やまさき きょうこ
banner
y-kyoko1027.bsky.social
やまさき きょうこ
@y-kyoko1027.bsky.social
自分らしく生きる 🦋
もっと自由にワクワクする毎日を ✨
 
D2Cブランド(年商14億円)
アパレルEC(前年比167%)
美容クリニック3院経営
 
愛車:Porsche Taycan 🤎
趣味:Yoga/Travel/Art 🌱
 
可能性は無限大 🕊
一緒に夢を叶えましょう 🫶

Instagram👇
https://www.instagram.com/y.kyo_ko.1027?igsh=MWtxbmQ1OWNsYXBjeQ%3D%3D&utm_source=qr
Pinned
能登半島地震の被災地支援として
1,000万円を寄付させていただきました。

震災から1年が経過しましたが、
復興にはまだ多くの支援が必要です。

微力ながら支援を続けていきたいと考えています。

マルハン様は全国の店舗で
募玉・募メダルによる支援活動を行い、
総額約1億3,586万円を被災地に寄付されています。

このような企業の取り組みには大変感銘を受けます。

私も引き続き、被災地の一日も早い復興を願い、
支援を続けていきます。

能登半島地震
能登半島
寄付
ホリエモンが大学について語ってたけど真意だと思う高卒より大卒の方が給料高いって言うけど、それ以上のものはない。どの会社に属しているかのほうが最も大事。年商億稼いでいて専門学校出ている知人は「学校で稼ぎ方なんて絶対教えるわけねえわ」って言ってたからそれが答えですよね‥
February 14, 2025 at 4:32 AM
トランプ大統領、紙ストロー廃止だって。
本当紙ストローとかアホだよな。
レジ袋も元に戻して欲しいわ。
あれも全く環境に影響ないし、袋メーカー潰れるし、客側は袋持参しなくちゃいけないし、使い回すから不衛生だし、毎回「袋下さい」のやり取りあるし、マジで愚策。
February 12, 2025 at 2:29 AM
【過大評価されてる資格】
・大卒
・MOS
・FP3級
・英検2級
・TOEIC730

【過小評価されてる資格】
・短大卒
・USCPA
・簿記3級
・基本情報技術者
・中小企業診断士

【ガチでいらない資格】
・ITパスポート
February 9, 2025 at 1:26 PM
「FIRE」というゲームがあります。ルールはシンプルです。転職し、労働収入を増やし、支出を抑え、資産を積み上げることです。配当や売却益で生活費をまかない働かなくても生活できる状態を作ります。時間とお金の自由を得ることがこのゲームの勝利条件です。勝者は他の参加者から羨望されることができます。
February 9, 2025 at 10:42 AM
ひろゆき氏、資産何億円もあるはずなのに1日に使ってる金額だいたい1000円くらいじゃないですかね?コーヒーとか家で淹れてるし‥って真面目に言ってて本当に凄すぎるんよね‥
February 9, 2025 at 5:50 AM
地道に努力して、一歩一歩じっくり前に進まなきゃいけないとか、そういう人がいるけれど、一歩一歩進まなくたっていいんです。大切なのは地道な努力じゃなくて、あなたの豊かな心です。心が豊かになれば、間違いなく現実もいい方にワープしてしまうんだよ。
February 8, 2025 at 6:03 AM
👤:平均年収30年間変わらない🥺
🇯🇵:過去最高税収です!
👤:税金さげろ!
🇯🇵:増税です!でも日本人のためには使えません

いしば:アメリカに150兆円投資します☺️
🇯🇵:外国の皆さんお金です!お金あれば仲良しですよね?

しかし本当に日本の政治家は羽振りがいいですね
日米首脳会談、無事に終わったとされてるけどトランプ氏の技量でしょう…
それで国が自立してないからアメリカの属国と言われても仕方ない、日本にはアメリカしかいない
February 8, 2025 at 3:17 AM
日産には執行役員が45人居るそうです。
ホンダは16人トヨタは9人。
船頭多くして船 山に登る、とはよく言ったもんだ。
February 8, 2025 at 1:02 AM
日本円、腐るお金だよね!
持ってるだけで価値がどんどん下がるし、
円安が進んで物価は上がるし、海外で使ってもめっちゃ損!
若いうちに投資しないとやばい時代になってます。
February 8, 2025 at 1:02 AM
成功の秘訣は
「さっさとやって、さっさと失敗して、さっさともう一回やる事」
これだけ、悩んでる時間は無駄
February 7, 2025 at 8:17 AM
Reposted by やまさき きょうこ
能登半島地震の被災地支援として
1,000万円を寄付させていただきました。

震災から1年が経過しましたが、
復興にはまだ多くの支援が必要です。

微力ながら支援を続けていきたいと考えています。

マルハン様は全国の店舗で
募玉・募メダルによる支援活動を行い、
総額約1億3,586万円を被災地に寄付されています。

このような企業の取り組みには大変感銘を受けます。

私も引き続き、被災地の一日も早い復興を願い、
支援を続けていきます。

能登半島地震
能登半島
寄付
February 6, 2025 at 10:17 AM
ハロワが絶対教えない退職時の給付金。

手取り20万なら、最大400万。
手取り30万なら、最大530万。
手取り40万なら、最大720万。

申請を忘れるな。
February 7, 2025 at 6:34 AM
【ガチで3日で消す】

頑 張ら なくても資 産を増 や すコ ツ↓
始め た方は 無 理なく人 生 変 えてます

まずは追加して
『✨』と送って下さい↓
lin.ee/eGXvd8K
February 6, 2025 at 2:29 PM
コストコの時給が2,000円と高く設定されている理由が「高時給にすれば誰も辞めないので教育コストが減ってトータルで見るとプラス」というの、他の企業も見習うべきでしょ。
February 6, 2025 at 12:51 PM
Reposted by やまさき きょうこ
年商40億を達成しました✨

憧れのポルシェも、自由な海外旅行も手に入れました。
でも気づいたんです。
1人で成功するより、仲間と分かち合う方が
人生はもっと豊かになる。

先月のバリ島で出会った起業家たちの情熱に触れ、
誰かの人生を変えるサポートこそが、
次のステージだと感じました。

だから、今は本気で変わりたい人を
私が金持ちに引き上げると決めました。

この投稿に出会えたあなたは
その1人になれるかもしれません。
チャンスを掴むのは“今”の行動次第です!!

追加して『夢』と送ってください👇

lin.ee/eGXvd8K
January 17, 2025 at 4:07 AM
能登半島地震の被災地支援として
1,000万円を寄付させていただきました。

震災から1年が経過しましたが、
復興にはまだ多くの支援が必要です。

微力ながら支援を続けていきたいと考えています。

マルハン様は全国の店舗で
募玉・募メダルによる支援活動を行い、
総額約1億3,586万円を被災地に寄付されています。

このような企業の取り組みには大変感銘を受けます。

私も引き続き、被災地の一日も早い復興を願い、
支援を続けていきます。

能登半島地震
能登半島
寄付
February 6, 2025 at 10:17 AM
「石破総理はいらない」と思う人🖐️

・消費税減税を拒否
・企業献金の禁止を拒否
・年収の壁178万円への引き上げを拒否
・防衛特別所得税の導入を推進
・日本よりインドネシアの給食無償化に力を入れる
・外国人旅行客向け消費税免税措置の廃止を拒否

ひどすぎだろっ
February 6, 2025 at 6:25 AM
・投資で稼いでいる人はズルい
・不労所得なんてズルい

って世の中に言う方もいますが、なぜだろうか。。。

そう思うなら、知識をつけて実行すればいいのではないのだろうか
February 6, 2025 at 1:45 AM
財務省解体
総理の給料が17万1千円上がり…じゃないのよ。
その17万1千円が手取りっていう人がどれだけいると思ってんの?
February 5, 2025 at 10:04 PM
丸紅:新卒固定給33万(New)+残業代フル支給
三菱地所:新卒固定給30.5万+残業代フル支給
レバレジーズ:新卒固定給35万(みなし残業80h)
サイバー:新卒固定給42万(みなし残業80h)
楽天:新卒固定給30万円(みなし残業40h)

どこに行くべきかは明白。
February 5, 2025 at 7:22 AM
大西氏「外国人に本来払うべき税金を払ってもらっては?」

石破総理「日本でしかできない買い物があるそれを安く買いたい。みんなお金持ちなわけでもない」 

それ国民も一緒なんですけど。喧嘩売ってんのか?この総理

立憲議員が外国人旅行客向け消費税免税措置の廃止要求
February 5, 2025 at 4:21 AM
財務省解体

財務省解体。
子ども家庭庁解体。
自民党解体。

選挙に行く。
家族や知人と政治経済について話す。
デモに行ける人はデモへ。
SNSで発信できる人は発信。
オンライン署名に参加。

連立政権でいいから
減税をかがける党が協力しあって
減税と国民生活の立て直しだけでもしてくれれば。何とかなる気がする。
明るい未来が見えれば、人も増えるんじゃないかな。
February 5, 2025 at 2:41 AM
国が「老後のために2000万円貯金しろ!」とか言ってたけど、こんだけ税金や保険料が高いと、貯金なんてできるわけねーじゃん。納付だけで精一杯だよ。つうかこんだけぼったくると生存権の侵害だよ。
February 5, 2025 at 2:41 AM
「最低でも3年は1つの会社に勤めるべき」
これは四季報に掲載される離職率が三年以内離職率なので見栄えが悪くならないようにする為に企業が考えた策略です。
February 5, 2025 at 2:41 AM
若者に必要なのは教育と挑戦するチャンスで、その2つだけきちんと与えられていてれば、若者は勝手に我々の想像を超えて行動しはじめる。こちらでコントロールできているうちは、基本的に現状の劣化コピーしかつくられない。
February 5, 2025 at 2:40 AM