ポスターのビジュアルデザインが石井勇一さんと知り興味が湧いて観に行きました。インド映画だけど105分というコンパクトさに驚きつつ、息つく間もないノンストップ暴力。映画のタイトルが出た瞬間はスタオベしたくなったと共に人の心と頭抱えた。仲間が殺されたら悲しむことは善人も悪人も同じなんだなぁと思いながらも、いや、悪人、あんたらが悲しむのは自分たちを棚上げもいいところだろ、とツッコミたくなった。主人公の相棒役がめちゃくちゃ好きでした。パンフ買ったけど名前載ってなかった🥲
ポスターのビジュアルデザインが石井勇一さんと知り興味が湧いて観に行きました。インド映画だけど105分というコンパクトさに驚きつつ、息つく間もないノンストップ暴力。映画のタイトルが出た瞬間はスタオベしたくなったと共に人の心と頭抱えた。仲間が殺されたら悲しむことは善人も悪人も同じなんだなぁと思いながらも、いや、悪人、あんたらが悲しむのは自分たちを棚上げもいいところだろ、とツッコミたくなった。主人公の相棒役がめちゃくちゃ好きでした。パンフ買ったけど名前載ってなかった🥲
牧歌的と怖いを両立したIT要素満載のOPが最高。
ちょっとずつ話がわかってきて面白かった✨
(※ネタバレ)
27年後に10代の息子さんがいるんだからこのハンロン少佐は祖父母世代で少佐の息子ウィルが未来のマイクのお父さんか。
一世代計算間違ってた!
ハンロン少佐のいるデリーの基地にシャイニングのハロランも出てきた。
彼の登場は原作要素かな?関わり方はだいぶ変わっていそうだけど、しかも不穏な方に……。
1話で宇宙人の話とか亀の存在がちょっとチラチラしてたのも原作要素っぽい?
牧歌的と怖いを両立したIT要素満載のOPが最高。
ちょっとずつ話がわかってきて面白かった✨
(※ネタバレ)
27年後に10代の息子さんがいるんだからこのハンロン少佐は祖父母世代で少佐の息子ウィルが未来のマイクのお父さんか。
一世代計算間違ってた!
ハンロン少佐のいるデリーの基地にシャイニングのハロランも出てきた。
彼の登場は原作要素かな?関わり方はだいぶ変わっていそうだけど、しかも不穏な方に……。
1話で宇宙人の話とか亀の存在がちょっとチラチラしてたのも原作要素っぽい?