banner
yfmemoire.bsky.social
.
@yfmemoire.bsky.social
透明と聡明
冬用のスカートをお迎えしてふわふわした気分になっている 光にあたるとひかる布、好きです
November 19, 2025 at 10:05 AM
例年冬は食欲が落ちるぶん執筆がはかどるので、体重と文字数が反比例しがち
November 18, 2025 at 2:49 PM
書いていると安心する 疲れ果てた平日の夜でも、自分の領土を取りもどせた、というきもちになる
November 17, 2025 at 1:51 PM
うっすら気づいていたけれど、母親、私の内面にほんとうに関心がない 私との関係をそれでも持続させようとしているのは、娘たちのなかでいちばん学費の支援をしたのが私だったからなんだろうな
November 15, 2025 at 4:26 PM
あまりにもことばが通じない(前提としている事柄が著しく違っているにもかかわらず、その相違を言語化しても理解してもらえない、違うことがありえないものとされているから)状況が連続しているので、ふつうに希死念慮がすごい
November 15, 2025 at 3:34 PM
とどまるために書くことが、結果的に前進になるのであれば幸福だろうな
November 14, 2025 at 5:26 PM
セルフネグレクトぎみになることをやめるのは、喫緊の課題ですね
November 14, 2025 at 5:23 PM
いまは喫茶店に入って読書や執筆をするより音楽を聴きながらふらふら歩くのがいいのだろうな あたまを固くしないように
November 14, 2025 at 11:15 AM
くやしいよ
November 13, 2025 at 2:51 PM
私はよわくて役にたたない人間だと思うけれど、役にたたないならいつもしおらしくしていなければならない、の?
November 13, 2025 at 2:49 PM
弱者は弱者らしくしていなければいけないんですかね
November 13, 2025 at 2:46 PM
仕事柄おじさんは弁が立つので口では敵いそうにないし、文面で威圧的なふるまいをやんわりやめてほしいと願いでると馘首をちらつかせてくるから もう どうしたらいいのか
November 13, 2025 at 2:18 PM
自分に矛先が向けられること以上に、女の子たちがおじさんたちに気を遣って萎縮しているのをみるのがつらい みんな萎縮していることにすら多分気づいていなくて、そうするのが当然のことだと思っているように見える
November 13, 2025 at 2:15 PM
職場のまあまあえらいおじさん、あきらかに不適切な(部下への責任転嫁、障がい者差別など)発言を連発しているし、大声でまくしたてることで相手を威圧して、会話の主導権を握りつづけているのだが、いつもたいへん堂々としていらっしゃるので、弱っているひとはなんとなく説得されてしまうのだろうな、と思う
November 13, 2025 at 2:10 PM
業務上の質問をすると突如として憤慨しはじめるおじさん、なにに怒っているのかふしぎに思っていたが、自分が知らない/わからないことが若いむすめのまえで露呈した恥ずかしさが、怒りというかたちで噴きだしたのかもしれないな、とふいに
November 13, 2025 at 12:34 PM
境界が弛んでいるときは隙ができるんだろうなあ いろいろと寄ってくる
November 11, 2025 at 1:43 PM
くじけず善行を積んでゆきたい
November 11, 2025 at 10:27 AM
嘗められやすい外見なのだろうなー
November 11, 2025 at 10:21 AM
そういえばかつての職場では自分ふくめ総員2名のエレベーター内で肘鉄をうけたりしたのだった
November 11, 2025 at 10:17 AM
明日は年末調整をすすめるぞ
November 8, 2025 at 8:41 AM
毎日やりきったと思えないのはとうぜんのことなので、やりきれた日は思う存分喜んでよしとする
November 8, 2025 at 8:40 AM
ぷわー
November 8, 2025 at 8:34 AM
今年度中にレザーブルゾン一着とショートブーツ一足は買い替えたい
November 7, 2025 at 12:57 PM
遅読なのも思い入れの絶大さゆえということで(?)
November 6, 2025 at 11:42 AM