しゃん
banner
yankashan.bsky.social
しゃん
@yankashan.bsky.social
やんかorしゃんと呼んでください。Illustrator
30↑腐|🇯🇵🇨🇳🇰🇷商業BL|Any use or reproduction of my illustrations is prohibited. AI学習禁止|x:yanka_oksr
✉️yankanemumi@gmail.com
余污のグッズも届いてるみたいなんだけど宅配ボックスの奥確認せず閉めたから取り出し忘れた…?
November 18, 2025 at 1:25 PM
攻めが可愛くてありがてえ〜‼️
November 18, 2025 at 12:31 PM
二哈のグッズ届いた〜❣️おまけのレンチキュラーカード、角度によって晚寧さんの手が墨燃の手にそっと近づけて萌え萌えだし現パロ墨燃犬歯ある😭❤️かわいっ
November 18, 2025 at 12:31 PM
漫画久しぶりだー
November 16, 2025 at 11:27 AM
今週末からはモブ視点のらんわん漫画を描きたい
November 14, 2025 at 5:03 PM
ゆーうー読んでほしすぎて脳内でイントロダクション漫画のネーム切ってたら寝付けなくなっちゃった😂
November 14, 2025 at 5:02 PM
烈火浇愁の二人がお互いの心の声聞こえるのかなりキャッチーな萌え要素だと思う
November 2, 2025 at 3:04 PM
カラフルなイラストが整う!色相を含んだ明度差をコントロールしよう | いちあっぷ ichi-up.net/2024/06

記事の下の方にバリューの確認の仕方載ってた ためになった
カラフルなイラストが整う!色相を含んだ明度差をコントロールしよう | いちあっぷ
色をたくさん使う絵を描いたときに「色が散らかっているように見える」「バランスの取れた配色にしたい」と思ったことはありませんか?   今回はお絵描きVtuberの絵葉ましろさんによる『【色価?】カラフルな絵を描くときに考えていること【イラストメイキング】』の動画を元に、たくさんの色を使いながら...
ichi-up.net
October 27, 2025 at 4:33 PM
コントラストだな 課題は
October 26, 2025 at 4:37 PM
前に塗りの練習したやつ、今見ると白目浮いてるな〜とか思うからちょっとずつ成長してる感ある
October 26, 2025 at 4:34 PM
あと紅葉の中に寝転んでる墨燃としゃすにちゃんも見たい
October 22, 2025 at 4:13 PM
二哈のモブ視点で、街ですれ違った仙師様🐈からほんのりいい香りがしておお…と思っていたらその後その仙師を追いかけてきたさらに綺麗な顔の仙師様🐕からもすれ違いざまに同じ香りがしてきて何故同じ香りがしているんですかね…??ってなる話、読みたい
October 22, 2025 at 4:09 PM
つみたてにーさって始める時の実働時間が1日くらいなのに後々実質日当が数十万とかになってる感じで面白い
October 19, 2025 at 12:39 PM
絵、パーツ分け、モーションまでできるようになったけどほんとに塗りだけわからない😂勘で塗りしてるから一番時間かかった
October 17, 2025 at 1:21 AM
静止画
October 16, 2025 at 3:30 PM
燃晚動かしたよ Xに投稿したやつの全体図版
October 16, 2025 at 3:29 PM
あともう少し〜!趣味だからめちゃリッチな動き😁
October 13, 2025 at 4:05 PM
ついにエアロバイクを買って、早速組み立てた!体力つけるぞ
October 3, 2025 at 12:56 PM
進捗ほぼない😭やりたいこと多すぎる
September 30, 2025 at 3:53 PM
色調補正レイヤーの彩度-100にする方法じゃなくて、表示レイヤー統合後レイヤーをモノクロにする方が正しいの罠だ 明暗チェックするのが地味に面倒🥹
September 28, 2025 at 10:36 AM
クリスタの色調補正レイヤーで彩度100にしたあとマスクで全部消してから欲しいところだけマスクを塗っていくのかなりありだ
September 28, 2025 at 10:32 AM
墨燃の毛先もっと軽い色にしよう
September 28, 2025 at 10:29 AM
色ラフwip
September 28, 2025 at 10:26 AM
輪郭横幅広め目の距離遠め⇄輪郭横幅狭め目の距離近めを交互で描いてて頭が混乱する〜😂
September 25, 2025 at 11:20 AM
絵の上達にクロッキーを大量にする必要は無くね?と思っていたんだけど、自分の描く線に対する自分の中の相対的な価値を下げるのには良いかも
上手く描けた気がする線に執着して全体のバランスを崩してしまうより、同じクオリティの線をコンスタントに引けるようになることで集中力のリソースを絵全体の質を上げるほうに割けるようになるし
でも結局クロッキーと一枚絵を完成させる行為を反復横跳びした方がいいと思うなあ 素振りだけやってても試合には勝てませんし
クロッキーするよりクロッキーで描いたものを本番で思い出せるか?応用出来るか?の方が大切 漢字練習とか単語の暗記みたいに
September 23, 2025 at 9:04 AM