児童書『森ねこのふしぎなたね』を書いた人。
くやしくて暴れている。
無理すれば行けたけど…🥲人に迷惑かけちゃダメだもんね…🥲🥲
せめて使わなかった交通費分、本を買っていいことにした。
「桜ほうさら 上」宮部みゆき
「怖い絵の中のモノ語り」中野京子
「浮世絵の解剖図鑑」牧野健太郎
「かわいい江戸の絵画史 第2版」金子信久
くやしくて暴れている。
無理すれば行けたけど…🥲人に迷惑かけちゃダメだもんね…🥲🥲
せめて使わなかった交通費分、本を買っていいことにした。
「桜ほうさら 上」宮部みゆき
「怖い絵の中のモノ語り」中野京子
「浮世絵の解剖図鑑」牧野健太郎
「かわいい江戸の絵画史 第2版」金子信久
仕方がないので古い指導書についてた図版を2時間かけて目隠しに改造。
そしたら教頭が「…そのポスター私物ですか…?」
いやまず讃えて?
そしてわたし、B全の金剛力士像ポスター私物で持ってるように見えてるの…??
美術教師って学校に一人の場合が多いじゃん?
孤立無援の変わり者扱いでやんすよ泣
仕方がないので古い指導書についてた図版を2時間かけて目隠しに改造。
そしたら教頭が「…そのポスター私物ですか…?」
いやまず讃えて?
そしてわたし、B全の金剛力士像ポスター私物で持ってるように見えてるの…??
美術教師って学校に一人の場合が多いじゃん?
孤立無援の変わり者扱いでやんすよ泣
正倉院展チケット買っちゃったあああああああ!
テスト週間なのにいいいいいいいい!
テスト作成時限爆弾着火!!!!
3学年分作るのに!!!!!
ウワアアアアアアアアアア
瑠璃杯見るぞおおおおお!!!!!!大丈夫かわたしいいいいいい!!!!!
正倉院展チケット買っちゃったあああああああ!
テスト週間なのにいいいいいいいい!
テスト作成時限爆弾着火!!!!
3学年分作るのに!!!!!
ウワアアアアアアアアアア
瑠璃杯見るぞおおおおお!!!!!!大丈夫かわたしいいいいいい!!!!!
artexhibition.jp/topics/news/...
artexhibition.jp/topics/news/...
「死後の世界の門をたたけ」
には先生も震え上がりました。
さすが冥界に親しむエジプトガチ勢、覚悟が違うよね!
「死後の世界の門をたたけ」
には先生も震え上がりました。
さすが冥界に親しむエジプトガチ勢、覚悟が違うよね!
そ、そう……
この「カノプス」と見たら長生きする星「カノープス」は関係ありますか??
そ、そう……
この「カノプス」と見たら長生きする星「カノープス」は関係ありますか??
「オレのレタリング事典はこう書いてありましたっ」
ってわけわからんことを言う。
「えー、ほんとにぃ?
うちの学校が使ってるレタリング事典は大量生産の印刷物なんだけどねえ」
って返すと
「オレは……あー…そう! シークレットを!引いたの!」
アホな子来たよ…😂
「オレのレタリング事典はこう書いてありましたっ」
ってわけわからんことを言う。
「えー、ほんとにぃ?
うちの学校が使ってるレタリング事典は大量生産の印刷物なんだけどねえ」
って返すと
「オレは……あー…そう! シークレットを!引いたの!」
アホな子来たよ…😂
この女神様がね、どうしても「ええ加減にしなはれ(裏拳)」にしか見えなくて、共感してほしくて作ったのさ。
掲示しようとして…胸の欠けあたりを見直して、やめました。
ほんとめんどくさいのよ、あんたたち中学生男子は。
(女子校なら迷わず貼る。悔しい)
#古代エジプト展
この女神様がね、どうしても「ええ加減にしなはれ(裏拳)」にしか見えなくて、共感してほしくて作ったのさ。
掲示しようとして…胸の欠けあたりを見直して、やめました。
ほんとめんどくさいのよ、あんたたち中学生男子は。
(女子校なら迷わず貼る。悔しい)
#古代エジプト展
まずは、絶対に中1に気づかれてはならない古木。
絶対に座る。
8人くらい座る。
まずは、絶対に中1に気づかれてはならない古木。
絶対に座る。
8人くらい座る。
鑑賞授業枠には空きがなくて入れられない、残念。
まずは副読本に載ってる超有名どころ「狩猟の図」から。
エジプト美術は「美術」ではなく「記録」であり「祈り」。美しさより規定が大切。これがもう中学生諸君には目から鱗が大量落下だよね。顔が横向きなのに目は正面向きなんて、昔の私なぞ文化が未分化だから?とか思ってたもんね。悪かったよラメセス2世。
壁画のある墓の主・書記官ネブアメンさんはパピルスの船に乗って、鳥マニアが描いたとしか思えない極リアル鳥を狩るのです。
水色が爽やかでキレイ!
鑑賞授業枠には空きがなくて入れられない、残念。
まずは副読本に載ってる超有名どころ「狩猟の図」から。
エジプト美術は「美術」ではなく「記録」であり「祈り」。美しさより規定が大切。これがもう中学生諸君には目から鱗が大量落下だよね。顔が横向きなのに目は正面向きなんて、昔の私なぞ文化が未分化だから?とか思ってたもんね。悪かったよラメセス2世。
壁画のある墓の主・書記官ネブアメンさんはパピルスの船に乗って、鳥マニアが描いたとしか思えない極リアル鳥を狩るのです。
水色が爽やかでキレイ!
#世界遺産
パルテノン神殿(ギリシャ)紀元前447〜438年
ギリシャ神話の女神アテナを祀った神殿。大理石でできています。
アテナは知性と戦を司り、ギリシャの首都アテネの守り神でもあります。
このあたりには神殿がたくさん建っていて、まるごとまとめて【アテネのアクアポリス】と呼びます。【アテネの丘の上の都市】という意味です。
柱の真ん中がふくらんでいます。この建て方は、シルクロードを通って日本に伝わり、のちの時代、法隆寺の柱にあらわれます。
#世界遺産
パルテノン神殿(ギリシャ)紀元前447〜438年
ギリシャ神話の女神アテナを祀った神殿。大理石でできています。
アテナは知性と戦を司り、ギリシャの首都アテネの守り神でもあります。
このあたりには神殿がたくさん建っていて、まるごとまとめて【アテネのアクアポリス】と呼びます。【アテネの丘の上の都市】という意味です。
柱の真ん中がふくらんでいます。この建て方は、シルクロードを通って日本に伝わり、のちの時代、法隆寺の柱にあらわれます。
#世界遺産
ストーンヘンジ(イギリス)紀元前2000年頃
巨大な石が、まあるく並べられています。円は4重。3重マルよりさらに1つ優秀なマルですね。
この石のサイズは、高さ4メートル。美術室の床から天井までより高いし、◯◯先生(182cm)を縦に2人重ねてもまだ足りません。
これが、青銅器時代、もちろんクレーン車なんてない頃に作られました。
用途は解明されていません。
天文台とか、日時計兼カレンダーとか、儀式の会場だったとか、いろんな説があります。
この辺りには同じようなストーンサークルがいっぱいあるそうです。
何のためかはわからんけど、流行りの建物だったんだね。
#世界遺産
ストーンヘンジ(イギリス)紀元前2000年頃
巨大な石が、まあるく並べられています。円は4重。3重マルよりさらに1つ優秀なマルですね。
この石のサイズは、高さ4メートル。美術室の床から天井までより高いし、◯◯先生(182cm)を縦に2人重ねてもまだ足りません。
これが、青銅器時代、もちろんクレーン車なんてない頃に作られました。
用途は解明されていません。
天文台とか、日時計兼カレンダーとか、儀式の会場だったとか、いろんな説があります。
この辺りには同じようなストーンサークルがいっぱいあるそうです。
何のためかはわからんけど、流行りの建物だったんだね。
#世界遺産
ラスコー洞窟壁画(フランス)
アルタミラ洞窟壁画(スペイン)
紀元前1万数千年前、クロマニョン人が描いた洞窟壁画です。
近くの獣は大きく、遠くの獣は小さく描いてあり、彼らは既に遠近法を理解していたと言われてます。
色は泥や木の実、動物の血や酸化鉄なんかでつけてるよ。
儀式のために描いたって説が有力だけど、私は「描きたくなったから」じゃないかと考えます。きっと群れに1人くらいはそういう変わり者がいたんじゃ?と。
スペインとフランス、それぞれ違う国の遺跡ですが、実は、うちの学校から福島県くらいまでしか離れていません。
当時は国境も存在しなかったんだよね。
#世界遺産
ラスコー洞窟壁画(フランス)
アルタミラ洞窟壁画(スペイン)
紀元前1万数千年前、クロマニョン人が描いた洞窟壁画です。
近くの獣は大きく、遠くの獣は小さく描いてあり、彼らは既に遠近法を理解していたと言われてます。
色は泥や木の実、動物の血や酸化鉄なんかでつけてるよ。
儀式のために描いたって説が有力だけど、私は「描きたくなったから」じゃないかと考えます。きっと群れに1人くらいはそういう変わり者がいたんじゃ?と。
スペインとフランス、それぞれ違う国の遺跡ですが、実は、うちの学校から福島県くらいまでしか離れていません。
当時は国境も存在しなかったんだよね。
#世界遺産ヨーロッパ
ヨーロッパの【負の遺産】としてよく知られているものに【アウシュビッツ強制収容所】があります。ポーランドにあるよ。
第2次世界大戦のとき、ドイツにナチスという軍隊があったのね。そこの独裁者はユダヤ教を信じる人々が嫌いで、彼らを捕まえてきてはここに収容し、酷い環境で働かせたり、ガス室で殺したりしました。
1枚目の写真に線路があるよね。これは収容所にユダヤ人捕虜を運ぶためだけの汽車の線路です。
百万人近い人が殺されたと言われてるけど、正確な数はわかっとらんのだって。この汽車を降りた瞬間、労働できない赤ちゃんや老人はガス室送りになって記録がないからなんだって。
#世界遺産ヨーロッパ
ヨーロッパの【負の遺産】としてよく知られているものに【アウシュビッツ強制収容所】があります。ポーランドにあるよ。
第2次世界大戦のとき、ドイツにナチスという軍隊があったのね。そこの独裁者はユダヤ教を信じる人々が嫌いで、彼らを捕まえてきてはここに収容し、酷い環境で働かせたり、ガス室で殺したりしました。
1枚目の写真に線路があるよね。これは収容所にユダヤ人捕虜を運ぶためだけの汽車の線路です。
百万人近い人が殺されたと言われてるけど、正確な数はわかっとらんのだって。この汽車を降りた瞬間、労働できない赤ちゃんや老人はガス室送りになって記録がないからなんだって。
#世界遺産ヨーロッパ
世界遺産は自然遺産、文化遺産、複合遺産の3つに分かれるんだけど、日本には1つ、特別な言葉があります。
【負の遺産】です。
これは正式な分類ではないけど、知っておくといい言葉です。
これは、広島の原爆ドームのように【2度と繰り返してはならない歴史をおぼえておくための遺産】のことを指します。
人間は忘れる生き物です。
原爆ドームがなかったら、君たちの孫あたりの世代で「いいこと思いついた! 原子爆弾作ったら最強じゃね?」という人が必ず現れます。
原爆ドームは【文化遺産】ですが、負の歴史を繰り返さないための遺産であるので、日本では【負の遺産】とも呼ばれます
#世界遺産ヨーロッパ
世界遺産は自然遺産、文化遺産、複合遺産の3つに分かれるんだけど、日本には1つ、特別な言葉があります。
【負の遺産】です。
これは正式な分類ではないけど、知っておくといい言葉です。
これは、広島の原爆ドームのように【2度と繰り返してはならない歴史をおぼえておくための遺産】のことを指します。
人間は忘れる生き物です。
原爆ドームがなかったら、君たちの孫あたりの世代で「いいこと思いついた! 原子爆弾作ったら最強じゃね?」という人が必ず現れます。
原爆ドームは【文化遺産】ですが、負の歴史を繰り返さないための遺産であるので、日本では【負の遺産】とも呼ばれます
#世界遺産ヨーロッパ
世界遺産には、3つの分類があります。
まず「自然や美しい景色」が登録される【自然遺産】。
日本の知床や屋久島、外国だと、アフリカのサバンナなんかはこれです。
さっきのアブ・シンベル神殿は、【文化遺産】。遺跡や建物など、人間が作ったものはこれ。
日本でも奈良を始めたくさんの場所が登録されてます。
あと一つは、自然も文化も両方スゴいよ!ってやつ。雄大な山と人が住んでいた遺跡、両方があるマチュピチュは【複合遺産】です。
ちなみに富士山はどれか知ってる?
そう、ゴミが多いから自然遺産はダメって言われて、文化遺産で登録されたんだね。地元の人は悲しいよね。
#世界遺産ヨーロッパ
世界遺産には、3つの分類があります。
まず「自然や美しい景色」が登録される【自然遺産】。
日本の知床や屋久島、外国だと、アフリカのサバンナなんかはこれです。
さっきのアブ・シンベル神殿は、【文化遺産】。遺跡や建物など、人間が作ったものはこれ。
日本でも奈良を始めたくさんの場所が登録されてます。
あと一つは、自然も文化も両方スゴいよ!ってやつ。雄大な山と人が住んでいた遺跡、両方があるマチュピチュは【複合遺産】です。
ちなみに富士山はどれか知ってる?
そう、ゴミが多いから自然遺産はダメって言われて、文化遺産で登録されたんだね。地元の人は悲しいよね。
#世界遺産遺産ヨーロッパ
なんで世界遺産条約を結ぶ話が持ち上がったのかというと。
1960年代、エジプトのナイル川の一部がよく洪水して困るってことで、ダムを作る計画が持ち上がりました。
でもそのダムを作ると、貴重な古代の遺跡が水に沈んじゃう。
これはいかん、沈んだらもう見れん、ということで、ユネスコが頑張って各国に呼びかけてお金を集め、遺跡を高台に移築したのね。これが世界遺産条約の始まりです。
このとき日本も「ツタンカーメン展」をやって収益を寄付してます。
ちなみにダムは【アスワン・ハイ・ダム】、遺跡は【アブ・シンベル神殿】を含む【ヌビア遺跡】です
テストに出します。
#世界遺産遺産ヨーロッパ
なんで世界遺産条約を結ぶ話が持ち上がったのかというと。
1960年代、エジプトのナイル川の一部がよく洪水して困るってことで、ダムを作る計画が持ち上がりました。
でもそのダムを作ると、貴重な古代の遺跡が水に沈んじゃう。
これはいかん、沈んだらもう見れん、ということで、ユネスコが頑張って各国に呼びかけてお金を集め、遺跡を高台に移築したのね。これが世界遺産条約の始まりです。
このとき日本も「ツタンカーメン展」をやって収益を寄付してます。
ちなみにダムは【アスワン・ハイ・ダム】、遺跡は【アブ・シンベル神殿】を含む【ヌビア遺跡】です
テストに出します。
世界遺産ってみんな聞いたことありますか?
うん。山車祭り、世界遺産になったね。
富士山、そうだね。よく知ってるね。
世界遺産を一言で言うと、たくさんの国の間で、「これは壊れると困るからみんなで大事にしようね」という約束がしてあるもののことです。
この約束を【世界遺産条約】といいます。
正式な名前は【世界の文化遺産及び自然遺産に関する条約】。長いねえ。
この条約は、1972年、パリにある【ユネスコ】という、教育とか文化とかについて考えてる団体が「やろうよ!」と言って、たくさんの国が参加して結ばれたものです。日本も1992年に仲間入りしてます。
世界遺産ってみんな聞いたことありますか?
うん。山車祭り、世界遺産になったね。
富士山、そうだね。よく知ってるね。
世界遺産を一言で言うと、たくさんの国の間で、「これは壊れると困るからみんなで大事にしようね」という約束がしてあるもののことです。
この約束を【世界遺産条約】といいます。
正式な名前は【世界の文化遺産及び自然遺産に関する条約】。長いねえ。
この条約は、1972年、パリにある【ユネスコ】という、教育とか文化とかについて考えてる団体が「やろうよ!」と言って、たくさんの国が参加して結ばれたものです。日本も1992年に仲間入りしてます。
1年生⇒ヨーロッパとアジアの世界遺産、
2年生⇒仏像とルネサンス、
3年生⇒社会科教科書に出てる日本美術史ぜんぶ。
上記はテストにがっつり出すとこ。
テストには出さず楽しくやるとこは、
ユニバーサルデザイン、
ロボットデザイン、
絵巻物、他いろいろ。
鑑賞は、頭と心に美しいものをたくさん貯蔵すること。
性別も国も時代も違う人たちと「美しい」を共有すること。
自分がちっとも好きじゃないものに他人が目を輝かせる瞬間を間近に見ること。
中学生の心に、美術という栄養素をひとつ持たせて送り出すのが鑑賞授業だと、思ったり(思わなかったり)。
1年生⇒ヨーロッパとアジアの世界遺産、
2年生⇒仏像とルネサンス、
3年生⇒社会科教科書に出てる日本美術史ぜんぶ。
上記はテストにがっつり出すとこ。
テストには出さず楽しくやるとこは、
ユニバーサルデザイン、
ロボットデザイン、
絵巻物、他いろいろ。
鑑賞は、頭と心に美しいものをたくさん貯蔵すること。
性別も国も時代も違う人たちと「美しい」を共有すること。
自分がちっとも好きじゃないものに他人が目を輝かせる瞬間を間近に見ること。
中学生の心に、美術という栄養素をひとつ持たせて送り出すのが鑑賞授業だと、思ったり(思わなかったり)。