(もちろんこの後撮り直した)
(もちろんこの後撮り直した)
誰もいないのに1人で喋る歳をとった人と
誰もいないのに1人で喋る若い人が
混在していて面白いなどと
誰もいないのに1人で喋る歳をとった人と
誰もいないのに1人で喋る若い人が
混在していて面白いなどと
・安めのHDDでRAIDを実験しちゃおうかしら
・使ってないスペースにマウンター設置しちゃおうかしら
・もう1台鯖用意してProxmoxを導入してみたい
・安めのHDDでRAIDを実験しちゃおうかしら
・使ってないスペースにマウンター設置しちゃおうかしら
・もう1台鯖用意してProxmoxを導入してみたい
欲しいソフト
グランツーリスモ
〜完〜
欲しいソフト
グランツーリスモ
〜完〜
久々に食べたけどやっぱ美味しー!!
久々に食べたけどやっぱ美味しー!!
オンラインだから物凄い魔境になるのもあるけどまぁやりたくなければやらない選択肢はあるし
環境キャラでもスタジアム選択で誰もいないところ行く可能性で完全王者になれるかもだし
なによりメインはオフラインですしね…
体験会の一部だけでこれだけ楽しめるならたいした作品だ
オンラインだから物凄い魔境になるのもあるけどまぁやりたくなければやらない選択肢はあるし
環境キャラでもスタジアム選択で誰もいないところ行く可能性で完全王者になれるかもだし
なによりメインはオフラインですしね…
体験会の一部だけでこれだけ楽しめるならたいした作品だ
なぜ4号機のBIGボーナスが面白いのだろう
という話があったけど
自分のシンプルな見解としては
ゲームの面白さの根幹である
リスクとリターンが発生しているから
その要素が他の号機と比較しても大きいからかなと
5号機以降で色々成熟されて技術介入なりなどでゲーム性があったりはしますけどね
なぜ4号機のBIGボーナスが面白いのだろう
という話があったけど
自分のシンプルな見解としては
ゲームの面白さの根幹である
リスクとリターンが発生しているから
その要素が他の号機と比較しても大きいからかなと
5号機以降で色々成熟されて技術介入なりなどでゲーム性があったりはしますけどね