錫錆
suzusabi.bsky.social
錫錆
@suzusabi.bsky.social
あんれま、ついったCloudflareの障害で落ちてるのか。
November 18, 2025 at 1:28 PM
直近で現地観戦行ったのいつだっけ、でスマホの写真掘り返したら去年の阪神JF日帰りだった。
フランキー(ランフランコ・デットーリ騎手)が米国からの遠征馬メイデイレディに騎乗するってことで、週後半で予定作って行ってきたんだよなw
November 17, 2025 at 1:28 PM
競馬現地観戦はたまにするくらいではあるけれど、現地に行くとやっぱりいいな、って思うんだよな。
November 17, 2025 at 12:16 AM
京都2200ならキズナやろ、ってことでパラディレーヌ軸は正解だったのに、レガレイラを信用しきれなかったのはあかんなー。
そして枠連の1-4が2番人気なの、みんな馬券上手いわーってなってる。1番人気の入ってる枠と、4番人気・6番人気同居の枠の組で2番人気になるんだもの。
November 16, 2025 at 1:24 PM
土曜日の福島でシュウジ産駒のロミオが勝ってたのか、今年初年度だけど、確か競走登録数3頭とかじゃなかったっけ。しかも父と同じ安原浩司オーナーの持ち馬、すごいなあ。
November 15, 2025 at 5:16 PM
外野が何か言うことでは無いけれど、馬も周囲の人もほんと大変だったと思う。安らかにあれますように。
November 15, 2025 at 8:04 AM
今年のブリーダーズカップで一番ヤバかったのはスプリントだったと聞いたのでレース映像見てたけど、なんだこれ……。Bentornato、去年のBCスプリント以来10か月くらい休んでたらしいんだけど、これがGI初勝利ってマジ?
アメリカンステージ、よくこの中で4着に入ったなー、すげえや。

Breeders' Cup 2025: Sprint (Full Race) | NBC Sports www.youtube.com/watch?v=cSCP...
Breeders' Cup 2025: Sprint (Full Race) | NBC Sports
YouTube video by NBC Sports
www.youtube.com
November 15, 2025 at 4:18 AM
昨日は浅草長國寺・鷲神社の酉の市に行っていた。
サンリオの熊手はポムポムプリンが中心だった。
November 13, 2025 at 3:05 AM
オジーの最後のライブの動画、自分が歌ってる時の目力のほとばしり方と、会場にマイクを向けているときの笑顔が伝える楽しさがすげえな。こりゃ時代を作り祖となるわけだわ……。
November 10, 2025 at 1:00 PM
知ったルートはジョジョ>スタンド名>バンド名>本人、だった気がする。
November 10, 2025 at 11:37 AM
ああー!コウモリ投げ込まれて食った人かあ!!
November 10, 2025 at 11:35 AM
メタルの世界は分からんけれど、この現世からの旅立ち方はあまりに仕上がってるわ。
November 10, 2025 at 10:40 AM
Reposted by 錫錆
「俺もう大ジジイだから引退するわ、みんな呼ぶね〜」つってバンドに関わった人から後輩から(基本みんなジジイ)呼んで、盛大に「皆さんサヨナラ〜👋」ってやって、2週間後に死んだの、ヤバくない?!?
November 10, 2025 at 9:48 AM
いろいろ上手くできなくて凹むけれど、腐るよりも這いずるしかないなあ。
November 8, 2025 at 2:42 PM
またいいね営業っぽいのが来てる……。無差別っぽいのがイライラ度合い強めるね。
November 8, 2025 at 4:02 AM
この時期はM3とデジゲー博が近接してるのがかなりきついんだよな正直。
November 7, 2025 at 12:08 PM
この週末は秋葉原で開催されるデジゲー博ってイベントで手伝いしてきます。
この秋の色々もこの週末で区切りだわ。
November 7, 2025 at 11:43 AM
【AI】関連の騒動を見ていて改めて思うのが、ヒトって基本的に他のヒトの活動を評価しないんだよな、だなあ。自分の活動を評価されないと不満を持つ個体が多いのに、ってことも併せて。

改めてしみじみ言うことでもないんだけれどもね。
November 7, 2025 at 1:01 AM
朝晩は暖房入れたいなという気分になってくることも増えてきたな……。今日は立冬なので、暦の上では冬になったと言ってもいいんだけれど。
November 7, 2025 at 12:14 AM
「常識的に考えて」はあまり頭に浮かべてはいけない思考だと思ってはいるけれど、それでも「常識的に考えてそれはないだろう」という事例に遭遇すると思考の方向が向いてしまう。
November 6, 2025 at 2:36 PM
ついったの方で書いた今朝の夢、時間的に向こうでは書かなかったこととおまけの事項があって
・培養槽のなかに入ってるものを認識した時に「精液じゃん……」って思ってた
・目を覚ます直前、自分の頭の中(脳の外側っぽかった)に「死にたい」ってびっしり文字が貼り付いているのを自分が見ている感覚になっているけれど、「なんかヤバイ雰囲気だけど、この外にあるの自分の人格じゃないな」ってなってた

今のところ解離性みたいな感覚は無いのだけれど、なんか疲れてんのかねえ……w
November 4, 2025 at 12:51 PM
・レティスクラシック:アンモシエラよう立て直した本当に、血統的にも気難しさめちゃくちゃあったろうに。テンカジョウとオーサムリザルトは近走馬自身もレース中の立ち回りもすっきり行ってない感ある。牝馬は色々難しいんだろうなな。
・2歳優駿:タマモフリージア本当に実戦に行って強いタイプなんだなー、お見事。田口貫太騎手も重賞2勝目おめ。フルールドールは白砂走れたのは収穫だから、次は中央の良馬場ダートで結果出たらかな。アヤサンジョウタロは血統的に気難しさあるだろうけれど、成長していってほしいね。
November 3, 2025 at 10:38 AM
JBC今確認した。
・クラシック:ミッキーファイト強い、そしてハリオは語彙通りに「古豪」だわねえ。着差ついたとはいえ人気通りにやれたサントノーレも立派。
・スプリント:ファーンヒル移籍大成功だ、このままキンシャサ後継の道までないだろうか。ママコチャは大したもんだよ本当。サンライズアムールも頑張っただけど、この近走成績だと南関所属の方が成績残せるのかもなあ。
November 3, 2025 at 10:22 AM
どんな時であっても、新たな歩みを始める人の行先には幸が有りますように。
November 3, 2025 at 3:53 AM
しかし、今回のフォーエバーヤングによるBCクラシック勝利とサンデーサイレンスの血の米国凱旋、各所でいろいろ言われるんだろうけれど、これは「日本に来た」からこその結果なんだよね。
サンデーサイレンスが、アメリカに居たまま人気種牡馬になっていたとしても、30年後のこれに近い結果が得られたかはわからない(多分無理)なんだ。日本でディープインパクト的な馬が生まれることはなかっただろうし、日本の牝馬血統の潮流がサンデーによって生み出された結果なんだよね。
(ノーザンテーストとかテスコボーイとかの一本でも入ってりゃあ、日本に来たから、と大手を振って言えるんだがw)
November 2, 2025 at 11:24 AM