犬好き
犬好き
@yoshitakakai.bsky.social
知識とか技術云々の前に、相手の常識を受け止めないことには話が前に進まない

こっちの常識なんて相手からしたら無意味だったりもするんだし

相手を受け止めるだけで、少しは馬鹿らしいことに時間を費やさずに済むのかもしれない
November 2, 2025 at 3:42 AM
話を聞いて、その時点では相手が間違っていても正そうとはせず、相手の考えを聴くことに徹して受け入れる姿勢を示す。

否定も批判もしない
November 1, 2025 at 1:15 PM
自分のやり方でいい
それが合わないのなら断ればいい

コード書いて、請求して、お金もらう

どこか引っかかる時は仕方ない。できないとはっきりいうこと。
October 29, 2025 at 12:26 AM
お金を払うかどうかは相手が決めること
自分ではコントロールできない
払わない人は切るだけ

礼儀だの言葉遣いだのマナーだのはひとまず捨てる

面倒は捨てて好きにやる

シンプルに考えて、シンプルに片付ける
October 26, 2025 at 9:08 AM
コードを書いてお金を払ってもらう
請求書に振込先を載せる
最低限の期限を書いておく

コードを書きまくる
それは好きなことだからブロガーが文字を書き続けられるのと同じ

稼働時間なんて気にしない

書いたコードを納品する
お金をもらう
ただそれだけ

丁寧にしすぎない
最低限のマナーを守ればいい
October 26, 2025 at 9:01 AM
お金を手放す
稼ぎを手放す
上手くやろうと無理しない
無理に答えない
無理に合わせない
無理にやってあげない
納期に合わせなくていい
すぐに返事がこなくていい
急がなくていい
完璧じゃなくていい
60%くらいできてればいい
少しずつでいい
ゆっくりでいい
全て正解じゃなくていい
上手くいかなくてもいい
少しだけでも前に進めばいい
少しだけでも変われたらそれでいい
全部相手に合わせない
全部を答えようとしない
仕事は適当でいい
自分都合でいい
8時間の内、半分頑張れたら十分
遅くてもいい、遅れてもいい
すれ違ったっていい
もう諦めてもいい
全部やめてしまったっていい
死ぬのはダメ
October 26, 2025 at 7:57 AM
安心してください。私は明日休みです。

Don't worry. I'm off tomorrow.
September 2, 2025 at 1:51 PM
英語の本を読む
PHP→JavaScript→Python→Django
Linux→Docker→Git→Nginx→Apache
August 22, 2025 at 2:17 PM
さくらサーバーでGitリポジトリをクローンするには、まずさくらサーバーにSSHでログインし、クローン先のディレクトリに移動します。次に、git cloneコマンドに続けてリモートリポジトリのURLを指定して実行します。これにより、リモートリポジトリの内容がローカルのサーバーにコピーされます。
July 24, 2025 at 11:43 AM
言語言語言語言語
June 24, 2025 at 12:18 PM
WordPress バージョンアップ

// テスト環境開発
ドメイン取得
データベース作成
ドメイン設定

// テンプレート開発
本番データをテスト環境へ移行
・固定ページコピペ
 メディアリンクを
 SearchReplaceDBでURL反映
・投稿ページインポート
 リダイレクト先を
 SearchReplaceDBでURL反映
・メディアファイル
 パーマリンクMedia syncで反映

// テスト実施
項目チェック
改善

// 本番デプロイ・リリース
旧フォルダ除外
新フォルダ本番へデプロイ
SearchReplaceDBでURL反映
例) /test/ → /www/
June 15, 2025 at 12:34 AM
相手が考えるやり方を引き継いでほしいのであれば書面化をすること

同時進行で一緒にやりたい場合はやらせるよりも見てもらうだけに届ける。内容は書面上で確認してもらうようにする
June 15, 2025 at 12:16 AM
口頭だと頭の処理が追いつかない
書面で書き起して実行する
全体の処理を細分化する
June 14, 2025 at 11:53 PM
WP Fastest Cache
June 14, 2025 at 9:24 AM
search replace db
使い方理解した。あとなんだ?PHPの設定切り替えか。
それとサブドメイン作って旧サイトを連結+db連結+SRDで切り替え
June 7, 2025 at 12:16 AM