山口健一
banner
yamakenkenkenbskys.bsky.social
山口健一
@yamakenkenkenbskys.bsky.social
📊 経営会計コンサルタント|会計事務所歴25年
「顧問税理士に不満がある…」そんな声に応えてきました。
金融機関との交渉など、会計事務所が苦手な実務支援が得意です。
士業の方との連携歓迎。横浜のオンライン対応の税理士・社労士さん探しています。
Instagram https://www.instagram.com/yamakenkenken/
https://ichika.co.jp/
NEW FLYERニューフライヤーの売却について追記です。
サイズは5'6、24.3L。

実物はまず見に来てもらうだけで大丈夫です。
その場で「買わない」と判断しても問題ありません。

興味を持って連絡をいただいた方には、写真もまとめてアップします。

写真を見て値引きしたくなったら、遠慮なく相談してください。

本当はもっと安くしてもいいと思っています。

ただ今回は、“本当に大切に乗ってくれる方” に渡したい気持ちが強いです。
(なので転売目的の方にはお譲りしたくありません)
大好きだったニューフライヤーを手放そうかと思っています。

24.3Lで、軽めの体重向けのボードです。最近は見ていませんが、状態は悪くなく大きなクラッシュもありません。

高く売りたいわけではなく、大事に乗ってくれる方に引き継ぎたいだけです。

価格はボードケース付きで30,000円。受け渡しは横浜・鶴見駅近辺を想定しています。

欲しい方がいそうなら、写真と詳細もアップします。興味ある方はぜひ。
November 25, 2025 at 12:26 AM
大好きだったニューフライヤーを手放そうかと思っています。

24.3Lで、軽めの体重向けのボードです。最近は見ていませんが、状態は悪くなく大きなクラッシュもありません。

高く売りたいわけではなく、大事に乗ってくれる方に引き継ぎたいだけです。

価格はボードケース付きで30,000円。受け渡しは横浜・鶴見駅近辺を想定しています。

欲しい方がいそうなら、写真と詳細もアップします。興味ある方はぜひ。
November 24, 2025 at 4:06 AM
2025/11/23 7:20
千葉南房総・和田は 腰〜腹、やや強めの 北風(サイドオフ)💨

ピークはワイド気味でショルダーほぼ無し。
テイクオフのみ、もしくはワンターンがやっと…というブレイク中心です。

これから 潮が引いてくるので、良くなっていることに期待したいです🙏

ここ数日で水温が下がっているという話もあり、
フルかセミドライか本気で悩むところです🥶

とりあえず1R入ってきます。

#千葉南 #和田 #サーフィン #波情報 #surfing #今朝の
November 22, 2025 at 10:54 PM
プロスポーツには超人的な身体能力だけでなく、戦略理解力や状況判断など“頭脳の切れ”が必須だと思っていました。

……が、卓球だけは別のようですね。

ここまで頭脳が関係していない競技が存在するとは正直驚きました。

ある意味、スポーツの概念を根本から覆すレベルです。
単なるフィジカル勝負なら、もはや“スポーツIQ”なんて不要なのかもしれません。

そう考えると、卓球界は本当にいろいろと異次元だなと感じます。

#スポーツ #卓球 #頭脳と競技力 #いろいろと察してしまう話
November 19, 2025 at 1:45 PM
最近、ひとつのテーマをChatGPTでまとめたあと、その全文をGeminiとGensparkに投げて“論理の正当性チェック”をさせる方法にハマっています。

AIごとに突くポイントも、見落としを拾う角度も違うので、思考が立体的に整っていく。

結局、AIは使い方次第。複数AIを相互検証ツールとして扱うと、自分の思考が一段上に引き上がる感覚があります。

#AI #ChatGPT #Gemini #Genspark
November 19, 2025 at 7:02 AM
記事を読んで感じたのは、
一般の人には絶対に理解できない設計だな ということ。
news.livedoor.com/article/deta...

配偶者特別控除・特定親族特別控除はプロの私でさえ慎重に扱う内容で、
正確に申告できる人の方が少ないと思います。

来年の住民税で“修正祭り”が確実に起きるでしょう。

#税制 #年末調整 #日本の課題
「こんなの、分かんねぇよ!」年末調整に立ちはだかる“鬼門”、「年収の壁」めぐる制度変更に振り回される納税者 - ライブドアニュース
複雑な税制は納税者の負担になるばかり(写真:umaruchan4678/Shutterstock.com)自民党と国民民主党を中心に、所得税の実質非課税枠「年収の壁」をめぐる協議が始まった。少数与党である自民党にとって野党の協力は
news.livedoor.com
November 19, 2025 at 5:19 AM
民泊って「儲かる」とSNSで見かけますが、
冷静に数字を並べると話はまったく別です。

海から300m圏内で2〜3LDK戸建てを購入して民泊運営。
稼働率60%・1泊2.5万円で計算しても、潮風による修繕費や金利上昇を加味すると年間の実質利益はほぼゼロか、下手をすると赤字です。

持ち家なら利益が出る可能性はあります。

しかし余剰不動産を所有している人はごく少数。

ローン購入で1〜5件運営している人の8〜9割は、私の感覚では「破産予備軍」に近いと考えています。

数字ではなく雰囲気で判断する人が増えると、不動産と金融の世界では

本当に危険なことになりかねません。
November 19, 2025 at 4:33 AM
信用買い残が「令和のブラックマンデー」直前レベルまで積み上がっているようです。
www.nikkei.com/article/DGXZ...

私は、こういう“貧乏な欲張り”が一斉に動き出した時ほど、相場は面白い展開になると思っています。

欲のエネルギーが溜まりすぎた時、マーケットは必ず揺り戻しを起こすので。

さて今回は、どれだけの人が振り落とされるのか。
見ものですね。

#株式投資 #信用取引 #投資心理
信用買い残、令和のブラックマンデー前以来の高水準 個人の買いは継続 - 日本経済新聞
東京証券取引所が18日に発表した14日申し込み時点の信用取引の買い残高(東京・名古屋2市場、制度信用と一般信用の合計)は4兆8348億円と、日経平均株価が史上最大の下落幅を記録した「令和のブラックマンデー」直前以来の高水準となった。今月7日申し込み時点と比べて993億円増え、増加は3週連続だった。個人投資家の押し目買い意欲が強かった。14日申し込み時点の信用買い残高は、24年8月(4兆8720
www.nikkei.com
November 18, 2025 at 1:31 PM
ビットコインETF、平均取得単価「8万9600ドル」を割り込み、ETF投資家全体が含み損に。

“ETFだから安全”という幻想だけが一人歩きしていた結果がこれだと思います。
結局、暗号資産は暗号資産でしかないですね。

記事はこちら👇
www.bloomberg.co.jp/news/article...
ビットコイン現物投資型ETFの投資家に含み損-一時8万9600ドル割れで
暗号資産(仮想通貨)ビットコインの下落を受け、ビットコイン現物投資型上場投資信託(ETF)の投資家は全体として一時含み損を抱えることになった。
www.bloomberg.co.jp
November 18, 2025 at 9:12 AM
Threadsで「Windowsは使いにくい、やっぱMac最強」という投稿を見ましたが、正直、OSの問題ではないと思っています。

Macがダメ、Windowsがクソ…
結局どちらも“使いこなせない側”の問題であることが多い。

道具より先にアップデートすべきは、自分のリテラシーの方では?

#Mac #Windows #リテラシー #本質論
November 17, 2025 at 7:00 AM
最近の千葉県南房総は、波がない日が続き、あっても波質が悪くて正直まったく楽しめません。

そんな“どうにもならない時期”に、今いちばん癒しになっているのが園芸です。

ダリア2鉢、ガーベラ2鉢、パキラ2鉢、ゴールドクレスト1鉢、そしてサボテンの金鯱を1鉢。

水をやりすぎず、肥料をやりすぎず、手間をかけすぎず、でも放置はしない。

毎日ただ植物の前に座って、ぼーっと眺めているだけなのに、その時間が思っていた以上に幸福です。

サーフィン歴30年でも、植物を眺めて満足してしまうあたり、これはもう完全な老化でしょうねw

#南房総 #サーフィンのない日 #園芸 #植物のある暮らし #癒しの時間
November 17, 2025 at 6:26 AM
会計事務所で25年働く中で、政治家や秘書に媚びて仕事を得ようとする人を何人も見てきましたが、正直、能力を感じたことは一度もありませんでした。

依存で生きる人は、結局ずっと“外側”にいるままです。
仕事は自分の実力で取りに行くべきだと思います。

#人間関係 #仕事観 #自立 #経験談
November 17, 2025 at 6:16 AM
政治家や秘書と“仲が良い”と得意げに話す人を見ますが、
正直その感覚が一番危ういと思っています。

秘書は人を利用価値で判断する職業で、擦り寄る人ほど内心では見下されています。そこに本当の関係性はありません。
それなのに
「秘書と飲んだ」「議員と写真撮った」と自慢する姿を見ると、利用されている側なのに気づかない痛々しさを感じます。

本物の関係は肩書きではなく、実力と信頼の積み上げでしか生まれません。

#政治 #人間関係 #信頼 #肩書きより中身
November 16, 2025 at 9:21 AM
マッカランの18年ものをプレゼントしていただきました。

12年ものとは香りも厚みも全く違い、ストレートで飲んだ瞬間に驚きました。

何かに合わせるというより、達成感が最大値になった時に自分の中で完結するお酒だと感じました。

余韻が長く、仕事を積み上げてきた日の“締め”としてこれ以上のものはないと思います。

本当に最高でした。
ここまで感動するウイスキーは初めてです。

#マッカラン18 #ウイスキー #シングルモルト #Macallan #ご褒美の一杯
November 13, 2025 at 9:06 AM
『千葉県南房総・和田|冬の入り口、サーファーの葛藤』

2025年11月8日 朝7時30分。
千葉県南房総・和田。胸〜肩。北風やや強めのサイドオフ。

サイズはあるけど、潮が多くて割れにくい。
テイクオフのみ、ワンターンできれば上出来。波数もかなり少なめ。

そして…とにかく寒い。

この寒さで入る価値があるのか。
それでも海に入るのは、サーファーの性(さが)。

🏄‍♂️ 冬の海が始まる、1分の記録。

#千葉県南房総 #和田 #サーフィン #冬サーフ #サーファーズライフ #surfing #surfingjapan #chiba #surfaddict #サーファーあるある
November 7, 2025 at 10:59 PM
「バブルではない」と言われている時こそ、実はバブルの真っ只中。

歴史は何度も同じことを繰り返してきました。
今回も例外ではないのかもしれません。
人間は、結局“懲りない”のです。

👉 米国株は本当にバブルではないのか?
news.yahoo.co.jp/articles/885...
#米国株 #投資 #バブル #経済の本質
米国株は本当にバブルなのか? 歴史的な割高感が指摘される米国株の実像(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
本稿は、チーフグローバルストラテジスト・白木久史氏(三井住友DSアセットマネジメント株式会社)による寄稿です。
news.yahoo.co.jp
November 7, 2025 at 9:32 AM
📈【日経平均は上がってるのに、自分の株は下がっている人へ】

今の上昇は、全体が底上げされているわけではなく、半導体など“特定セクター”の異常な上昇が引っ張っているだけだと思います。

日経平均が上がっているのに評価損が拡大している人、実はかなり多いはずです。

こういう偏った相場では、「何もしていない人」が一番冷静なのかもしれません。

📎 記事はこちら
media.rakuten-sec.net/articles/-/5...

#日経平均 #株式投資 #相場観 #半導体 #NT倍率 #マーケット分析 #投資家のリアル
日経平均上昇でも自分の株は上がっていない人!今は何をする時? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
日経平均株価の勢いが止まりません。10月27日に日経平均株価が史上初の5万円の大台に乗せたと思ったら、そこからさらに大きく上昇、月末10月31日時点では5万2,411円34銭と、あっという間に5万2,000円台に達しています。 一方、足…
media.rakuten-sec.net
November 6, 2025 at 10:16 AM
正直、こういう“料理評価番組”の結果はまったくあてにならないことが多いのですが、この「サタプラ」だけは別です。

ここで紹介された商品は本気で美味しいと感じることが多く、おそらく番組担当者と私の食の好みがかなり近いのだと思います。

今回のテーマは「冷凍チャーハン」。
東西ミシュラン一つ星のシェフが選ぶ1位は、やはりニチレイ「本格炒め炒飯」。
レンチンとは思えない完成度でした。

📎 詳細はこちら
news.yahoo.co.jp/articles/a56...

#冷凍チャーハン #サタプラ #ニチレイ #本格炒め炒飯 #グルメ #忖度なしレビュー #食の真実
ひたすら試してランキング『冷凍チャーハン』東西のミシュラン一つ星のシェフが選ぶ 「これぞチャーハン!」プロに極めて近いふわパラ食感を実現した1位の商品は?【MBSサタプラ】(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
世の中のありとあらゆるものを忖度なしに検証し、独自ランキングを紹介するMBS「サタプラ」の『ひたすら試してランキング』。MBS清水麻椰アナウンサーが「冷凍チャーハン」を徹底調査。ひたすら試してわか
news.yahoo.co.jp
November 6, 2025 at 10:00 AM
📊【信用買い残 7カ月ぶり高水準】

暴落時ではなく、理屈では説明できない上昇局面で信用買い残がこれだけ増えるというのは本当に興味深い。

特定業種への偏りと“熱狂の連鎖”の中で、多くの個人投資家が「いまが買い」と思うのは心理的には自然。

ただ、こういうタイミングこそが——
冷静な人にとって最も“美しい景色”が見える瞬間なのかもしれません。

私はかなり前から現金比率を高めていました。
そろそろ楽しみになってきましたね。

👉 記事はこちら
www.nikkei.com/article/DGXZ...

#日経平均 #信用取引 #投資 #株式市場 #マーケット分析 #金融 #日本株
株、信用買い残が7カ月ぶり高水準 4兆5025億円・10月31日時点 - 日本経済新聞
東京証券取引所が5日発表した、10月31日申し込み時点の信用取引の買い残高(東京・名古屋2市場、制度信用と一般信用の合計)は4兆5025億円と、10月24日申し込み時点と比べて647億円増えた。3月28日時点(4兆5791億円)以来約7カ月ぶりの高水準だった。増加は2週ぶりとなる。この週(10月27〜31日)の日経平均株価は週間で3111円(6.31%)上昇した。31日には5万2411円を付
www.nikkei.com
November 5, 2025 at 8:11 AM
📉【日経平均 5万円割れ】
また「いつものお決まりの適当な記事」が出てきましたね。

私はあえて声を大にして言いたい。
日経平均株価は論理的に短期的に3万2千円程度まで下落する可能性が十分にある。

今の相場上昇を支えていたのは実需ではなく、過剰なレバレッジと空売りの踏み上げ要因。

需給の歪みが是正されれば、当然の帰結として下落は避けられないはずです。

👉 記事はこちら
www.nikkei.com/article/DGXZ...

#日経平均 #株式市場 #投資 #マーケット分析 #株価予想 #日本株 #金融
日経平均5万円割れ「短期的に4万6000円も」 市場の見方 - 日本経済新聞
5日午前の東京株式市場で日経平均株価の下げ幅は2000円を超え、心理的節目の5万円を割り込んだ。足元の相場動向をどうみるか、市場関係者に聞いた。日米ハイテク株の調整しばらく続く浪岡宏・T&Dアセットマネジメントチーフ・ストラテジストこれまでほぼ一本調子で買い進められてきた日米の人工知能(AI)関連株のスピード調整の側面が大きい。社債発行を決めた米メタプラットフォームズ株が前週に急落するな
www.nikkei.com
November 5, 2025 at 5:23 AM
🌊【11月3日 7:40 南房総・和田】🌊

サイズ:腰くらい
風:やや強い西風(サイドオフショア)

潮が引きすぎて、力のないピークワイド。
ショルダーは「張らない」というより、存在しない感じです。

たまに入る長いセットもワンターンが精一杯。

水温が一気に下がっていて、今日は3ミリジャーフル。

2週間前は宮崎で海パン+タッパーだったのに…

正直まったく気が乗りませんが、サーフィンしてきます。
#千葉南 #和田 #サーフィン #波情報 #南房総 #ジャーフル #サイドオフショア #波チェック #surfing
November 2, 2025 at 11:18 PM
やばい、うますぎた🤤💥
テディーズビガーバーガーのオリジナルバーガー、チーズと肉汁のコンボが本気で罪深い🍔✨
ハワイ感じた🌴

#テディーズビガーバーガー #ハンバーガー #グルメ記録
November 1, 2025 at 4:17 AM
🍜セブンの「一風堂カップ麺」実食レビュー記事を読んで衝撃。

レビューを書いた本人が「一風堂で白丸元味を食べたことがない」と明記していました。

実店舗を知らずに“再現度が高い”と書くこと、
そしてそれを掲載するメディアの姿勢。
これ、普通におかしくないですか?

記事としての中立性以前に、実体験のない「底の浅い記事」が増えすぎている気がします。

▶ 記事はこちら
trilltrill.jp/articles/439...
#セブンイレブン #一風堂 #カップ麺 #メディア批評 #再現度 #ラーメン
【セブン神コラボ】一風堂ファンなら即買い!25周年記念「白丸」「赤丸メシ」を売り切れ前にゲットせよ | TRILL【トリル】
セブンイレブンでは、2025年10月7日から、セブンプレミアム有名店ラーメンシリーズ25周年を記念して、一風堂のカップ麺「白丸元味」と「赤丸新味」が数量限定で登場しています。今回はこの2品を実食しましたので、ご紹介します。
trilltrill.jp
October 30, 2025 at 11:31 AM
【日経平均、初の5万1000円台】

「上がりすぎ」よりも、「下がると見て空売りしている人が多い」ことが、いまの株高を支えている最大の要因だと思います。

売り方の踏み上げが続く限り、相場はオーバーシュートする。

この動きこそが“プロ泣かせ”の正体。

年末まで株高が続くリスク(=過熱)をどう見るか。
非常に興味深い局面です👇
www.nikkei.com/article/DGXZ...

#日経平均 #株式市場 #投資 #オーバーシュート #空売り #マーケット分析
株、プロ泣かせの急騰相場 オーバーシュートの上昇継続が最大リスク - 日本経済新聞
29日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、初めて5万1000円台に乗せた。4月に付けた年初来安値からの上げ幅は2万円を超えた。プロ泣かせの急騰相場が続いている。「スピード違反」との指摘も出ているが、株式市場にとっての最大のリスクはオーバーシュート(行きすぎ)の株高が年末まで続くことかもしれない。きょうの日経平均の上昇で、オプション市場では11月物の権利行使価格5万1000円のコール(買う権
www.nikkei.com
October 29, 2025 at 6:52 AM
PC買い替えで一番大変なのは、データ移行と初期設定…💦

「自分でやるのは怖い」「時間がもったいない」という人、多いはず。

実は、専門業者に依頼すれば2万円前後から代行可能。

でも依頼先によって、費用もセキュリティも大きく違います。

失敗しない選び方と準備のコツを詳しく解説👇
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src...

#PC買い替え #データ移行 #パソコン初心者 #Windows11 #仕事効率化
PCの買い替え、セットアップ、データ移行は専門業者に頼むといくらかかる?(@DIME) - Yahoo!ニュース
Windows 10のサポート終了に伴って、古いPCからWindows 11対応PCに買い替えたとき、直面するのが、初期設定でのアプリインストールや、データ移行の課題だ。 自分でやるには時間がかか
approach.yahoo.co.jp
October 26, 2025 at 1:43 PM