所属:VTuber事務所Mi→RiSE / 国際映画スタジオNOMA
https://www.youtube.com/c/velnoyomi
https://mi-rise-p.com/vtuber-mi-rise/talent003/
Web小説をこよなく愛すVTuber。
#夜見の本棚 でだいたい1日1作、おすすめ作品を紹介しています。
kakuyomu.jp/works/168169...
あるウイルスが流行し、ステイホームが推奨された世界。
デリバリーを利用しつつ何とか食事をしていた主人公だったが、先輩から送られてきたものは――
短編。ステイホームから生まれた作品だそうな。
なるほど、これは見事に騙された。
この世界ではこういうこともあるかも。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
kakuyomu.jp/works/168169...
あるウイルスが流行し、ステイホームが推奨された世界。
デリバリーを利用しつつ何とか食事をしていた主人公だったが、先輩から送られてきたものは――
短編。ステイホームから生まれた作品だそうな。
なるほど、これは見事に騙された。
この世界ではこういうこともあるかも。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/345074/ #hmN345074
魔族に侵略されつつある異世界に迷い込んだ心理カウンセラー。
実は魔族に対峙する勇者一行は深刻な問題を抱えていて――
よくある現代知識TUEEEではなく、しっかり心理カウンセリングを行っているのがすごい。
ただ、コミカライズに伴って本編が最近削除されてしまった。
改題されているが、コミカライズ版を置いておく。
manga-one.com/manga/27160/...
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/345074/ #hmN345074
魔族に侵略されつつある異世界に迷い込んだ心理カウンセラー。
実は魔族に対峙する勇者一行は深刻な問題を抱えていて――
よくある現代知識TUEEEではなく、しっかり心理カウンセリングを行っているのがすごい。
ただ、コミカライズに伴って本編が最近削除されてしまった。
改題されているが、コミカライズ版を置いておく。
manga-one.com/manga/27160/...
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/350275/ #hmN350275
はい、よーいスタート。
このすば世界をRTAしていきます。
なお、アクアは台詞量が多いのでロスとなるため神界に置いていきます。
というコンセプト。代わりにクリスを加入させるも、ガバるのは走者の花よ。
面白いコンセプトだったがエタってしまった。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/350275/ #hmN350275
はい、よーいスタート。
このすば世界をRTAしていきます。
なお、アクアは台詞量が多いのでロスとなるため神界に置いていきます。
というコンセプト。代わりにクリスを加入させるも、ガバるのは走者の花よ。
面白いコンセプトだったがエタってしまった。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
本日は「スーパーファミコンの発売日(1990)」。
北米版ニンテンドーDSの発売日(2004)でもあります。
私は大学時代に一番ゲームを遊んでいたのですが、某フリーゲームの元ネタとして初代シレンを一番やりこんだ記憶があります。
さて、本日は読書実況です。
#おはようVTuber
本日は「スーパーファミコンの発売日(1990)」。
北米版ニンテンドーDSの発売日(2004)でもあります。
私は大学時代に一番ゲームを遊んでいたのですが、某フリーゲームの元ネタとして初代シレンを一番やりこんだ記憶があります。
さて、本日は読書実況です。
#おはようVTuber
syosetu.org/novel/353269/ #hmN353269
転生したらFF8世界、しかもエルオーネの住んでいる村。
コヨコヨにアブダクションされてGFゲットしたし、気ままにこの世界を楽しもう。
フリーライターとしてFF8世界観光というコンセプトが面白い。
見事完結、おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/353269/ #hmN353269
転生したらFF8世界、しかもエルオーネの住んでいる村。
コヨコヨにアブダクションされてGFゲットしたし、気ままにこの世界を楽しもう。
フリーライターとしてFF8世界観光というコンセプトが面白い。
見事完結、おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
6周年まであと4日!
本日は「Windows 1.0の発売日(1985)」。
始まりのWindowsであり、今でも生き残っている仕様の一つに「ウインドウの左上をダブルクリックして終了」があります。
フォルダとかこの操作で閉じることを覚えるとちょっと賢くなった気がします。
さて、本日は読書実況したいけどわりとお仕事多いのが見えてるんだよな……
#おはようVTuber
6周年まであと4日!
本日は「Windows 1.0の発売日(1985)」。
始まりのWindowsであり、今でも生き残っている仕様の一つに「ウインドウの左上をダブルクリックして終了」があります。
フォルダとかこの操作で閉じることを覚えるとちょっと賢くなった気がします。
さて、本日は読書実況したいけどわりとお仕事多いのが見えてるんだよな……
#おはようVTuber
syosetu.org/novel/351867/ #hmN351867
第4次聖杯戦争にて切嗣に救われた士郎。
だが、徐々に彼の身体は女性の身体になっていく。
そして第5次聖杯戦争――その日、運命に出会う。
アヴァロン「こいつ剣持ってないからモルガン、ヨシ!」
この発想はなかった。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/351867/ #hmN351867
第4次聖杯戦争にて切嗣に救われた士郎。
だが、徐々に彼の身体は女性の身体になっていく。
そして第5次聖杯戦争――その日、運命に出会う。
アヴァロン「こいつ剣持ってないからモルガン、ヨシ!」
この発想はなかった。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
6周年まであと5日!
本日は「北米版Wiiの発売日(2006)」。
実は日本より北米先行で発売されていたんですよね。
一般層への認知度向上はめざましく、特にWii Sportsは単一プラットフォーム売上本数のトップだとか。
総合売り上げで見てもマイクラ、グラセフVに次ぐ3位。
さて、本日は朗読といきたいところ。
#おはようVTuber
6周年まであと5日!
本日は「北米版Wiiの発売日(2006)」。
実は日本より北米先行で発売されていたんですよね。
一般層への認知度向上はめざましく、特にWii Sportsは単一プラットフォーム売上本数のトップだとか。
総合売り上げで見てもマイクラ、グラセフVに次ぐ3位。
さて、本日は朗読といきたいところ。
#おはようVTuber
kakuyomu.jp/works/168180...
夏の朝は起きるのがつらい。仕事の始まる週明けならさらなり。
こんな日は飼っている電気羊とゆったり散歩でもしたいものだ。
少し未来の、すこしふしぎな話。
共感力の高い、少しやるせない話かと思ったら、次第に創造の外に話が進んでいく。
最後まで読み終えてからもう一度読むと、違う景色が見えてくるかも。おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
kakuyomu.jp/works/168180...
夏の朝は起きるのがつらい。仕事の始まる週明けならさらなり。
こんな日は飼っている電気羊とゆったり散歩でもしたいものだ。
少し未来の、すこしふしぎな話。
共感力の高い、少しやるせない話かと思ったら、次第に創造の外に話が進んでいく。
最後まで読み終えてからもう一度読むと、違う景色が見えてくるかも。おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/220374/ #hmN220374
大手VTuber事務所に所属したが、同時にデビューするはずだった男性Vが女性トラブルで契約解除。
襲い来るヘイトの波を凌げるか。
現在も原作・ノベライズ・コミカライズともに好評発売を続けているVTuberもののトップ作品。
超おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/220374/ #hmN220374
大手VTuber事務所に所属したが、同時にデビューするはずだった男性Vが女性トラブルで契約解除。
襲い来るヘイトの波を凌げるか。
現在も原作・ノベライズ・コミカライズともに好評発売を続けているVTuberもののトップ作品。
超おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
一方で「配信アプリ」であればスマホ一台でできるので、そちらをやっている方は多い気がしますね。
なのでわりとその世代の中の人が多いのでは…と思い始めている
一方で「配信アプリ」であればスマホ一台でできるので、そちらをやっている方は多い気がしますね。
えっ、今週末の日曜で活動6周年なんですか!?
本日は「初代iPodの発売日(2001)」。
初めてこの世界に来た時、私はiPod Touchで配信していました。
ほら、Wifi繋がるし配信アプリも入るしカメラもあるから。
さて、本日は読書実況したいところ。
#おはようVTuber
えっ、今週末の日曜で活動6周年なんですか!?
本日は「初代iPodの発売日(2001)」。
初めてこの世界に来た時、私はiPod Touchで配信していました。
ほら、Wifi繋がるし配信アプリも入るしカメラもあるから。
さて、本日は読書実況したいところ。
#おはようVTuber
syosetu.org/novel/351091/ #hmN351091
TCG好きの主人公が剣と魔法の世界に転生。
この世界、魔法は人による属性の得手不得手が激しい。
よし、カードショップを開こう。
TCGそのものは作れずとも、魔法を封じたカードで商売を始める。
これ面白くなりそうだったのだがエタってしまった。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/351091/ #hmN351091
TCG好きの主人公が剣と魔法の世界に転生。
この世界、魔法は人による属性の得手不得手が激しい。
よし、カードショップを開こう。
TCGそのものは作れずとも、魔法を封じたカードで商売を始める。
これ面白くなりそうだったのだがエタってしまった。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/337081/ #hmN337081
あるルートを完走し、621と大きな縁ができたフロイト。
何の因果か時間が巻き戻ったので、今度こそ621と遊ぶために立ち回る。
前作あり。この世界の621は女性。
フロイトが陰険眼鏡を気遣っている、だと……?
本編完結済。おすすめ。
#夜見の本棚
syosetu.org/novel/337081/ #hmN337081
あるルートを完走し、621と大きな縁ができたフロイト。
何の因果か時間が巻き戻ったので、今度こそ621と遊ぶために立ち回る。
前作あり。この世界の621は女性。
フロイトが陰険眼鏡を気遣っている、だと……?
本編完結済。おすすめ。
#夜見の本棚
syosetu.org/novel/351709/ #hmN351709
ぐっ様命の徐福ちゃん。でもこのカルデアには項羽がいる。
ぐだぐだとマスターに絡んでいると、だんだん距離が近くなって――
あーっいけません可愛すぎます!
水着徐福ちゃん見てるともしかして、と思ってしまうやつ。
未完ではあるが短編連載みたいなものなのでおすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/351709/ #hmN351709
ぐっ様命の徐福ちゃん。でもこのカルデアには項羽がいる。
ぐだぐだとマスターに絡んでいると、だんだん距離が近くなって――
あーっいけません可愛すぎます!
水着徐福ちゃん見てるともしかして、と思ってしまうやつ。
未完ではあるが短編連載みたいなものなのでおすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/351552/ #hmN351552
異世界にTS転生し、辛酸をなめながら意志あるクソデカハンマーを手に入れた主人公。
地球に帰還したら世界の裏で妖魔が暴れていることが判明。
よし、ぶっつぶそう。
雰囲気は悪くないと思ったのだがエタってしまった。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/351552/ #hmN351552
異世界にTS転生し、辛酸をなめながら意志あるクソデカハンマーを手に入れた主人公。
地球に帰還したら世界の裏で妖魔が暴れていることが判明。
よし、ぶっつぶそう。
雰囲気は悪くないと思ったのだがエタってしまった。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
な、なんか一気に冷え込んできた気がする……
本日は「ヤンバルクイナが発見された日(1981)」。
学術的に種が特定されたのは81年ですが、最古の記録例の1つとしては1964年、鳥声録音家の蒲谷鶴彦氏の録音が残っているとか。
さて、本日こそ読書実況したい。
#おはようVTuber
な、なんか一気に冷え込んできた気がする……
本日は「ヤンバルクイナが発見された日(1981)」。
学術的に種が特定されたのは81年ですが、最古の記録例の1つとしては1964年、鳥声録音家の蒲谷鶴彦氏の録音が残っているとか。
さて、本日こそ読書実況したい。
#おはようVTuber
syosetu.org/novel/351193/ #hmN351193
TCG世界に転生した主人公。
カードの6属性のうち、忌避される黒属性の適性が高かったため絡まれまくるも対抗するぜ、カードで。
ホビー世界は現代観点でツッコミが多いのは仕様。
残念ながら更新停止中。でも本作あたりから「敵側のカードの適性が高い」って作品が増えた気もする。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/351193/ #hmN351193
TCG世界に転生した主人公。
カードの6属性のうち、忌避される黒属性の適性が高かったため絡まれまくるも対抗するぜ、カードで。
ホビー世界は現代観点でツッコミが多いのは仕様。
残念ながら更新停止中。でも本作あたりから「敵側のカードの適性が高い」って作品が増えた気もする。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
ncode.syosetu.com/n2370jg/ #narouN2370JG
両親が上手くいかなかったことから、独身で行こうとしている電気工事士の主人公。
感電から異世界転生し、現代商品の再現で生きていくことに。
死因から雷魔法を習得、これでアーク溶接とかもできる。
見事コミカライズ。おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
ncode.syosetu.com/n2370jg/ #narouN2370JG
両親が上手くいかなかったことから、独身で行こうとしている電気工事士の主人公。
感電から異世界転生し、現代商品の再現で生きていくことに。
死因から雷魔法を習得、これでアーク溶接とかもできる。
見事コミカライズ。おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/347612/ #hmN347612
情から生まれるエネルギーを奪うべく、異星からやってきた悪の組織。
その幹部である主人公は地球の文化を知ろうとして――魔法少女にドハマりした!
ギャグっぽいが割と背景はシリアス。見事本編完結、おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/347612/ #hmN347612
情から生まれるエネルギーを奪うべく、異星からやってきた悪の組織。
その幹部である主人公は地球の文化を知ろうとして――魔法少女にドハマりした!
ギャグっぽいが割と背景はシリアス。見事本編完結、おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
本日は「エレベーターの日(1979)」。
日本初の電動式エレベーターが浅草・凌雲閣に設置されたことから。
凌雲閣を設計したウィリアム・K・バートンは写真愛好家だった祖父の影響で写真に詳しく、あの榎本武揚を会長とした日本寫眞會(日本初の写真家のための同好会)の創立メンバーでもあるとか。
更にバートンはアーサー・コナン・ドイルとも親しく、シャーロックホームズシリーズに時々日本の描写が出てきており、その正確性についてはバートンの影響が大きいそうな。
さて、本日は読書実況したいところ。
本日は「エレベーターの日(1979)」。
日本初の電動式エレベーターが浅草・凌雲閣に設置されたことから。
凌雲閣を設計したウィリアム・K・バートンは写真愛好家だった祖父の影響で写真に詳しく、あの榎本武揚を会長とした日本寫眞會(日本初の写真家のための同好会)の創立メンバーでもあるとか。
更にバートンはアーサー・コナン・ドイルとも親しく、シャーロックホームズシリーズに時々日本の描写が出てきており、その正確性についてはバートンの影響が大きいそうな。
さて、本日は読書実況したいところ。
syosetu.org/novel/349254/ #hmN349254
生前カードゲームオタクだった主人公。
転生して貞操逆転世界。でもやっぱりナードとして生きたい。
そんな感じでカードショップで出会ったJKは……
書籍化作。部長があまりにも光のオタクすぎる。おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/349254/ #hmN349254
生前カードゲームオタクだった主人公。
転生して貞操逆転世界。でもやっぱりナードとして生きたい。
そんな感じでカードショップで出会ったJKは……
書籍化作。部長があまりにも光のオタクすぎる。おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/322078/ #hmN322078
転生したら有馬かなになっていた主人公。
どうやら本人の意識も残っているらしい。
ならば守護らねばならぬ。
完結済。一部現実側の話題持ち込みは賛否両論あるが、全体的には面白かった。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
syosetu.org/novel/322078/ #hmN322078
転生したら有馬かなになっていた主人公。
どうやら本人の意識も残っているらしい。
ならば守護らねばならぬ。
完結済。一部現実側の話題持ち込みは賛否両論あるが、全体的には面白かった。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
kakuyomu.jp/works/168173...
生まれた時より不具であり、海に流されてしまった神・ヒルコ。
流れ着いた島で出会ったのは不思議な老人。
そこで、彼は真実の愛を知る。
日本神話に着想を得て描かれたファンタジー。
古事記にも書かれているものの、ヒルコその人(神)についての情報は非常に少ない。
そこからこういう作品を生み出せるのは見事の一言。
読後感の良い一作。おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
kakuyomu.jp/works/168173...
生まれた時より不具であり、海に流されてしまった神・ヒルコ。
流れ着いた島で出会ったのは不思議な老人。
そこで、彼は真実の愛を知る。
日本神話に着想を得て描かれたファンタジー。
古事記にも書かれているものの、ヒルコその人(神)についての情報は非常に少ない。
そこからこういう作品を生み出せるのは見事の一言。
読後感の良い一作。おすすめ。
#夜見の本棚
#web小説について語ろう
本日は「立冬」。
秋、短かったな……といいつつ「秋が極まったところ」という見方もあるのでここから秋後半なのかも。
ちなみに一部のとんかつ屋さんでは土用の丑の日に対抗して「立冬はとんかつの日」なんてキャンペーンを打ち出しているそうな。
さて、本日は読書実況したいところ。
#おはようVTuber
本日は「立冬」。
秋、短かったな……といいつつ「秋が極まったところ」という見方もあるのでここから秋後半なのかも。
ちなみに一部のとんかつ屋さんでは土用の丑の日に対抗して「立冬はとんかつの日」なんてキャンペーンを打ち出しているそうな。
さて、本日は読書実況したいところ。
#おはようVTuber