また、そのボケツッコミの螺旋とは別に、第3のスタイルとして「自論とツッコミ(また自論を諌める)」が主流になりつつある
古くは紳竜がそうだけど、近代だとチュートリアルから始まるスタイルで、最近はウエストランドやドンデコルテがこれにあたる
昨日のかもめんたるはこれの極地で、う大の「教祖感」が一見おかしい自論の説得力を担保しているのが面白い
また、そのボケツッコミの螺旋とは別に、第3のスタイルとして「自論とツッコミ(また自論を諌める)」が主流になりつつある
古くは紳竜がそうだけど、近代だとチュートリアルから始まるスタイルで、最近はウエストランドやドンデコルテがこれにあたる
昨日のかもめんたるはこれの極地で、う大の「教祖感」が一見おかしい自論の説得力を担保しているのが面白い
YouTube→フル
Twitter →1分(抜粋)
TikTok→1〜2答(さらに抜粋)
とするか、全てのプラットフォームでショート動画で同じものを投稿するか、かなり迷うな
YouTube→フル
Twitter →1分(抜粋)
TikTok→1〜2答(さらに抜粋)
とするか、全てのプラットフォームでショート動画で同じものを投稿するか、かなり迷うな