Tomohisa Takaoka
banner
tomohisat.bsky.social
Tomohisa Takaoka
@tomohisat.bsky.social
J-Tech Creations, Inc. J-Tech Japan, Inc. CTO. Main committer for Sekiban Event Sourcing and CQRS Framework.
sekiban.connpass.com/event/343929/

イベントソーシング・CQRS勉強会 #1 - イベントソーシングやってみた報告会

ES CQRS の情報共有の機会があるといいなと思い、イベントを計画しました!ご参加、拡散よろしくお願いします! #イベントソーシング勉強会
イベントソーシング・CQRS勉強会 #1 - イベントソーシングやってみた報告会 (2025/03/14 16:30〜)
# 『Sekiban イベントソーシング・CQRS 勉強会』について イベントソーシングは使ってみるととても有用な技術です。ただ、実際に使ってみるためのハードルが高かったり、概念が難しかったりします。当イベント『イベントソーシング・CQRS勉強会』では、言語や技術を問わずイベントソーシングやCQRSの利点や使い方についてみんなでわいわい話せるイベントを目指しています。 イベントソーシングをすで...
sekiban.connpass.com
January 30, 2025 at 6:13 PM
I saw your question on Discord about "JournaledGrain follows the older grain state pattern (Grain<T>)." That was exactly what I thought. I am developing C# ES Framework called Sekiban, and now we are developing more flexible aggregate types which allowing aggregate type to be changed by stage.
For me the Orleans Discord server has been excellent place to ask questions.

I read through the docs and they are generally good.

Make sure to keep the "migrate from 3 to 7" guide at hand when looking at samples and blog posts, to make sure you are not reading out of date info.
January 7, 2025 at 7:27 AM
久しぶりにBlueskyきてみました。結構人増えていますね。
#cqrs_es_con についてがっつり振り返りのブログを書きました!!
『CQRS+ESカンファレンスは登壇者として参加すしましたが1参加者としてめちゃくちゃ学べる"イベント"でした|』- tomohisa
zenn.dev/jtechjapan_p...
CQRS+ESカンファレンスは登壇者として参加しましたが、1参加者としてめちゃくちゃ学べる"イベント"でした
zenn.dev
December 28, 2024 at 1:07 AM
「C#で型で状態を表しつつJsonで永続化をしたデータのデシリアライズに失敗する理由と解決方法」というブログを書きました。インターフェースをカスタムシリアライザーを定義せずに永続化と復元が出来る機能がうまく行かないかと思いかなりひやっとしましたが解決できました

zenn.dev/jtechjapan_p...
March 31, 2024 at 6:33 AM