sakaik
sakaik.bsky.social
sakaik
@sakaik.bsky.social
MySQL, OSGeo.JP, GIS
発言は私の意見を代表していません。
音声入力ソフト、いいのないかなーとここ数年思っていたのが、FOSS4Gに参加したら一発で解決してしまいました。オフラインでの会合って、このような「本題とは違う情報」で生活とか、大げさに言うと人生とかが変わることがあるのが面白い。 ~ Aqua Voiceすごい

sakaik.hateblo.jp/entry/202510...
こんな音声入力ソフトが欲しかった!WindowsでAqua Voice - sakaikの日々雑感~(T)編
きっかけ オンラインイベントが盛んなこの時代に、やはりオフラインでなければ、得られない情報というものがあります。この Aqua Voice という音声入力ソフトもその一つ。FOSS4G 2025 JAPAN に参加した帰り道に Kirimotoさんとの雑談の中で教えていただきました。早速使ってみて、まさにこんなのが欲しかったというものだったので紹介します。 aquavoice.com 私の使用用途...
sakaik.hateblo.jp
October 14, 2025 at 10:25 PM
FOSS4G 2025 Japanに参加してきたお話。(一応組織の運営委員ではあるのですが)ほぼ一般参加者ムーブで参加して、これはこれで気楽で楽しかった。

sakaik.hateblo.jp/entry/202510...
FOSS4G 2025 Japan に参加 - sakaikの日々雑感~(T)編
2025年10月12日に開催されたFOSS4G Japan のコアデイに参加してきました。この前日にはハンズオンデイも開催されていたのですが、立て込んでいたこともあって、今年はコアデイだけの参加にしました。 www.osgeo.jp今年のテーマは『 Connect to [ ] 』。多くの登壇者が括弧内にそれぞれの Connect to を入れて発表してくれました。幅の拡がりが大きな、良いテーマだ...
sakaik.hateblo.jp
October 14, 2025 at 10:23 PM
ThinkITで、MySQLを使ったGIS(地理情報)の技術とかを紹介する連載をはじめました。最初数回は、とにかく「知ってるようで知らないちきゅう」を知ってもらう回になります。気楽に楽しんで読んでいただければ幸いです。

thinkit.co.jp/article/38504
ちきゅうは丸い ー地球上の位置情報を示す「度」の基本を学ぼう
位置情報データの時代がやってきた コンピュータ上で取り扱ったり管理したりするデータの種類は年々拡がっています。その中で近年注目されているものの1つが位置情報に関するデータです。線路や道路の線、土地の形、人流データのような人が居る地点などがあります。これらのデータを一般に「地理情報」と呼びます。 本連載では、様々な話題を通して、MySQLで地理情報を扱うために必要な知識をアラカルトで紹介していきます...
thinkit.co.jp
September 25, 2025 at 1:26 AM
[blog更新] あっちこっち行った記録(note)がとっちらかってきたので、「まとめ」をまとめたページを作りました。三角点、電子基準点から、道ばたのちょっとしたものまで気ままに書いています。
note.com/sakaik/n/n62...
各方面訪問のまとめのまとめ|sakaik
こちらのnoteには、各方面への巡検/視察/旅路などで訪れたり見たりした場所について、思うままに(簡単なものは簡単なままに)書いています。一連の日程ごとに「まとめ」を書いているのですが、それが埋もれて見にくくなってしまったので、本「まとめのまとめ」を作成しました。 リンク先から更にリンク先へと、記事をお楽しみいただければと思います。  本エントリは適宜追加していきます。 2024年 ...
note.com
June 13, 2025 at 7:32 AM
[日記群更新] 2023年に「松江に行くついでに東経135度線のモニュメントとかを巡った」ときのブログをようやく書き終えました。我ながら改めて見ると、よく回ったなと思います。ご笑覧ください。

note.com/sakaik/n/n47...

#東経135度 #子午線
2023松江行き(a.k.a.135度探訪)のまとめ|sakaik
OSC2023島根に参加するのに合わせて「東経135度線のモニュメント」と訪ね歩くことにしました。のぞみ1号に乗って東京を出発し、9時前には新神戸に到着。車を借りて「日本のへそ公園」などを巡って松江へ。翌日1日イベント(OSC)に参加し、その翌日朝5時に松江を出発して「最北端の135度モニュメント」などを巡って新神戸、そして新幹線、というなかなかの強行軍でした。 GPSのログを見ると、こんな感じ。...
note.com
June 9, 2025 at 6:47 AM