毎日が発熱
banner
tsukareyasui.bsky.social
毎日が発熱
@tsukareyasui.bsky.social
23年ワクチン接種後症候群発症。25年の6月コロナ感染からコロナ後遺症疑いへ。
スペクトラムは無視され2次障害とされる鬱だけずっと投薬治療。
昨日子供がまだ小さい友達と電話で話したけど家族がいるって大変だけどやっぱりいいなと。毎晩夫に話し聞いてもらえると聞いて泣きそうになった。
November 27, 2025 at 11:58 PM
胸痛、寝ていると肺が余計苦しい喉もゼーゼー少しあり。
#コロナ後遺症
November 27, 2025 at 11:56 PM
ライン外しにもあったしお土産外しにもあってる地味に深く傷つく
大人になったっていじめはなくならない元蓮舫支持者で左翼のいじめ差別に反対とか声高に言ってる人こそ気に入らないことされると悪質ないじめするのが分かった
November 27, 2025 at 9:01 AM
職場でまた店長から私だけに物を渡さないいじめを先週から受けていることに気づいた。上司に相談しても変わらないこれで2回目‥店長が持ってきた物なんて欲しくないないけどそれについて他の人たちとあれ食べた?明日これをタルトにするんだとか、たのしく話しをしているのを聞くと辛い。
せっかくコロナ後遺症から職場復帰した1ヶ月の最後の日、暗い気持ちになる
November 26, 2025 at 11:51 AM
ある母子家庭が生活にかなり困窮していた生活保護の支援を受けるようにアドバイスをしたが子供がアトピーで通院しており生活保護を受けるとその病院に受診ができなくなるとのことで諦めていました。
受給者差別への医療関係者による差別意識があることは聞いたことがある。受給者が受けられる病院を増やすのも行政や政治家の仕事だと思うけど‥受けられたはいいが通院先から受診拒否をされることは生きる権利を奪うことに近い。
November 26, 2025 at 9:27 AM
進む温暖化や終わらない戦争や虐殺が21世紀入っても悪化する一方で地球の人口拡大は危機的状況と言われ今後更に食料確保も難しくなるだろう。
いわゆる先進国と言われる国が少子化の問題ばかり取り上げるが一向に良くならないのは仕方がないことなのかもしれない。
自分たちの国の国民だけを増やすというのは贅沢な考えなのかもしれない。
地球市民という考えがあったけれど
それを受け入れていくしかないのかもしないそれに抗いたい日本を含む先進国悪あがきにしか思えない。
あんたたちだけの地球じゃないんだよと。
November 26, 2025 at 3:55 AM
米を買うかインフルエンザの予防接種どちらにするかで迷っているのに
国会議員の毎月の歳費?が五万円アップアップだってふざけんな国民を大事にしない国は滅びるぞ
November 26, 2025 at 3:37 AM
冷えてきてから胸痛が悪化朝起きると
肺が苦しい ただの風邪で半年もこんな症状が起きるのか?
#コロナ後遺症
November 26, 2025 at 2:02 AM
報道機関は今年の夏コロナウイルスが感染拡大したとき今のインフルエンザ感染拡大と同じぐらい注意喚起やワクチン接種の予防啓発をしなかったのか
今もコロナじわじわ感染者だしてますからインフルエンザと同じく予防啓発してほしい
November 25, 2025 at 6:51 AM
ワイルドライフ気になっていフロリダのマナティの特集。
象から進化したが牙も長い鼻もないが爪だけは名残がある。
海草と木の皮などを食べる。
天敵のいない泉でワニと遊ぼうとする子マナティ可愛かった。子供は2年間母親と過ごす。
長い期間の寒さが命に関わる為
海に移動する。イルカと追いかけっこし泉にいるときと違い機敏な動きをする機敏なマナティと嬉しそうなイルカの姿が良かった。
しかし2017年から農場からの廃棄物が海に流れ混み赤潮が発生海草が生えず2000頭以上ものマナティが餓えで死んでいること保護団体が改善に動いているが時間がかかるとのこと。どの動物にとっても最大の天敵は人間なんだと痛感。
November 25, 2025 at 3:14 AM
働くことに最後まで抗いつづけたドラマといえばBSプレミアムで放送された
田中麗奈主演「徒歩7分」
November 24, 2025 at 4:27 AM
NHKドラマ阿修羅のごとく
面白くて文庫も借りて読んでしまった。姉妹たちがリズムよく喋り行動力もある毒もあり良い。
男たちはその姿に圧倒されているのが面白い。何度リメイクされてもNHKのドラマを超えることはできないだろうな。
November 24, 2025 at 4:24 AM
あるYoutuberを遡って見ていたら
オイコスが発売当時10年近く前のの大きさが今のほぼ倍の大きさ。
この10年で何でも小さくなったし高くなった簡単にチョコレート菓子も手に取れなくなったし、まさかのお米がこんなことになるとは。
November 24, 2025 at 3:40 AM
NHKBSで再放送された2022年制作「かぜよあらしよ」を観た。
吉高由里子演じる伊藤野枝が家父長制や男尊女卑へ抗おうと破天荒な行動力で平塚らいてうの青踏社を引き継ぐまでになる。平塚らいてうが現代風に「性差別」と戦うの様な話をするが女性は家に縛られ、選挙権も無かった時代背景としては「男尊女卑」としてほしかった。
野枝は愛する男たちの子を次々と生み捨てたりもする。
そのなかで社会活動化の妻と不倫相手のいた大杉栄といつの間にか暮らし共に社会的弱者救済に目覚める。
話の展開が事実とは異なり展開の速さにも戸惑うが3話一気に観た。最期の国家権力の恐ろしさ現政権と重なるところがあり背筋が寒くなった。
November 23, 2025 at 3:14 AM
龍角散のど飴コロナの胸痛も緩和することを実感した今朝
November 23, 2025 at 12:58 AM
ともさかりえがむかし生理の日を
「いちごちゃんの日」と学校では友達と話すと聞いて軽い衝撃を受けた「出血大量日」と言っていた自分との差。
November 22, 2025 at 9:13 AM
1970年代のドラマ「ありがとう」シリーズを見ていると男女の固定概念を取っ払おうとする若い人たちが描かれていることに新たに気がついた。
脚本平岩弓枝 プロデューサー石井ふく子だったから描けたのかもしれない。

第3シリーズになると平岩弓枝の影響なのか天皇皇后の写真が仏壇の横に飾られていたり大きな御写真がぶら下がっていたりそれがチラッとしか写らないからサブリミナル効果で頭に残る。
November 22, 2025 at 8:20 AM
もうすでに水菜が高かった
白菜も高い
タマネギは今まで見たことがないくらい小さかった
November 22, 2025 at 7:49 AM
自転車通路を平気で歩くじいさんがいた前を走る女性が注意したらしい
その女性に向けて口汚く罵っていた
女だから強気になるんでしょうね
November 22, 2025 at 7:36 AM
鳥インフルエンザの処分のニュース
狭いゲージの中では感染が一気に拡がる一羽でもインフルエンザ陽性の鶏が出たら全鶏殺される
処分の方法は人道的とは言えずアニマルウェルフェア上問題とされるとのこと
毒ガス無で生きたまま苦しんで殺される
工場畜産が問題視されている。
November 22, 2025 at 3:17 AM
今朝も左腕の痛みで起きる漢方薬効かない元々頻尿なのに更に頻尿になり辛い。
November 22, 2025 at 2:12 AM
都合の悪いことは差し控える ここで日本人ファーストとなぜ発動させないのか?
日本人の未成年女性が米兵から性被害に遭っても守る気なんて全くないのがみえみえで
November 21, 2025 at 2:18 AM
記録にXを見るけどいいねやリポストをして共感を表さないといけない様な切実なニュースばかり
特に盗撮や子供への性犯罪のニュース‥
毎日性犯罪の事件がXに流れる国って異常でしょう。
12歳のタイ人の女の子の件で動いた弁護士の人たちが会見で日本のAVには子どもが出ていることそれが高値で取引されている原状。AVを見る日本人の低年齢化と性犯罪の低年齢化はAVが確実に影響しているだろう。
利権が絡んでいるのか規制に動こうともしない国が悪い。
November 21, 2025 at 1:38 AM
昨日リハビリへ。痛みの原因が分からないと‥コロナ感染後から半年経つことを改めて伝えるが漢方と痛み止めと首のリハビリ。腕!腕を治療してほしいんだけど看護師と笑われるので言えない。
November 21, 2025 at 1:23 AM