note.com/1ka_tempra/n...
note.com/1ka_tempra/n...
初めて我が子と見た時たくみおねえさんだったから、私にとっては永遠にたくみおねえさんがおねえさん……
初めて我が子と見た時たくみおねえさんだったから、私にとっては永遠にたくみおねえさんがおねえさん……
ブログじゃなくて日記で、ブログサービス使ってはいたけど非公開にしてて、パスワードも忘れたから自分でももう読めなくなっちゃった
それでその前は学生だったから、学生って作文や小論文、レポートで「自分の考えを書きなさい」みたいのしょっちゅうやることになるよね
何らかの形で自分の考えを書いておきたいんだな私は……
ブログじゃなくて日記で、ブログサービス使ってはいたけど非公開にしてて、パスワードも忘れたから自分でももう読めなくなっちゃった
それでその前は学生だったから、学生って作文や小論文、レポートで「自分の考えを書きなさい」みたいのしょっちゅうやることになるよね
何らかの形で自分の考えを書いておきたいんだな私は……
そういうこともあるよなって思ったけどそれで収めることができなくてつい続けようとしてしまって、余計に平行線なのがわかってしまい
友達も無関心層とは違いすごく考えてその結論に至ってて、それが私とは相容れなかった……
「政治や宗教の話は親しい仲でもしない方がいいっていうじゃん」って言われて、わからないでもないんだけど、でも話し合わないと議論って進まないよね?
でも友達とは楽しく遊びたいからそれ以来その話は出してない……
そういうこともあるよなって思ったけどそれで収めることができなくてつい続けようとしてしまって、余計に平行線なのがわかってしまい
友達も無関心層とは違いすごく考えてその結論に至ってて、それが私とは相容れなかった……
「政治や宗教の話は親しい仲でもしない方がいいっていうじゃん」って言われて、わからないでもないんだけど、でも話し合わないと議論って進まないよね?
でも友達とは楽しく遊びたいからそれ以来その話は出してない……
読後すぐは感じなくて、あとからじわじわ効いてくるみたいな……そんなふうに後から思い返してもらえるようなのが書けたらいいんだけどな
読後すぐは感じなくて、あとからじわじわ効いてくるみたいな……そんなふうに後から思い返してもらえるようなのが書けたらいいんだけどな
あと主人公たちのやり取りがシ"ョシ"ョ6部のョリンちゃんとェルメェスみがあって可愛い
www.pixiv.net/artworks/122...
あと主人公たちのやり取りがシ"ョシ"ョ6部のョリンちゃんとェルメェスみがあって可愛い
www.pixiv.net/artworks/122...
闇があるから輝く、だから滅びの呪文も知っておかねばならない、って言ってるしね、暗部が示唆されてる……
闇があるから輝く、だから滅びの呪文も知っておかねばならない、って言ってるしね、暗部が示唆されてる……
とはいえ私も日中は仕事だし、寝るまでには帰ってくるから実質4時間くらいだけど……
こんなこと5年ぶりくらいでは、どこか行こうかなぁ、家で過ごそうかなぁ……
とはいえ私も日中は仕事だし、寝るまでには帰ってくるから実質4時間くらいだけど……
こんなこと5年ぶりくらいでは、どこか行こうかなぁ、家で過ごそうかなぁ……
金曜日、会社帰りに美容室の予約入れてたけど明日にかえてもらった……
会社、行かなくていいことにならないだろうか……🫠
金曜日、会社帰りに美容室の予約入れてたけど明日にかえてもらった……
会社、行かなくていいことにならないだろうか……🫠
でもまるで1週間ぶりにアイスを食べるみたいな顔していま🍨食べてる
夏はアイス✌🏻✌🏻✌🏻
でもまるで1週間ぶりにアイスを食べるみたいな顔していま🍨食べてる
夏はアイス✌🏻✌🏻✌🏻
どちらも2万字ちょっとしかなくて、応募規定の下限ぎりぎりだけど……
逆に読んでいただくハードルが低い作品ということでプラスにとらえよう……
どちらも2万字ちょっとしかなくて、応募規定の下限ぎりぎりだけど……
逆に読んでいただくハードルが低い作品ということでプラスにとらえよう……
私は細々とオリジナル小説を書きつつ、主に二次創作の字書きとして活動しているのですが、
創作を通じて出会った二次創作の字書き仲間とオリジナルの怪談アンソロジーを作りました。
怪談アンソロジー『ミサキの先の、その先へ』(A6/P100/¥500)
7つの怪談が収録されていますが幕間劇があり、全体を通して読むと別の大きな物語が見えてくる入れ子構造の作品となっています。
作品を寄稿してくれた字書きたちが話の中に登場するというモキュメンタリー要素を持たせています。
表紙デザインはnzworks様です
ghosenz.com/nzworks/
私は細々とオリジナル小説を書きつつ、主に二次創作の字書きとして活動しているのですが、
創作を通じて出会った二次創作の字書き仲間とオリジナルの怪談アンソロジーを作りました。
怪談アンソロジー『ミサキの先の、その先へ』(A6/P100/¥500)
7つの怪談が収録されていますが幕間劇があり、全体を通して読むと別の大きな物語が見えてくる入れ子構造の作品となっています。
作品を寄稿してくれた字書きたちが話の中に登場するというモキュメンタリー要素を持たせています。
表紙デザインはnzworks様です
ghosenz.com/nzworks/
いまのポケモンのアニメは女の子と男の子のダブル主人公で、しかも女の子の方がメインになってるの、観ててホッとするというか素敵なことだなって思ってる
しかも主人公の女の子は特別強いというわけではなくごくごく普通の、むしろおとなしいタイプの子で、
主人公たちの導き手となる大人たちもバランスがいい
元々は男の子向けコンテンツだったと思うけど、今となっては男女問わず年齢問わずファンがいて、
そのことを反映してこういう形になってるのなら幸せな作品だな
いまのポケモンのアニメは女の子と男の子のダブル主人公で、しかも女の子の方がメインになってるの、観ててホッとするというか素敵なことだなって思ってる
しかも主人公の女の子は特別強いというわけではなくごくごく普通の、むしろおとなしいタイプの子で、
主人公たちの導き手となる大人たちもバランスがいい
元々は男の子向けコンテンツだったと思うけど、今となっては男女問わず年齢問わずファンがいて、
そのことを反映してこういう形になってるのなら幸せな作品だな