tinytot224.bsky.social
tinytot224.bsky.social
@tinytot224.bsky.social
月晶島綺譚(げっしょうとうきたん)、ラジオから懐かしいフレーズが出てきた。稲垣吾郎主演の舞台。はじめて観に行った吾郎ちゃんの舞台。中学か高校だったはず。10代にはまだ難しかったと思う内容だったけど、でもそれでも、あの奇妙なお話に引き込まれて、不思議な世界を味わった感覚はしっかり覚えてる。生の吾郎ちゃんを観に行ったはずなのに、そこに「稲垣吾郎」はみえなくて、主人公の「井手」と「ラヴィ」がいるだけ。
November 10, 2025 at 11:31 PM
ここ最近、「センパイ」が夢にでばってくる。毎回夢だって、わかるのに。会えるのが嬉しい。そして、毎回振られるのわかってるのに、傷つきにいく。
November 5, 2025 at 12:56 PM
明日は、母子剣道大会。わたしの年に一度の試合。あぁ・・胃が痛い・・
October 12, 2025 at 12:17 PM
それだけ私が歳を重ねて、油分が髪にも必要になったということ・・
October 9, 2025 at 12:56 PM
おすすめされた、粗茶一服シリーズを読んでいる。家を継がねばならぬ家系ゆえの葛藤というか居心地の悪さ、がんじがらめ感がなかなかしんどくて、全然すすまないのだけども、それは置いといて京都、昔の日本がやはり好き。住んだこともないにわかだけど、和の物がやはり好き。そこからふと思いだして、最近ずっと手入れしてなかったつげ櫛を使い始めた。もらった頃はベタついてしまう感じで上手く使えなかったのに、今はとてもしっとりなじむ髪にしてくれるようで、小さく驚いてる。
October 9, 2025 at 12:55 PM
やっぱミステリアス・マスカレードは最強すぎるな
September 30, 2025 at 2:19 PM
年に一度の甲状腺経過観察、病院DAY。
朝8時に電車にのり表参道へ。もろもろの検査含めて11時に終了し、最近はやいな、の感想を抱く。3時間。・・早い,方、だよな?
September 19, 2025 at 1:43 AM
虫大好き次男坊。クラスの昆虫博士くんと学校内で虫探ししてたんだって。「今日ねぇ、校庭にヘラクレスオオカブトの幼虫が動かなくなってたんだよ。埋めといてあげたんだけど、学校がヘラクレスオオカブトだらけになるといいなぁー!」いや、さすがに、そうはならんやろ。。。この付近で,野生のヘラクレスオオカブトはおらんのよ。
September 18, 2025 at 12:38 PM
土井先生沼からの、子どもと一緒に忍たまテレビシリーズを見る日々。こどもも、一緒のものを楽しんでる母を見てご満悦だし、母は母で、土井先生の「1年は組のいい子たち」への苦労をものともしない愛情を心の底から尊敬。からの、現実世界では、なかなか曲者ぞろいである低学年門下生たちへの対応が明らかに穏やかになった、かか先生がうまれた。問題児たちも可愛く見えてくる今日この頃。アニメって、こわい。
September 17, 2025 at 12:49 PM
息子と一緒に、忍たま乱太郎劇場版をアマプラで鑑賞。完全に土井先生に沼っちゃったチョロい人。いや、だって!!!あれはダメだよっ!!!子どもの頃大好きだった土井先生が!?ダークサイドの声きいちゃったら、金髪某法師さまがちらつくし、それだけじゃなくって、何この大人を落とすために作られたような映画・・っ。大人になったが故に、先生側に完全移入しちゃうし、涙腺崩壊だよ・・っ。
September 14, 2025 at 8:36 AM
いま読んでいる本『水車小屋のネネ』たいして重要ではない部分にあらわれた、『貧窮問答歌』。懐かしいな。濃く関わったのは人生のうちのほんの3年なのに、時々強烈に存在を主張してくる。
January 2, 2025 at 11:50 PM
兄3年生、弟1年生。兄「今日1年と鬼ごっこして、チーターって呼ばれてる一番早い子から逃げ切ったんだー!」
母『へぇ〜すごいじゃん』
「うん、で、弟からは逃げきれなかった!」
『いや、なんでだよ。弟の動きの方が慣れてるでしょーよ、しかも1番早い子から逃げたんじゃないのかよ。』
弟【チーターって言われてる子より、ウチのほうが早いんだよ。あとおにーちゃんの動きはわかってるからつかまえられる。】
「弟はチーターよりもはやいやつ、ってみんないってるから、むりー!」
1番、の定義がもはやわからないし、弟の方がしっかり身内対策してたし、相変わらず会話が一筋縄ではいかない。
September 17, 2024 at 7:27 AM
とりあえず、まわりの評価とかどーでもいい気質の私からすると、周りと比べてマウントとってるようにしか見えない義母がとてもむり。いや、いいの。別にマウントとっても。でもそのマウント、義母本人の力じゃないから、やなの。なぜあなたのために、私や子供達が頑張らねばならないのか。
July 18, 2024 at 4:46 AM
こないだ、試合があって、子供達が結果がふるわなかった、といっても、一回戦は勝ったし内容はとてもよかったし、そもそも入賞する前提なのがやなんだけど、それ以降、いろいろ口出されるのがつらい。週3.4で稽古してるんだからじゅうぶんやろ
July 18, 2024 at 4:44 AM
結婚10年目にして、最近義母の存在がつらたん。悪気のない、攻撃が、1番つらい。
July 18, 2024 at 4:42 AM
ちなみにこちらの4冊は、先生からレターパックで送られてきた、返却期限なしの先生図書館蔵のものであります。とり扱いにめっちゃドキドキする。
June 13, 2024 at 11:50 PM
先生からは、LINEで定期的におすすめ本のご案内が送られてくる。もちろん感想も述べねばならぬ。大人の課外授業ですか、これ。
June 13, 2024 at 11:49 PM
剣道ものの漫画とか、リアルを知ってるから読み進められないタイプだったから、あえて手を出していなかったんだけど、恩師におすすめされたら、読まざるをえない。そしてとっても楽しい。
June 13, 2024 at 11:48 PM
「美味しそうなのできたの、すごいでしょ?」の承認欲求じゃなくて、「え、なんで料理初心者でめんどくさがりやの私が、しゃしゃしゃと焼いて終わりのメニューじゃなくて、野菜まで切って煮込んだの?活力鍋のおかげで早いけどそれでも小一時間かかったよ?そんなポテンシャル高くないだろ?!」っていう自分で消化しきれないこの驚きと戸惑いを受け止めて欲しいのよ・・っ
June 13, 2024 at 2:47 PM
昨日の夕飯のステーキ肉(もも)が一切れ余ってて勿体無いから、お昼に焼いて食べようとして、脳内会議の結果、ビーフシチューを作ってしまったの。とてもおいしかった。ただ、なんていうか、焼くだけの予定が変わりすぎて、自分で自分の行動に驚いてる。
June 13, 2024 at 2:43 PM
「お金払わなきゃレストランでご飯食べれない」くらいの認識で共通認識だと思ってたんだけども・・。
給食費払わず、でもこどもがかわいそうだから給食食べさせて、と同じレベルで理解不能なの。。。
かわいそうだと思うなら、給食費払ってあげてって思うし、PTA会員にも加入してあげてって思う。
May 14, 2024 at 2:16 PM
PTA会費や、PTA主催とか協力のもと、成り立ってる行事や学校生活の部分に関して、非加入者が参加できないのは、当たり前ではないのかな、って思うんだけど・・認識ズレてるのかな。非加入者と加入者の差別化をはからないと、わざわざお金払ったり、ボランティアやったりのPTA、だれも加入しなくない??
May 14, 2024 at 2:11 PM
PTAの加入問題も、もやってる。大和市の、詳しく知りたいなー。PTA加入が任意なのに、いままで自動加入みたいになってたのは問題だし、加入の可否を確認したのは良いことだと思う。加入しなかった場合の非加入者への不利益もちゃんと記載したのは良いこと、っていうか普通じゃないの??
May 14, 2024 at 2:08 PM
ディズニーの『ウィッシュ』、見たんだけどなんだ、なんかこう。腑に落ちない感じがあって、もやもやしてる。いい話だったし!歌も好きだけど。なにかが引っ掛かってる。
May 14, 2024 at 2:04 PM
小2の息子に「海をみにいきたい」といわれ、電車に揺られている。わたしは図書館に本を返しに行っただけではなかったのか。
March 19, 2024 at 4:12 AM