『Vol.23 パワーを握りしめて生きていく』
・ファストファッション、ウルトラファストファッションについて思うこと。大好きだった頃もある。
・エアビーについて揺れる心。
・リサイクルできない商品を作った会社に、捨て方に困った消費者が商品を送り返すアクティビズム。
・作りっぱなし、儲けっぱなしで環境破壊の責任は負わない、そんな企業への抗議。
・できる範囲で向き合う、自分だけのせいにしない。社会や企業のせいにもちゃんとする。消費者である自分たちにはパワーがあることも忘れない。
open.spotify.com/episode/73Lu...
『Vol.23 パワーを握りしめて生きていく』
・ファストファッション、ウルトラファストファッションについて思うこと。大好きだった頃もある。
・エアビーについて揺れる心。
・リサイクルできない商品を作った会社に、捨て方に困った消費者が商品を送り返すアクティビズム。
・作りっぱなし、儲けっぱなしで環境破壊の責任は負わない、そんな企業への抗議。
・できる範囲で向き合う、自分だけのせいにしない。社会や企業のせいにもちゃんとする。消費者である自分たちにはパワーがあることも忘れない。
open.spotify.com/episode/73Lu...
ロンドンは今日初雪が降ってすごく寒いです。しかめっつらで道歩いた。
ロンドンは今日初雪が降ってすごく寒いです。しかめっつらで道歩いた。
6月18日(水)Front Line Session
「 日本初開催 #難民ウィーク とは」
出演:キュレーター・池上朋さん
TBSロンドン支局・城島未来記者
🔗https://radiko.jp/share/?t=20250618180000&sid=TBS
#radiko #ss954 www.instagram.com/refugeeweekj...
6月18日(水)Front Line Session
「 日本初開催 #難民ウィーク とは」
出演:キュレーター・池上朋さん
TBSロンドン支局・城島未来記者
🔗https://radiko.jp/share/?t=20250618180000&sid=TBS
#radiko #ss954 www.instagram.com/refugeeweekj...
ELLEに記事を書きました!
英国の最高裁判所が「女性」の定義について下した判決(科学的に無知な判決と言われています)に衝撃を受け書いた記事です。
I was shocked by the UK Supreme Court's decision on the definition of ‘woman’, so I wrote an article.
www.elle.com/jp/culture/c...
ELLEに記事を書きました!
英国の最高裁判所が「女性」の定義について下した判決(科学的に無知な判決と言われています)に衝撃を受け書いた記事です。
I was shocked by the UK Supreme Court's decision on the definition of ‘woman’, so I wrote an article.
www.elle.com/jp/culture/c...
I am honoured to be a part of it through my illustrations!
これまで世界17ヵ国で開催されてきた、25年の歴史をもつ英国発のフェスティバル難民ウィーク(Refugee Week)が今年の6月に初めて日本で開催されます。私はメインビジュアルのイラストレーションで参加いたしました♥️
I am honoured to be a part of it through my illustrations!
これまで世界17ヵ国で開催されてきた、25年の歴史をもつ英国発のフェスティバル難民ウィーク(Refugee Week)が今年の6月に初めて日本で開催されます。私はメインビジュアルのイラストレーションで参加いたしました♥️
ロンドン在住のイラストレーターでフェミニストのクラーク志織さんの『ロンドンの片隅で、この世界のモヤモヤに日々クエスチョンしているよ。』、とっても良い本。自分も同じようにモヤモヤしてることが色々出てきて、「そうそう!」とめっちゃうなずいている。
ご自分のことを「へなちょこフェミニスト」って言ってるのも良いな。私もへなちょこだけど、それでも大丈夫って思える。
#国際女性デー
ロンドン在住のイラストレーターでフェミニストのクラーク志織さんの『ロンドンの片隅で、この世界のモヤモヤに日々クエスチョンしているよ。』、とっても良い本。自分も同じようにモヤモヤしてることが色々出てきて、「そうそう!」とめっちゃうなずいている。
ご自分のことを「へなちょこフェミニスト」って言ってるのも良いな。私もへなちょこだけど、それでも大丈夫って思える。
#国際女性デー
A cis woman who has been challenged when using the toilet?
Otherwise affected by the SC judgment?
Please share & fill out this form:
goodlawproject.org/about/trans-...
A cis woman who has been challenged when using the toilet?
Otherwise affected by the SC judgment?
Please share & fill out this form:
goodlawproject.org/about/trans-...
😭❤️🔥⚡️⚡️💜💜💜🌝
😭❤️🔥⚡️⚡️💜💜💜🌝
出演:栗原俊雄(毎日新聞記者)
https://radiko.jp/share/?t=20241204200000&sid=TBS #ss954
出演:栗原俊雄(毎日新聞記者)
https://radiko.jp/share/?t=20241204200000&sid=TBS #ss954
11月27日(水)Frontline Session
「アフリカ取材報告〜エムポックス禍のコンゴ」
出演:TBSロンドン支局・城島未来記者(@mikojoburg)
🔗https://radiko.jp/share/?t=20241127190002&sid=TBS…
#ss954 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1566763
11月27日(水)Frontline Session
「アフリカ取材報告〜エムポックス禍のコンゴ」
出演:TBSロンドン支局・城島未来記者(@mikojoburg)
🔗https://radiko.jp/share/?t=20241127190002&sid=TBS…
#ss954 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1566763
多くの人のメンタルを不安定にさせている要因のひとつとも言われるスマホ…特にSNSとの向き合い方と、脳と不安の関係性についてハンセンさんにインタビューを実施し、解決のヒントをうかがいました。
そろそろ社会がSNSとの向き合い方について本気で考えていく・変えていく時代が来ているのじゃないか?と思う今日この頃。
非常に有意義なインタビューになりました!
ELLE JAPANからぜひお読みください。
www.elle.com/jp/culture/a...
多くの人のメンタルを不安定にさせている要因のひとつとも言われるスマホ…特にSNSとの向き合い方と、脳と不安の関係性についてハンセンさんにインタビューを実施し、解決のヒントをうかがいました。
そろそろ社会がSNSとの向き合い方について本気で考えていく・変えていく時代が来ているのじゃないか?と思う今日この頃。
非常に有意義なインタビューになりました!
ELLE JAPANからぜひお読みください。
www.elle.com/jp/culture/a...
もしこのドキュメンタリーの訴えていることに共感をしたら、I recommend you be a @ajabarber 's paid Pateron or read her book "Consumed"
なぜならAjaはずっと前からこの問題を指摘してきたし、AjaのPateronでは問題に立ち向かうために実際にオーガナイズして行動にうつしているから。
I feel it's very 前向きでインパクトがある!♥️
もしこのドキュメンタリーの訴えていることに共感をしたら、I recommend you be a @ajabarber 's paid Pateron or read her book "Consumed"
なぜならAjaはずっと前からこの問題を指摘してきたし、AjaのPateronでは問題に立ち向かうために実際にオーガナイズして行動にうつしているから。
I feel it's very 前向きでインパクトがある!♥️
映画の中のアンドリューへのインタビュー、私リアルタイムで何度も観たので(あまりにアンドリューが滑稽で、何度も観てしまった)
再び映画バージョンで観ることができてよかったです(?)
女性たちが権力ありまくりの白人男性にバシバシ切り込んでいく様がよい映画。
映画の中のアンドリューへのインタビュー、私リアルタイムで何度も観たので(あまりにアンドリューが滑稽で、何度も観てしまった)
再び映画バージョンで観ることができてよかったです(?)
女性たちが権力ありまくりの白人男性にバシバシ切り込んでいく様がよい映画。
今回は、最近イギリスで新しく発表された「更年期と月経がある人すべてに対する職場における新ガイドライン」についてです。
更年期と月経のある人が働きやすい職場環境を整えることは、多くの人のウェルビーイングに綿密に繋がっているなと思う!
ぜひ読んでみてください💜
gendai.media/articles/-/1...
今回は、最近イギリスで新しく発表された「更年期と月経がある人すべてに対する職場における新ガイドライン」についてです。
更年期と月経のある人が働きやすい職場環境を整えることは、多くの人のウェルビーイングに綿密に繋がっているなと思う!
ぜひ読んでみてください💜
gendai.media/articles/-/1...