れも🐍
banner
uheland.bsky.social
れも🐍
@uheland.bsky.social
エアリプとらくがき。水晶の少年を読んでください→(週コロ https://www.corocoro.jp/title/32 )
Pinned
最近読んだ面白い漫画を発表します。

水晶の少年(週刊コロコロ)
遺書、公開。(ガンガンJOKER)完
メダリスト(アフタヌーン)
悪役令嬢転生おじさん(アワーズGH)
しゅごキャラ!(なかよし)完
東京サラダボウル-国際捜査事件簿-(Palcy)完
小説投稿サイト『ノベルアップ+』で公開中!
「SoS」を読んでみませんか?

novelup.plus/story/986672... #ノベルアッププラス
サイトの小説を移植しはじめました。
毎日18時に更新予約をしています。
少ない文字数で最新話勢になれるチャンス!
SoS(霙森らむね) | 小説投稿サイトノベルアップ+
「助けて」が聞こえたら見のがさない、ホラーテイスト伝奇ミステリー 人ならざるものが視える主人公・赤星雪菜。五月下旬、ひょんなことから親しくなった転校生・水無月雨音と共に、自身が通う中学校に起こる異変に巻き込まれながら足掻いていく物語。 ※サイトで公開している未完結の小説を読み直しのために移植しています。文章のある13話までをちまちま投稿していく心積りです。よろしくお願いします。 表紙絵:ふぇ...
novelup.plus
November 14, 2025 at 11:41 PM
連載めでたい〜!!🎉🎉🎉
どうやって読むのかよく分かってなくて5話まで読んでしまったのですが、茶園ちゃん可愛い>RP
May 7, 2025 at 3:20 PM
Reposted by れも🐍
📣お知らせ
ウォーカープラスさまにて、『放課後おまじない倶楽部』の連載がスタートしました!
監修に西洋魔術博物館さまをお迎えしています!

転校生の栗丸くんが出会ったのは変わり者の教師、雨野先生。
彼が顧問を務める『迷信研究部』とは…?

ツリーから記事とまんがをお読みいただけます!
May 1, 2025 at 8:46 AM
使い回し付箋、普通に最終ページの付箋として使ってる
April 11, 2025 at 11:29 AM
シャーペンよりボールペンの方がはっきりしてる(それはそう)
April 11, 2025 at 11:07 AM
ボールペンを持ったからそのノリで描いたけど、描けたわね
April 11, 2025 at 11:05 AM
縁あってじゆうちょう(B5)を買ってみました。なんか描く
March 12, 2025 at 10:20 AM
ハイドロブレーディング
というらしい。学び。
某MVを見て某スケート選手の動画を見たりしてるのですが、やはりこのポーズがカッコよくて印象的だなと思います。
March 12, 2025 at 3:48 AM
絵ってスレッドじゃなくて分割で投稿した方がメディア欄から追いやすいのかしら
March 11, 2025 at 10:13 AM
一年経ったのね
March 11, 2025 at 10:13 AM
おぉブルースカイ、リプライにはならないんですね。
March 6, 2025 at 12:04 PM
尾花せいご先生(@seishoobi.bsky.social )の通販が到着しました!
ペーパー2枚いただいてました、ありがたや…🙏
どうぶつになった推しキャラの絵を無事に手に入れることができました。嬉しい🐕🐈‍⬛
キーホルダーはフレークが動いてkawaiiです〜プラ板?にトーンが貼ってある?ようで可愛いです。
March 6, 2025 at 12:03 PM
すぴーって擬音を考えた時に、鼻が苦しそうな呼吸音よりsleepy…の方が安らかに近い気がした
March 5, 2025 at 1:09 PM
文骨のまりまりって複数パターン存在するから箱を開けるまでどのまりとどのまりが入ってるか分からないシュレディンガーのまりまりなんだね。
March 4, 2025 at 2:22 PM
「picture」って色々な意味内包してて強そうだったので採用しました。
上げてるのは実際に写真ではある。
March 4, 2025 at 1:26 PM
エッホ エッホ
March 4, 2025 at 12:50 PM
March 4, 2025 at 11:58 AM
ふたりの円盤を読んでください>RP
March 4, 2025 at 9:38 AM
Reposted by れも🐍
ちなみにうちゅうのカンヅメやふたりの円盤、さよならスタードリームは、あまぞんインディーズで読めます!

ふたりの円盤 amzn.asia/d/66hMFEL
ふたりの円盤
Amazon.co.jp: ふたりの円盤 eBook : 尾花せいご: Kindle Store
amzn.asia
March 4, 2025 at 8:57 AM
色味から入るなら、加工で無理やり良い感じにするがいまは出来ますからね。加工でぽちぽちしてみて似合う雰囲気を模索するのもいいのかも。
February 28, 2025 at 7:58 AM
わたしはきさいさんの絵って多分水彩画の柔らかな色味の方が柔らかな線画(絵柄)と調和すると思ってるんですが、わぷれの絵とかは結構そっち寄りだったなと思ってます。
February 28, 2025 at 7:43 AM
絵としての完成度を上げるなら、色彩の法則とか、構図の法則とかを取り入れたら見栄えは良くなると思います。
SNSの絵は「数秒」目に入るものなので、惹きつける何かをどこに置くのかというのはこれらの要素も絡んでくるかなという印象は持っています。(※自分ができてるかやりたいかは度外視して)
February 28, 2025 at 7:40 AM