ぺトリコール
banner
wandervogel5.bsky.social
ぺトリコール
@wandervogel5.bsky.social
映画・音楽・読書・登山が好き。北海道在住。
現代アフリカ文学。文学作品のタイトルが文中にたくさん散りばめられ作者の文学愛を感じた。何枚ものオムツを穿いた《パンパース男》、誰よりも長く放尿できると豪語する《蛇口女》が出てきますw 英国ガーディアン紙「21世紀の100冊」選出

#割れたグラス
#アランマバンク
#桑田光平
#読了
June 18, 2025 at 7:14 AM
June 14, 2025 at 2:17 AM
スライに続いてブライアン・ウィルソンまで亡くなったんだ
June 12, 2025 at 12:24 AM
マッカラーズの「黄金の眼に映るもの」を読みたいけど絶版なんだね。表紙のインパクト😂
June 11, 2025 at 5:46 AM
「読みたい本をすべて読むことはできない。望むような人間になり、望む人生を生きることもできない。望むスキルをすべて身につけることもできない。なぜそうしたいのか? 人生で経験できる精神的・肉体的経験の、あらゆるニュアンス、トーン、バリエーションを体験し、感じたい。なのに、私にはひどく限界がある。」

― シルヴィア・プラス、『シルヴィア・プラス完全版日記』
June 9, 2025 at 10:42 PM
「割れたグラス」まだ途中だけどかなり面白い
June 9, 2025 at 7:32 AM
メンブレのときに読むドストエフスキーは動悸がして体によくない
March 1, 2025 at 6:33 AM
頼んでいた光文社古典新訳文庫の解説目録が届いた(送料を含めても無料とは太っ腹👏)各自出版社が出してる解説目録を読むのが昔から好き。フォークナー「八月の光」はこちらのを読んでハマったので他にも面白いのがあるかなと。たくさん読みたいな。
February 28, 2025 at 12:58 AM
明日で3月ってのも驚きだけど、今世紀が4分の1過ぎたってのにも驚き
February 28, 2025 at 12:23 AM
初ドストエフスキー。まだ上巻しか読んでないのですが、あまりの衝撃に驚いてしまいました。ドスさんの豊かな表現力と比べると私の乏しい語彙力が恥ずかしくなりますが「凄い!」の一言です。本を読んでここまで圧巻することってそうそうないです。下巻を読むのが楽しみです。

#罪と罰 (上巻)
#ドストエフスキー
#工藤精一郎
#新潮文庫
#読了
February 17, 2025 at 6:29 AM
ノンフィクション小説。最後までハラハラドキドキした。簡単に説明すると世界初の無寄港無補給単独世界一周のヨットレースに挑んだ男たちの話。参加者の中にはヨットの操作もよく分からないまま参加した人もいたとか。あまりにも無謀すぎて今の時代なら考えられない。優勝賞金は5000ポンドでWikipediaによると2013年時点の日本円で約4,000万円程度の価値だそう。高いのか安いのか🤔ネタバレになるから詳しく言えないけどドナルド・クロウハーストさんの話には泣けた😢

#狂人たちの世界一周
#ピーターニコルス
#園部哲
#読了
February 4, 2025 at 4:25 AM
初フォークナー。フォークナーの中では比較的わかりやすい作品。こんなに“黒んぼ”って差別ワードが出てくる小説は初めて。私が特に気に入ったのはクリスマスの祖父母ハインズ老夫婦。特にお爺さんビックリするくらいアタオカwコメディ映画に出たら面白そうなくらいの強烈キャラ。でも誤解を招くといけないので、この小説はかなり重くて暗いです。やっぱり人種差別を扱った話は暗いよね。見た目は白人でも黒人の血が少しでも混じっていたら黒人と見倣される「ワンドロップルール」という言葉はこの本で初めて知った。今度は違う翻訳で読んでみたい

#八月の光
#ウィリアムフォークナー
#黒原敏行
#読了
January 25, 2025 at 10:06 AM
昔ヒース・レジャーが大好きだったときに観た映画『恋のから騒ぎ』でヒロイン役の女の子が『ベル・ジャー』読んでたの今知った笑
November 26, 2024 at 11:08 AM
『ベル・ジャー』シルヴィア・プラス 小澤身和子訳 #読了

自伝的小説といわれてる
繊細で真面目で自分に嘘がつけない主人公の生きづらさがひしひしと伝わり読んでると辛くなった
ベルジャー(ガラスの鐘)に覆われた隔たりのある息苦しさ
でも透明だから周りは気づかない
小澤身和子さんの翻訳が素晴らしかった

読んでいて「もし今の時代を生きていたら」「もしお父さんを病気で亡くさなかったら」「もし男性として生まれたら」いろんな「もし」が浮かんできた

多感な時期に読んでいたら人生に絶望してしばらく立ち直れなかったかも笑
人生を達観できる年齢になってから読めて私はよかった
まだまだ達観できてないかもだけど笑
November 25, 2024 at 4:18 AM