sususun
sususun
@suisuieel.bsky.social
チラシの裏として活用しており、雑多な徒然ごとを書いては捨てています。書いてあることは全て個人の一過性の見解です。
危機的状況で保身はそれはそうなんだけど、精神的な課題がある人ほど危機的状況が近くて、すぐ追い込まれちゃうんだ。自分の膜のすぐ隣に危機。膜を分厚くすることだ
August 17, 2025 at 4:44 PM
Reposted by sususun
「こんなに親密なのに同性愛だと明言しないのはクィアベイティングだ」という批判によって恋愛によらずに他者と親密になることがある人々の実存が否定されるというだけでなく、「当然ヘテロであるはずなのに同性同士でわざと親密そうに振る舞っている」という一方的な決めつけによって「クィアベイティングだ」と批判されて実際にクィアであることをカミングアウトせざるを得なくなった人もいたりするので、本当にもっと慎重に状況を見極めないと使えない批判のはずだと思う
December 17, 2024 at 12:23 PM
Reposted by sususun
「商業的な盛り上がりのためだけに同性愛を匂わせるような描写を行い、そして商業的な思惑のために同性愛描写であることを認めない」というのが誰の目から見ても明らかに起きている場合もあるし、それらは当然否定されるべきだが、「特別に親密なように見える同性同士の二者関係」が必ずしもイコールで「同性愛であるべき」ということになってしまうのは、"重要な他者を作りながらそれを恋愛とは呼ばない人々"の実存の否定なので、本来もっと慎重に扱われなければいけない観念だと思う>クィアベイティング
December 17, 2024 at 12:13 PM
ないものねだり、隣の芝は青い、そんなもんよね
August 13, 2025 at 11:37 AM
感情と熱を持ってぶつかり合える家族に憧れていた。ぶつかっても見捨てられない、反応が返ってくる、私の形がわかる。そんな場所に。
そんな場所が欲しいのが分かっているなら、自分で作る、自分で満たす、そうしていこう
August 13, 2025 at 3:07 AM
ファンには悪いが、らいさまみたいな指導がプロの世界でのスタンダードな指導なら、ハラスメントと言われても致し方ないでしょう。言い方ってもんがあるでしょうが。指摘する時に必要以上に強い言葉を使っていれば、人格を否定されたと感じて苦しくなる人もいるでしょうよ。言い返せる人たちだけで組んで…たつもりなんだろうなぁ。
August 10, 2025 at 12:33 PM
自分が劣った人間であって、そのことが周りを嫌な気持ちにさせていると思い込むことまじである。子どもの頃の環境はだいじだな…もしくはそのなかで別の逃げ場所を見つけるか。
August 4, 2025 at 6:02 AM
全然ねむれん。なに?
ちょいちょいお腹は痛いし生理前にしてもなに?
July 26, 2025 at 5:27 PM
あれは全部まよが誰かに言って欲しい言葉なんじゃないかな。Vは人間性が出るから、あんなに人気のVが「そんな人間じゃない」わけない。確かにまひるは偶像だけど、それに命を吹き込んでるのはまよなんだから、まよ自身の根底にある優しさやひたむきさ、人柄が愛されてるんだよ、やっぱ。
July 19, 2025 at 11:32 PM
まひるがリスナーに向ける優しくてポジティブな言葉たち。それを生み出すことができるのに本人には届かないの切ないよな。

そんな言葉を受け取る資格がないって思って、自分だけを除外しちゃうのかな。理解はできるけど実感できない、みたいな感じかな。
July 19, 2025 at 11:29 PM
Reposted by sususun
差別してはいけないのはその人に有用性があるからではない。本当に。
July 18, 2025 at 10:47 AM
ヴェーネス、ハイデリンが好きなのは母のような感じがするからだ。私って、母も父も求めてるんだ。かなしいよ
June 23, 2025 at 12:19 PM
私のことだというのが辛くて、どうしても私たちと言ってしまう。認めたくない心がある。
June 23, 2025 at 12:18 PM
私(たち)は母を求めている。揺るぎなく、穏やかで、時に厳しくも心から私たちを愛し慈しみ、そして決して見限らない。遠くに離れていかない。私(たち)を一人にしない。そんな人がいたらどれほど安心するだろう。
June 23, 2025 at 12:17 PM
あなたはそのままでもう完璧なのだと、人に伝え続けること。口から出る言葉は本当になる。そうでありたいという綺麗な言葉を、口に出すことを躊躇しないように。
June 21, 2025 at 6:54 AM
できるさ、少しずつでも、うまくいかなくても、諦めなくていい。
June 19, 2025 at 10:30 AM
だから私には、そういう方法を学ぶ必要がある。
June 19, 2025 at 10:29 AM
ぶつかり合いをした経験に乏しい。
なにかが起きる時、それは上から強制されるもので、抑圧的で、威圧的だ。そういう時はみな沈黙する。
抗うことも、宥めることもできない嵐に人がじっと耐えるように。
June 19, 2025 at 10:28 AM
でも大丈夫、学んでいける
大丈夫じゃなくても、大丈夫
June 19, 2025 at 6:17 AM
投げたボールが投げ返されないから、そのボールが強かったのか、弱かったのか、そもそも、届いたのかすら私には分からないまま
June 19, 2025 at 6:16 AM
子どものままの私がいつまでもいる
何か叫んで、訴えてる
June 18, 2025 at 3:01 PM
きつく当たって後悔するのを繰り返してしまう
June 18, 2025 at 2:48 PM
落ち着こう 切り替えよう
June 13, 2025 at 7:16 AM
くだらねーことで消耗してしまった
June 13, 2025 at 7:13 AM
なんか来世ワンチャンあるみたいな書き方したな
June 11, 2025 at 1:26 PM