でも踊る大紐育もシナトラなんだよな…
でも踊る大紐育もシナトラなんだよな…
トンチキが一周回って愉快だから最後まで読むと思う
トンチキが一周回って愉快だから最後まで読むと思う
ダイスを作るガワを印刷したくて買ってしまった
ダイスを作るガワを印刷したくて買ってしまった
うっすーいシリコンの文字型を作って、UVレジンで再生成。今のところうまくいってると思う
うっすーいシリコンの文字型を作って、UVレジンで再生成。今のところうまくいってると思う
フィラメントタイプのやつ欲しい
でも湿度管理とか怖いから悩むなぁ
フィラメントタイプのやつ欲しい
でも湿度管理とか怖いから悩むなぁ
2個買って同じ値段!だったんだけど、買ってから、別に2個いらなくね?まぁいいか。ってなってるとこ。
2セットあったら超戦えますね
2個買って同じ値段!だったんだけど、買ってから、別に2個いらなくね?まぁいいか。ってなってるとこ。
2セットあったら超戦えますね
とりあえず原型はzonaでやることにするぞい
とりあえず原型はzonaでやることにするぞい
幼児教育みがあって凄くスッと入ってくるめちゃいい
幼児教育みがあって凄くスッと入ってくるめちゃいい
あとRが付きすぎるの、ポリッシュマシンじゃなくて布ヤスリのせいだということがわかった。マシンかける前から丸い。
うーん…Zonaに戻って頭からかけ直してみるかなー
あとRが付きすぎるの、ポリッシュマシンじゃなくて布ヤスリのせいだということがわかった。マシンかける前から丸い。
うーん…Zonaに戻って頭からかけ直してみるかなー
失敗がでかい
失敗がでかい
型の向きは蓋側が1ってなるように作ることがほとんどなんですけど
20と20に辺で接する2,8,14の3箇所に変な丸が出るんですよ…これコア壁だよねー。やばーい
普通サイズのやつは三角形の中心に数字の凹みがあるからそれが支えになって壁面にこないけど、でかい玉は数字を端にずらして作ってるのでそうなる。
今の設計だとどうやっても解決しなさそうなので、一回り大きい原型を印刷して今あるものをブランクとして食べさせよっと
型の向きは蓋側が1ってなるように作ることがほとんどなんですけど
20と20に辺で接する2,8,14の3箇所に変な丸が出るんですよ…これコア壁だよねー。やばーい
普通サイズのやつは三角形の中心に数字の凹みがあるからそれが支えになって壁面にこないけど、でかい玉は数字を端にずらして作ってるのでそうなる。
今の設計だとどうやっても解決しなさそうなので、一回り大きい原型を印刷して今あるものをブランクとして食べさせよっと
2枚目は比較用の前回分。回転速度半分にしたら、回す時間も倍にしないと駄目かなー
でも結果的にRのつき方は似てる気がするので、どうせつくなら回転速度同じでもいいかなと思い始める
2枚目は比較用の前回分。回転速度半分にしたら、回す時間も倍にしないと駄目かなー
でも結果的にRのつき方は似てる気がするので、どうせつくなら回転速度同じでもいいかなと思い始める
あーし?30ぐらいです
あーし?30ぐらいです
力の指輪で出てきたなんかトライデントを横にしたっぽいマークがピンとこなくて結果こうなりましたけど、黒と黄色と赤をなんかうまく塗ったらいけるか?いや無理か
そもそも完成するかわからないぜ!
力の指輪で出てきたなんかトライデントを横にしたっぽいマークがピンとこなくて結果こうなりましたけど、黒と黄色と赤をなんかうまく塗ったらいけるか?いや無理か
そもそも完成するかわからないぜ!
既に気に入っているのでここから欠けたりしたらやだなぁ
既に気に入っているのでここから欠けたりしたらやだなぁ
肌襦袢が赤ってだけで良すぎる
剣客商売読むかぁ…
肌襦袢が赤ってだけで良すぎる
剣客商売読むかぁ…
いやそもそも120GBってなんだよ…
いやそもそも120GBってなんだよ…
楽しみ
楽しみ