Shinya Okano
banner
tokibito.bsky.social
Shinya Okano
@tokibito.bsky.social
nullpobug.com
Reposted by Shinya Okano
Podcast terapyon channel 「#110 @tokibito.bsky.social さんを ゲストにDjango話やコミュニティ そしてAIとの向き合い方まで」を共有 podcast.terapyon.net/episodes/011... #terapyon_channel
#110 tokibitoさんを ゲストにDjango話やコミュニティ そしてAIとの向き合い方まで
AI翻訳を活用したDjango Congress JP 2025のオンライン開催が振り返り。SQLワークショップ登壇、EuroPython初参加とPython Asia Organization (P
podcast.terapyon.net
June 27, 2025 at 2:09 AM
PHP5系の環境、今年もいくつか見かけたのでまだまだ多そうだなー
December 23, 2024 at 10:16 AM
vuexからのpinia移行は終わったけどvue2がまだのこっている
September 26, 2024 at 5:35 PM
IE対応を捨てれたけど、古い組込みAndroidのハード向けに古いChrome(だいたいバージョン80前後向け)をビルドできる必要があって、レガシーブランチとしてwebpackも存続になってしまっている
September 26, 2024 at 5:34 PM
Reposted by Shinya Okano
Podcast terapyon channel 「#99 @tokibito.bsky.social さん をゲストにプログラミング教育とDjangoとその他の技術話題」を共有 podcast.terapyon.net/episodes/010... #terapyon_channel
#99 tokibitoさん をゲストにプログラミング教育とDjangoとその他の技術話題
Guest: ハンドル名はtokibito(ときびと)、本名はおかのしんやです。 Pythonで作られたウェブアプリケーションフレームワークであるDjangoを長く使っています。Pythonもそのころ
podcast.terapyon.net
September 2, 2024 at 8:15 AM
最初のコミットがDjango 2.0だったプロジェクト、アップデートにちゃんと追従してDjango5.0まで上げれている。Pythonも3.11になった。つぎはVue2とWebpackをなんとかする。
February 16, 2024 at 4:48 PM
自分の関わってるプロジェクトでVue2をVue3にする大変さ、Python2をPython3にするときと同じぐらいやることが多い
January 23, 2024 at 4:31 AM
django-redisを使ってるところはdjango.core.cache.backends.redisに置き換えていく
January 18, 2024 at 12:21 PM
Pythonのライブラリに依存してる処理があってサーバーサイドにREST API用意して使っているのだけど、DB使わないし認証も必須ではないから、Pyodideでフロント側に持ってこれるとよいなあなんて少し考えたりしていた。
December 29, 2023 at 5:07 AM
gunicornの--keep-aliveオプション、結構設定し忘れるのでブログに書いといたほうがよさそう。
November 19, 2023 at 10:54 AM
来年はDjangoCongressJPのCfPの応募や参加者を増やすために、小さい勉強会やハンズオンの会をやっていきたいなと思う。
September 7, 2023 at 6:03 PM
カンファレンスの登壇資料作るの、昔よりもスムーズにできるようになってると感じる。文書のアウトラインを作ってから肉付けしていく作業に慣れたのかもしれない。
September 3, 2023 at 6:01 AM
毎日夜更かし
August 31, 2023 at 4:41 PM
Django 4.2系に上げるデプロイをしているところ。
August 24, 2023 at 2:53 PM
英語で技術的なコメントを投げるハードルが自分の中で数年前よりもかなり下がっている。会話の方は相変わらず語彙が足りなくてなかなか厳しい。
August 22, 2023 at 8:03 AM
オフラインの会を色々復活させていきたい
August 7, 2023 at 5:27 AM
インフラ費用は値上がりと円安で結構きついので、無理のない範囲で我慢するようにしてみている
August 2, 2023 at 5:59 AM
土日誰も働いてないから気軽に社内サーバーメンテできるのはよい
July 22, 2023 at 5:34 AM
Android Studioをインストールした。入門だけしとこうと思い。
July 17, 2023 at 4:18 PM
夜中のメンテナンス作業です。
July 15, 2023 at 4:01 PM
ウェブアプリのコードは書けてその次に何やるってところで、インフラをがっつり組めとまでは言わないけどnginxやsshなど便利ソフトウェアをちゃんと使いこなせるようになろうねって話を何度もしてる
July 12, 2023 at 6:36 AM
SNSごとに繋がってる層が違うので投稿内容はちょっとずつでも変える
July 11, 2023 at 9:37 AM
Twitter側と完全に同じ内容でクロスポストやるのは何か違うなと思ってしまう
July 11, 2023 at 9:36 AM
インターネット
July 3, 2023 at 9:11 AM