寒山
banner
smym126.bsky.social
寒山
@smym126.bsky.social
ここをキャンプ地とする! 日常とか創作とか映画の感想とかになりそう ジョジョが好き
政治に意識向くようになったの最初はTwitterで差別とかそういうものに目が向いたことがスタートだったけど少し投資始めてみたとかビットコイン買ってみたとかそういうものが政治の経済の部分への興味関心を高めたなって思うんだよね〜あと家建てるのに金利ってものを強く意識したのも。
そうなるとなんで大統領選をこんなにテレビでやるんだ?ってのもそれがアメリカの政策の変化で関税や為替レートが変わると国内の物価やらいろんな影響が出るからなんだ!と気付けたり色々視野広が広がってきたのを感じる
November 9, 2024 at 2:16 PM
てか保守とリベラルで分けれるようなもんじゃないよなあ トランプが勝ったのもなんか割と納得感ある インフレによる国民の中流層全体の経済的な沈み込みは米国も日本も結構近い課題だしまず足元の自分の生活に意識向くのはそりゃそう
November 9, 2024 at 2:09 PM
衆院選から国民民主のYouTubeめちゃみててそこからリハック見て、兵庫県知事選マジでそんなことが起きているの!?陰謀論とかでなく!?と愕然としてる🫨政治の興味関心が党勢とかでなく政策に向くようになったのはいいことだな 自分のことリベラルと思ってたけど割と保守というか自分の生活がベースかも
November 9, 2024 at 2:06 PM
日曜の夜は義祖母宅で夕食をご馳走になるんだけど、読書の話になって、子供の頃は図書館で5冊借りて2週間で読んで返してまた借りてを繰り返してましたね、本を読むのが好きで。という話をしてたら「えらいね〜」と言われたことにすごく違和感があって、価値観は人それぞれだとわかってるんだけど、なんか突き放されたような感覚になった?というか…なんだろう。高尚な趣味じゃないし、えらいって勤勉的な意味だと思うんだけど自認は違うからちょっと変な感じ。
October 21, 2024 at 7:58 AM
ちょっと体調が悪いとあっさり仕事を休んでしまうところがあって、学生の頃から何も変わらないなと思ったりする。時々いつもと違うをやると視界がぱっと広くなる感じがする。外に出てみると普通の自分とは違う暮らしをしてる人がたくさん歩いているのを見て、安心したりする。
October 21, 2024 at 7:40 AM
小説やりたかったことが上手くやれているか不安だったんだけど友人がそれを聞いて読んでここいいね〜とわたしも気に入ってるところのこと言ってくれてちょっと安堵 つづきがんばるぞ
October 18, 2024 at 5:57 PM
マグロとアボカドのタルタルを作ってオシャ飯しつつ、いくらも漬けたので今週の私は無敵です
October 15, 2024 at 3:27 PM
一大叙事詩だ…!ってなってタイトル改めて読み返して「レーエンデ国物語」なんだからそりゃそうだ…と納得した 前情報なしで挑んだから展開に翻弄されっぱなしで凄まじかった 続刊を読み切った後新刊出るのを今か今かと楽しみにするという未来見える
September 22, 2024 at 6:42 PM
幻想的なレーエンデの森で出会った青年との恋物語か〜と思っていたらもっともっと重厚な運命の奔流に飲み込まれていくので終盤目が離せなくてこの残りのページ数で何が一体どうなっちゃうの!?!?!?ってあっという間に読了してしまった こんなにその世界にのめり込むのハリーポッター以来なんじゃないか
September 22, 2024 at 6:38 PM
レーエンデ国物語読み終えたんですが、放心状態です……すごいものを読んだ……ありとあらゆる感情が胸の中で嵐を起こしていて思考がまとまらない
September 22, 2024 at 6:22 PM
結婚して何が変わったかというと私という人間は何も変わってないんだけど、関わる人が増えたとか先の人生の見通しを考える場面が出てきて、今この瞬間だけではない未来を考えた時に、自分の過去のその時に親が何をしてくれたかに気づいて、捉え方とか見方は変わってきた気がする。
September 22, 2024 at 5:09 AM
帰省すると親と喧嘩することが多いので喧嘩なく帰れた時はとても嬉しい 今回は特にうまく過ごせた気がする 私も親も大人になれたのかもしれないし、歯車がうまく噛み合った日だったのかもしれないけど、これが続いていけたらいいな
September 22, 2024 at 5:03 AM
ミシンとトルソーと本棚がたくさんの一角を作らせてもらって、そしたらまた服作るんだ
September 4, 2024 at 4:59 AM
夫の祖母宅を建て替えて夫の叔母と祖母と二世帯住宅にすることになって、毎週末ハウスメーカーと義実家で相談と繰り返してるんだけど、もう9月なの普通にびびる 始まったの5月だったけど感覚ではまだ7月
September 4, 2024 at 4:53 AM
家づくり始動してから毎週末ハウスメーカーと義実家通いして平日はようつべで勉強で気づいたら二ヶ月たったな…
July 3, 2024 at 2:14 AM
いちごジャム作った🍓
April 18, 2024 at 9:22 AM
ハ〜〜〜ジョジョミュ深すぎる
April 13, 2024 at 4:57 PM
人間を辞めることは、いつか星となることを諦めること。星となることは後の人の道標となること。受け継ぐことだから。
April 13, 2024 at 4:56 PM
ヒューハドソン校の勇と呼ばれた頃は二人とも星だった。
いずれ星座を描くかけらだった。
二人はいずれ神話となる可能性もあった。
義父を亡き者にせんという企みが暴かれてしまうまでは。
星を見なさいと母の教えを強く抱いていたディオは人間をやめると決めたあの時あの瞬間彼は星を見ることをやめた。もしくは諦めた。それをジョジョは逃げたと言った。星を見続ける方がずっと苦しい道だから。足元にどんな危険があろうと、どんな悪路であろうと上だけ見続けなくてはいけないものの孤独は辛いものだ。…そのへんはエリナの曲で補足されてる気がする。
ジョジョミュのナンバーどれもちゃんと意味がある…深い…
April 13, 2024 at 4:54 PM
今日食堂のトイレで歯磨いてたら突然「おしゃれな髪型ですね!」て声かけられてびびった!「前から見てて…」と言われてこだわりのヘアスタイルだから悪い気はしなかったわね。急で顔覚えられんかったけどまた声かけてもらったら話してみたいな〜
とはいえ返せた返事「あ、ありがとう、ございます…?」だったのでゲキダサだぜ!
April 5, 2024 at 2:59 PM
いや!それはもう個人サイトだな!個人サイトに帰れば解決なのかもしれない
April 1, 2024 at 2:24 AM
もっとローカルなSNSが欲しいなあ ブログしかないのかな
April 1, 2024 at 2:22 AM
これTwitterに限らず新幹線の延伸とかでも同じことだよな〜と思うね 新幹線が出来て都会のモノや人が流入してくるとどうしてもそれまでのままではいられないから、変質しちゃうんだよな それが時代の変化でもあるんだけど、昔ながらの商店街とか地元の食材を扱う食堂とか、小さくて良い物は人しれず消えていく…
April 1, 2024 at 2:20 AM
かつてのTwitterくんは結構ローカルだったから同好の士とだけ繋がって繋がってる人同士や見たい人だけを選択していたのがオススメタブによって小さいコミュニティの盛り上がりの一部を切り取って掲示板に載せられるようになったから見せるつもりのなかった範囲に届きやすくなってしまったんだな〜とか考えてた
それによってイイと思えるものに出会いやすくなったメリットもあるけど、元々のTwitterの繋がり方とはだいぶ変わったんだね、きづいたら…。それが最近の肌に合わない感じなのかもしれない…
April 1, 2024 at 2:17 AM
これわかる!これでこのところももやってた!おもしれ〜男で終わらせとけばいいのに必要以上にマイナスなレッテル貼りされてるのが嫌なんだとわかった>rt
March 27, 2024 at 10:43 AM