水天(すいてん)
banner
suiten1.bsky.social
水天(すいてん)
@suiten1.bsky.social
ADHDを抱える大学生 
最近は生き物の観察や保全地域を見に行ったりしてます。(観察が好き)

里山の保全活動に参加して少しでも素晴らしい自然を残せるよう頑張ります!!
Twitter死んでて、ナエトル
November 18, 2025 at 2:01 PM
誰か東京でケシゲンゴロウ調査しませんか〜。検討はついているので〜。
November 12, 2025 at 11:40 AM
November 11, 2025 at 1:14 PM
October 29, 2025 at 10:06 AM
 あの、都内の緑地一つだけアメザリ駆除&ウシガエル駆除やりたい…。
画題は仕留めたウシガエルを捌くとき

理解してくれる人がいれば楽なのに。
埋められない、堆肥にできない、食べようにも両親が許さない。

きちー!
October 25, 2025 at 4:46 PM
全部都内で撮影したものや!
都心で比較的良く見られるのはこれかな。
モンシロチョウがないのは撮影できていないだけ。
October 8, 2025 at 8:36 AM
September 19, 2025 at 11:46 AM
よき
September 17, 2025 at 11:20 AM
 卒業後に一切連絡取らなかった人とは偶然以外では会わない。ルールがある。今回は偶然旅行で一緒になったが、もう会わないと決めていた人たちなので、旅費の話し合い終わり次第完全にお互いが追えないようにする。

 相手が異性の場合は特に…。歳を重ねれば付き合い方を変える必要がある
学生の頃は許された…大人にそれが適応されるとは限らないのでね。
さようならですわ〜
September 12, 2025 at 4:11 AM
【都内 セマルガムシ】
そうそう、一応ね公開されている論文みたら大きな産地がわかった。それと流域にもちらほらいることから供給源も絞れました。

あとは作った標本を然るべき人に渡すのみ。いや〜頑張りました!
自分偉い!
つまり、都内でセマルガムシを見つけたけど報告書かけない人なんよ
本土crなのまじか?
September 4, 2025 at 4:00 PM
微小水生昆虫たち
September 4, 2025 at 3:57 PM
ゴミムシ同定中
August 30, 2025 at 3:08 PM
熱中症で死にかけたけど、本当に死ぬ時は横沢入守れなかった時だな。まだ死ねんのよ
August 24, 2025 at 6:38 PM
オオブタクサ刈り
August 17, 2025 at 1:17 PM
皆さん院に行けばよいよと言われる。
行きたいのはあるが、奨学金の返済等を考えると院で何するか微妙なのである
August 2, 2025 at 4:26 PM
今年の夏は頑張ったよ。
あとは保全と観察に興味のある学生を見つけたい
August 2, 2025 at 4:25 PM
明日、晴れてたら調査できたら良いな
July 15, 2025 at 1:29 PM
元々、Twitterは愚痴吐き出したり、作詩をしたり、文房具検索するためのツールだったんだけどね。

だから、今生き物関係やっているのが本当に不思議なんよ〜
July 4, 2025 at 3:52 AM
里地里山の利用と保全

このために大学を選んで研究するはずが、なんで水生昆虫の調査してるのかわけわからん。泣きたい
July 2, 2025 at 12:31 PM
区産よ
June 27, 2025 at 4:58 PM
よき
June 12, 2025 at 12:21 AM
つまり、都内でセマルガムシを見つけたけど報告書かけない人なんよ
本土crなのまじか?
May 28, 2025 at 10:23 AM
みんなでやったこと。
手伝ったから満足ではなく
その成果の共有と、堅苦しくない仲間意識(適切な表現ではないと思う)が芽生えれば生物関連に一人でも興味を持ってもらえると思う
May 26, 2025 at 11:51 PM
僕が変わり者と言われる理由の一つ

調査結果の発表するときは
一回だけ参加してくれた人の名前も乗せること(承諾済み)
May 26, 2025 at 11:50 PM