@tocotokotoko.bsky.social
Xでは、夜ご飯つぶやいて挫折し、幼かった子どもたちの迷言をつぶやいて挫折し、断捨離したものをつぶやいて挫折した。今度は何つぶやこう。どんだけ続くかなー
捨て活報告。78。文具の処分。セロテープ、修正テープなどなど、頻度が減ったものたち。複数あるので個数を減らす。また必要になったらそのときに。
November 19, 2025 at 10:23 AM
捨て活報告。77。先日分別した物たちをリサイクルショップへ。はしごしたけど和装小物は取り扱ってなかったり、未使用品に限るなどして対象外。残念だけど、潔く処分できる。一方息子のスノーウェアが意外に値段がついて驚き。ほぼ未使用のウエストポーチと合わせて410円。
November 19, 2025 at 9:37 AM
捨て活報告。76。母の片付けに付き合い、自身が幼かったころ、母が手編みしてくれたベストやカーディガン、幼いころの保育所の上着、中高校の制服、着物の小物(下駄など)等々預かり。処分するもの、リサイクルできそうなものを整理整とん。きちんと保管してくれたことに感謝しつつ、やはり物はどこかで片をつけなくちゃいけないなと実感。
November 13, 2025 at 10:20 AM
捨て活報告。75。マラソン大会参加のため帰省した息子。不要なものを処分してと置いていった。捨てるのも自分でやってよと思いつつゴミ袋を広げる。感謝をこめて処分。
November 5, 2025 at 1:08 PM
捨て活報告。74。マニキュア。仕事柄使えないし、マニキュア塗る前に爪自体のケアを継続できるようにしようと思い処分。でもペディキュア用のネイルシールは保存。
October 21, 2025 at 3:22 AM
捨て活報告。73。コードが切れてて頻度も少なかった布団乾燥機。貯まったポイントでもらったんだっけ。子どもたちが幼少期に作ったうちわも合わせて、感謝をこめて処分。
October 20, 2025 at 11:06 PM
捨て活報告。72。レジャーシート、以前使っていた車の取付用ミラー、コードを保護するリール、車用スポンジ。洗面所の棚に仕舞ってあったもの。感謝をこめて処分。
October 19, 2025 at 12:49 PM
捨て活報告。71。旦那さんのシェルフと一緒に息子の本棚をゴミ処理場に。春からリユース事業を始めたゴミ処理場では、本棚をリユースとして引き取ってもらえた。必要とする誰かに使ってもらえますように。
October 19, 2025 at 3:15 AM
捨て活報告。70。旦那さんの独身時代の所有物である組み立て式シェルフ。ずっと使う場所がなくてバラバラにして物置に眠っていたけど、ようやく許可をもらって処分。旦那さんの独身時代を支えてくれてありがとう。
October 19, 2025 at 3:12 AM
捨て活報告。69。息子の連続捨て活。adidasの赤のショルダーバッグ、近所のお店で買った黒のショルダーバッグ。不要とのことで生協のリサイクルに出すことに。
October 5, 2025 at 3:49 AM
捨て活報告。68。帰省した息子、早速自室の断捨離開始。イラストいっぱい描いたノート、文房具、クッションその他。いつもなら更に厳選して使えそうなものはもらってたけど、今まで使わず生活してたから要らないやと、ノート以外ほぼ機械的にゴミ袋に。息子の潔さに尊敬しつつ、感謝をこめて処分。
October 3, 2025 at 9:49 PM
捨て活報告。67。愛猫の歯ブラシ&ハミガキ粉。わが家の愛猫にはハミガキシートがいいみたい。しばらく使ってないので処分。何が合ってるのか試さないとわからない。そのための買い物は不可欠。
October 2, 2025 at 1:39 PM
捨て活報告。66。化粧品入れの整理。100均で買って、でもうまく使えなかったブラシ、手作り化粧水入れに使っていたボトル、他、マーカーなど文房具も。感謝をこめて処分。
August 28, 2025 at 12:14 PM
捨て活報告。65。靴箱整理。娘と息子の履いていたランニングシューズ。それぞれ一足。娘→親指の穴があいてて、息子→靴底がかなりすり減っていて。それぞれの学校生活支えてくれてありがとう。感謝をこめて処分。
August 28, 2025 at 12:11 PM
捨て活報告。64。夏休みに帰ってきた息子の不用物の仕分けと、前々から持っていきたかったものをリサイクルショップに。服数着、使わなかった増えるアルバム、未使用の消しゴム他。傷んでて買取対象外のものもまとねて5円で引き取ってくれた(どの物かはわからない)お店に感謝。
August 24, 2025 at 9:17 AM
捨て活報告。63。裁縫セットの整理。サイコロに刺さったまち針を処分。使う頻度は少なかったけど、感謝をこめて処分。
June 23, 2025 at 11:16 PM
捨て活報告。62。ポーチと裁縫セットの整理。イヤホン、多すぎる縫い針、糸など細々としたもの。使う機会はなかったけど、安心を支えてくれてありがとう。感謝をこめて処分。
June 13, 2025 at 11:11 PM
捨て活報告。61。使用期限切れたばかりの胃薬。娘の胃の調子が悪いとき、買っても飲まないだろうなーと思いつつ買ったもの。結局飲まず、ただ万一のために置いておいた。必要な薬を買うのって難しい。でも安心を買ったということで、感謝をこめて処分。
June 5, 2025 at 1:11 PM
捨て活報告。60。料理用の麺棒2本のうちの1本。かつて子どもたちが小さいころは、ピザ生地やクッキー生地を伸ばすのに使ったっけ。ひとまず1本を残して、感謝をこめて処分。
May 25, 2025 at 8:46 AM
捨て活報告。59。娘の水筒。いただいたものが気に入って色のため交換。前々回購入したものは直後に落として水漏れしてしまったので、だいぶん活躍してくれた水筒。感謝をこめて処分。
May 25, 2025 at 8:43 AM
捨て活報告。58。フライパン。初春に母からもらったフライパンセット(町内の集まりのくじでもらったらしい)と交換。感謝をこめて処分。
May 25, 2025 at 12:09 AM
捨て活報告。57。大皿2枚、ムーミン皿2枚。個別盛りにして久しく、大皿によそって、各自、取って食べる機会が無くなり。感謝をこめて処分。
May 17, 2025 at 8:48 AM
捨て活報告。56。昔の給与明細。前職は給料袋とともに上司からの一言が添えられていて。昔を思い出し、私頑張ってたよなぁという想いと周囲が思ってたほどたいした頑張ってないし身につけられた知識も技術もないという想い〜どちらかというと後者の感覚が強い〜に駆られる。今私が昔に想いを馳せても相手には伝わらないし伝わったとしても今言われても…という感じでしかない。思い出しても仕方ない。あのときの感情に蓋をして、でもよくしてくださった部分も間違いなくあるから。感謝をこめて処分。
May 3, 2025 at 8:40 AM
自分の結婚前の写真は整理して処分しようと意気込んだものの、当時、今の自分より若い父と母のシワのない顔を見て捨てられなくなってしまった。
April 30, 2025 at 1:09 AM
捨て活報告。55。リサイクルショップ再び。前回まとねたものたち、袋2つ分。320円也。感謝をこめて。
April 22, 2025 at 7:35 AM