SRTK
banner
srtk.bsky.social
SRTK
@srtk.bsky.social
しぬほどうるさいひとりごとのむれ
好きに呼んでください。いぬではない。
ブルスカDMが壊れっぱなしのため、お仕事の連絡は一旦リプライください
一応目処が立ったところまで来たけど6時間やってるのか…
November 16, 2025 at 11:31 AM
作りたいものを作ることができたらそれ以上望まないとはいえ、無観客はモチベに関わってしまうたちなの本当にやだなぁ。お友達数人に見て見て!が出来さえすればいいのはそうなんだけど、お友達数人はいつまでもお友達か、そこにいてくれるかとかの保証はないわけで………
November 16, 2025 at 11:19 AM
コネクションがだいじだってわかってはいるのだけど、交流会や酒の場や飯の場ありきなのほんと嫌!って心が既に逃げ出している
November 16, 2025 at 10:22 AM
がんばれがんばれ はい
November 16, 2025 at 10:04 AM
作業も終盤になり、わたし以外の誰かの方がもっといい映像やるのかなぁとかのターンになって参りましたが、わたしに託された以上わたしのできる100%で作業するしかねえよなぁになっています アー
November 16, 2025 at 9:54 AM
心という曖昧なものをやけに神聖化したがるけど、実際のところは数MBだったりするかもしれない。魂の重さが21gであるように
November 16, 2025 at 8:53 AM
昔作りかけたゴーレム職人の話があったな。普通に話す分には朗らかで穏やかな職人なのだけど、連れているパートナーのデカい土人形が不定期に一から作り直されて新しいのになってるやつ。
前のは?って聞かれても、ああ、壊れてしまったんで、とだけ穏やかに返す職人
November 16, 2025 at 8:45 AM
っぱ、我儘な指示を心置きなく出来るってなると生き物ではなく機械かぁ〜………に落ち着きかけるけど、そこですら唯一 だとか、心 を付けたがるのはなんなんでしょうね。人間は心ある唯一のものを支配したがるのだろうか
November 16, 2025 at 8:40 AM
馬は、足を挫いてしまうと身体の仕組み上弱ってしまうから安楽死させてやる方がいいのだけど、そのやり取りは翼を損傷した竜やペガサス相手でも起こるのだろうな
November 16, 2025 at 7:09 AM
ペガサスナイトとか竜騎士とか騎馬の文脈で語られる生き物を、道具としての動物という事実から目を背け、人馬一体だの絆だのと宣うのは人間視点での傲慢であると考えている。
だからこそ、創作の中でくらいは役割分担のあるイーブンな共闘関係になるといいなと願っているし、そこはポケモンで描こうと思えばいける範囲であるようにも思う
November 16, 2025 at 7:00 AM
腹の調子がすこぶるよくない!!なぜ…冷えか…
November 16, 2025 at 6:50 AM
おはようございます 治ったかも!うおーー
November 16, 2025 at 5:22 AM
悪魔との契約の話については、「幼獣の頃保護された熊が、ずっとあとに保護した主人を殺してしまい駆除された」という実話が発想ベースにある。この熊は悲しんだんだろうか。
November 15, 2025 at 7:11 PM
マシンは思いのままに動いてほしい→せやな
マシンに心は不要→せやな
ではマシン自らに故郷を焼き払わせて心を破壊しましょう→!?!?!
November 15, 2025 at 5:42 PM
映画マギアナ、思いつくだけのありったけの非道をここまで手加減なしでやってくれるんだ、と若干引いたもんな………おすすめです、映画マギアナ
November 15, 2025 at 5:36 PM
ボルケニオンも結構人工的な気配を感じるけどどうなんだろうな……給水しないと動かないあたり特に
November 15, 2025 at 5:31 PM
ファイアローのメラちゃんにフレアドライブ切込隊長させてるわけですけど、技打つたびに「ごめんねぇ😭😭😭」ってなってるので、単純に私はポケモントレーナーに不向きなのかもしれない
私はポケモンを生き物ではなく、あくまで質量と意志を持ったゲーム上のデータだと捉えて本編をやっている。生き物の文脈で彼らを捉えると辛くなってきてしまうので……
November 15, 2025 at 5:24 PM
ぽこポケ楽しみだナ〜〜〜〜〜〜(結論)
November 15, 2025 at 5:17 PM
映画ボルケニオンがめっちゃ好きって何回でも言う
November 15, 2025 at 5:11 PM
私はポケモンを生き物ではなく、あくまで質量と意志を持ったゲーム上のデータだと捉えて本編をやっている。生き物の文脈で彼らを捉えると辛くなってきてしまうので……
November 15, 2025 at 4:47 PM
言葉を交わせるからといって理解できるわけではないのは、人と獣だけじゃなく、人と人だってそう あなたを知りたいと思う気持ちと、想像してみることを大切にしたいものです、ほんとうに。おなかがすきました。眠気は来ません。
November 15, 2025 at 4:40 PM
フリーレンの魔族はどこに着地するんだろうな。人間とは別の倫理観を持つ生き物だけど、感情がないわけでもないし
November 15, 2025 at 4:02 PM
行間を読むのも、やりすぎ良くないとはいえ、想像することもきっと大事だと思う。きっと人間らしさでもある
November 15, 2025 at 4:00 PM
あたたかな陽だまりが好きだったとして、それがどういう仕組みであたたかいのか に思いを馳せられないならそれは獣であるな、と思う
November 15, 2025 at 3:56 PM
人間の倫理を理解することこそないけど、縛りの中であいつと生きた時間はそれなりに楽しかったなぁ と人間と離れたあとで思い返しながら頬を緩める野良悪魔ちょっと見たくないですか。私は見たい
November 15, 2025 at 3:49 PM