとか付いてる名前で呼ばれたりするのかな……
え?最近はそういう呼び方しないの?
☆ #UTAUオリジナル曲 ☆ むげんリトライ ☆
↓↓↓聴いてね!!↓↓↓
youtu.be/Doi3OEENi58
www.nicovideo.jp/watch/sm4486...
↑↑↑ニコニコにもある↑↑↑
(広義の)ボカロ曲を私も作ってみた こういうの作るの、小学生の頃の憧れだったんだ
こうして続けていれば、私もそのうち後ろにPとか付いてる名前で呼ばれたりするのかな……
え?最近はそういう呼び方しないの?
☆ #UTAUオリジナル曲 ☆ むげんリトライ ☆
↓↓↓聴いてね!!↓↓↓
youtu.be/Doi3OEENi58
www.nicovideo.jp/watch/sm4486...
↑↑↑ニコニコにもある↑↑↑
1日の時間を使い果たしました
1日の時間を使い果たしました
というわけで、最近作った3曲を見せびらかします
というわけで、最近作った3曲を見せびらかします
バランボンだ!!!!!!😭
ぼくわたチャンネルのガチャガチャを回したら一発でバランボンが出た!!!!!!しかもシークレットの金のバランボン
やっぱりシークレットもバランボンなんだ
ほらーもうあんたがいい子にしてなかったからシークレットのバランボン来ちゃったじゃん
バランボンだ!!!!!!😭
ぼくわたチャンネルのガチャガチャを回したら一発でバランボンが出た!!!!!!しかもシークレットの金のバランボン
やっぱりシークレットもバランボンなんだ
ほらーもうあんたがいい子にしてなかったからシークレットのバランボン来ちゃったじゃん
まあまあマトモに描けてるように見えますが 線がつっかえたりカクカクになったりで作業ストレスがマッハ
そういえばコレ、試しに使ってみたものの使い物にならなかったから封印したんだった……と思い出すなどして……
まあまあマトモに描けてるように見えますが 線がつっかえたりカクカクになったりで作業ストレスがマッハ
そういえばコレ、試しに使ってみたものの使い物にならなかったから封印したんだった……と思い出すなどして……