塚原春海 Zkahara_Harumi
banner
zkahara.bsky.social
塚原春海 Zkahara_Harumi
@zkahara.bsky.social
津軽の漫画、イラスト、小説など制作する聖人男性。

F1, THE ALFEE, T-SQUARE, JOJO, LWA, etc.

Pixiv
https://www.pixiv.net/users/1844509

漫画
http://mangahack.com/users/3256/comics

小説
https://t.co/tpjpHwi9AP
Pinned
【SF小説】エリコの方舟/塚原春海
ncode.syosetu.com/n5973ko/
#一次創作小説 #SF #小説家になろう

22世紀、高度な才能と破綻した人格が同居した少年少女を矯正するための法「異常才覚者矯正法」が、世界で同時に施行される。

南太平洋に浮かぶ矯正施設島へ収容された少年エリコ・シュレーディンガーの、反抗的な態度に悩まされる教官リネット。あるときエリコは、島が巨大な津波に飲み込まれると警告するが……
小型のパッシブスピーカーは、ほとんど空白地帯だ。具体的には幅10cm前後で、ニアフィールド小音量再生向きの高品位なものが欲しい。
ケンウッドLS-NA7は使ったことがあるけど、半分オモチャだ。ユニットはフレームやフランジがプラスチックで、そのわりにターミナルだけはゴージャスという謎仕様。
手抜き無しでペア実売3万から5万くらいの、手頃なモデルは作れないだろうか。自作するしかないか。
November 19, 2025 at 8:35 AM
改めて過去に書いた小説を読み返すと、表現の稚拙さに、南極にでも穴を掘って入りたい気持ちになる。
といって、推敲したいものだけで二五〇万文字(書籍二〇から二二冊前後分)を超えると思われるので、取りかかるにも二の足を踏む。どうしたものか。
November 19, 2025 at 6:57 AM
排外主義の何が駄目なのかというと、ひとつは「敵」を作ることでしか団結できない点だと思う。
本来は「理念」で団結すべきなのに、まず敵を作って、相対的に自分たちの正義を創り上げる。そこに陥ると、「自省」が働かなくなるんだよね。
ここまで読んで誰かの顔を思い浮かべたなら、それで正解です。
November 19, 2025 at 3:11 AM
Reposted by 塚原春海 Zkahara_Harumi
Raven
#art #OC
November 18, 2025 at 7:17 PM
Reposted by 塚原春海 Zkahara_Harumi
緊急で、note記事を書きました!!

気づいたら2部作が3部作に!!

『【緊急寄稿】なぜ、立憲民主党は「安保法制」にこだわるのか?(中編)~日本の対中姿勢を問う~ 』
note.com/liberalis_to...

#案外わるない立憲民主党
#案外わるないCDP
【緊急寄稿】なぜ、立憲民主党は「安保法制」にこだわるのか?(中編)~日本の対中姿勢を問う~ |ぐらたん🍞
はじめに この記事について ※ この記事は、筆者の個人的な見解を多分に含みます。 前回、『なぜ、立憲民主党は「安保法制」にこだわるのか?(前編)~「台湾有事答弁」の問題点~』という記事を書きました。 この記事は、立憲民主党の安全保障政策を掘り下げる2部作の前編として、高市 早苗 首相が、衆議院予算委員会の基本的質疑で行った「台湾有事答弁」について、その問題点を検証しました。 ただ、その...
note.com
November 17, 2025 at 12:20 PM
しかし本当に、この国の為政者っていうのは危ういなあ。言葉の恐ろしさがわからないのだろうか? 自ら「敵」と認識する相手に、自分たちから進んで何度も言質を与えるのだから、「向こう」からすれば有り難くて涙が出ると思う。
November 18, 2025 at 1:48 PM
エリコの方舟/塚原春海 第53話:海戦
ncode.syosetu.com/n5973ko/53/

SF小説更新。いま話題の戦艦による武力攻撃回です(←煽っていくスタイル)。22世紀で海上の艦隊戦を描くための裏設定に、作家は苦心してるんですよ!
#小説
November 18, 2025 at 1:25 PM
どうも最近のAmazonや楽天は、胡散臭いメーカーを優先して表示しているように思えてならない。temuやアリエクと変わらなくなってきている
November 18, 2025 at 9:28 AM
まさかとは思うけど、ひょっとして「台湾は日本の領土」と思っている人が、実はいるんじゃないだろうか? であれば、台湾の危機が存立危機事態だという考えに、迷うことなく辿り着くのも説明がつく。
だとすれば、それは台湾を自国領だと言い張る中国と、同じ姿勢ということになる。彼らにとって、台湾が主体性を持つことは許されないのだ。これは飛躍した考えだろうか?
November 18, 2025 at 3:38 AM
高市氏って要するに、「台湾は日本の子供」って思ってるんじゃないのかな。東アジア諸国は大東亜戦争で日本が救ってやったんだ、というスーパーお母さん目線。新型コロナ対策じゃ、日本は台湾の足元にも及ばなかったけど。
November 17, 2025 at 11:35 PM
Reposted by 塚原春海 Zkahara_Harumi
笑顔でベリーパンチ!🫐👊(笑いながら殴る人ではありません😉)
November 17, 2025 at 2:40 PM
若い頃はそんなに響かなかったというか、単なる”いい曲”だったんだけど、年齢を重ねると良さがわかってきた。こんないい曲だったのかと。和泉宏隆はやっぱり天才だったなあ
open.spotify.com/intl-ja/trac...
BREEZE AND YOU
open.spotify.com
November 17, 2025 at 1:34 PM
ノンシールドの二芯単線キャブタイヤケーブルでデジタルケーブルを自作してみると、伝送に問題があるどころか、実に分離のいい音を聴かせる。ベースもくっきり聴こえるし、ハイエンドもスーッと綺麗に伸び切る。75Ωの規格に準拠した同軸ケーブルよりも良い印象さえあるのは、どういう事なのか
November 17, 2025 at 12:39 PM
もはや「地球にクマが生息している事が不思議」というレベルになりつつあるのではなかろうか。
野生動物の死骸の始末を何度か経験した身としては、襲われることの是非は別として、存在そのものには何の不思議もない。
やっぱり、都市でしか生活してない人との感覚には断絶があると思う。
November 17, 2025 at 9:59 AM
強風がピーピー鳴くと、レイバーが暴走するんじゃないかと身構えるのは日本人なら仕方のないこと
November 17, 2025 at 8:00 AM
今の日本は「敵を作って団結する」という、もっとも原始的な理念(?)まで後退してしまっていると思う。
何かを敵視する同調圧力を形成して、それに逆らう者は反乱分子とみなす。これはホロコーストを行う過程で兵士や警察を束縛した、ナチスの手法と全く同じだ。
このまま行くと遠からず、大変な事件が起きる。
November 17, 2025 at 7:18 AM
まあしかし高市氏は、中国が日本を攻撃でき得る「言質」を与えちゃったわけだよね。何の戦略もない状態で。
戦争って古今東西、まず「攻撃できる理由」を獲得するのが第一条件なわけで、それを自分から「敵」に与えるというのは、愚か以外の表現は思いつかない。
まして、これをきっかけに台湾や周辺諸国が危機に陥れば、日本は東アジア情勢が崩壊するきっかけを作った国、との誹りを免れ得ない。どうするんだろう。
November 17, 2025 at 7:11 AM
突然PCのイーサネットが逝去されて、USB3.0のイーサネットアダプターを引っ張り出して事なきを得た。べつにWi-Fi接続でもいいんだけど、有線でないと落ち着かない
November 16, 2025 at 3:05 PM
本作品は、生成AIについての意見も込めたエンタメSF作品です。第一章で、言いたいことの七割は書いています(本来は一章で終わる予定だった)
#生成AI
【SF小説】エリコの方舟/塚原春海
ncode.syosetu.com/n5973ko/
#一次創作小説 #SF #小説家になろう

22世紀、高度な才能と破綻した人格が同居した少年少女を矯正するための法「異常才覚者矯正法」が、世界で同時に施行される。

南太平洋に浮かぶ矯正施設島へ収容された少年エリコ・シュレーディンガーの、反抗的な態度に悩まされる教官リネット。あるときエリコは、島が巨大な津波に飲み込まれると警告するが……
November 16, 2025 at 2:53 PM
Reposted by 塚原春海 Zkahara_Harumi
Gothic #透明水彩
November 16, 2025 at 12:16 PM
小説だと3行で済むシーン
#漫画制作
November 16, 2025 at 12:15 PM
ニアフィールド再生用の、小型で高品質のパッシブスピーカーが欲しい。具体的には幅10cmくらいで、音量、能率は犠牲にしてもいいので、至近距離で45Hzくらいから再生できるような。ユニットは高品位のものを使用してほしい。
November 16, 2025 at 11:31 AM
スピーカーの、たぶん1kHz付近だと思うんだけど妙な共鳴が微かにあったので、思い切ってバスレフダクトにニードルフェルトの切れっ端を入れてダンプ。低音の量感は減ったけれど、共鳴もなくなった。メーカー製スピーカーも、安いと設計に穴があるよな
November 16, 2025 at 11:20 AM
Reposted by 塚原春海 Zkahara_Harumi
Redbull Manhattan Cafe

#umamusume #F1
November 15, 2025 at 6:09 PM